我が家は「上毛新聞」を取ってます。
短期間での引っ越しを繰り返していると、その土地のことが分からないうちに次の土地に異動するので、何がなんだか~~な状態が続くのです。
それで、少しでもその土地のことを知ろうと、地元新聞を購読することにしています。
今回、上毛新聞情報で、「吾妻郡高山村」というところで、毎年「田んぼアート」が開催されていることを知りました。
「道の駅 中山盆地」の駐車場からよーく見えるそうです。
そこで、先日、行ってみました。
おやおや、まず、サイドミラーに写りこんでいるのが見えます。

左から、県のマスコットぐんまちゃん
群馬テレビのマスコットポチッとくん
高山村のマスコットつぼみちゃん です。

赤、白、黄、紫、黒の古代米を植えているそうです。
こんな感じで、山に囲まれた一角の盆地にあります。

田んぼアートを撮影するために、いろいろ場所を変えてみました。
駐車場の一番高いヤグラにも登ってみましたがダメです。
もっと上から撮らないと、ちゃんとした形が撮れない~。
で、新聞をよく読んでみると、撮影にはドローンを使ってました。
そうか、ドローンだから、こんなひしゃげた形にはならず、丸みを帯びた正しい形が撮れるのか。
そうか、そーなのか。
そりゃ、デジカメだけでは無理だわ┐(´д`)┌
短期間での引っ越しを繰り返していると、その土地のことが分からないうちに次の土地に異動するので、何がなんだか~~な状態が続くのです。
それで、少しでもその土地のことを知ろうと、地元新聞を購読することにしています。
今回、上毛新聞情報で、「吾妻郡高山村」というところで、毎年「田んぼアート」が開催されていることを知りました。
「道の駅 中山盆地」の駐車場からよーく見えるそうです。
そこで、先日、行ってみました。
おやおや、まず、サイドミラーに写りこんでいるのが見えます。

左から、県のマスコットぐんまちゃん
群馬テレビのマスコットポチッとくん
高山村のマスコットつぼみちゃん です。

赤、白、黄、紫、黒の古代米を植えているそうです。
こんな感じで、山に囲まれた一角の盆地にあります。

田んぼアートを撮影するために、いろいろ場所を変えてみました。
駐車場の一番高いヤグラにも登ってみましたがダメです。
もっと上から撮らないと、ちゃんとした形が撮れない~。
で、新聞をよく読んでみると、撮影にはドローンを使ってました。
そうか、ドローンだから、こんなひしゃげた形にはならず、丸みを帯びた正しい形が撮れるのか。
そうか、そーなのか。
そりゃ、デジカメだけでは無理だわ┐(´д`)┌