goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

西宮神社/桔梗屋ベビーカステラ

2020-01-03 08:40:00 | 観光・旅行・名所
西宮神社の初詣は、まったく並ばずに初詣の参拝ができました。


そんな中、唯一長蛇の列ができていたのが、ここdown


なんでここだけ並んでるのかなぁ? と思いながら御本殿に行き、やっぱりなんでここだけ並んでるのかなぁ? と思いつつあらがみ様へ行きました。

調べてみると、ベビーカステラの有名どころらしいです。

神戸桔梗屋ベビーカステラ

普段、ベビーカステラは買いません。

それでもせっかくだから、何故こんなに並んでまで買うのか?
興味本位で私も並んでみました。


20分ぐらい並んだでしょうか?
やっと私の番。




五百円と千円のがあって、これが五百円の量です。


ものすごく実入りの良い商売です。
原価の何十倍、だ?
出店料、人件費を差し引いても、かなりの利が……

あ、またいやらしい主婦脳がase2

お味は想像通りの甘いカステラでした。
疲れた体に優しそうです。
冷えたらかなーり固くなるので、温かいうちに食べきるか、レンジ200Wで30秒ぐらいのチンlightをおススメします。

西宮神社/御神酒

2020-01-03 08:17:00 | 観光・旅行・名所
西宮神社では、ここで御神酒がふるまわれています。



ご奉納のお金を置くお盆があるのですが、いつもいくらぐらいの金額を入れるのか? 迷います。

それで、前へ習おうと、お盆の中を見るのですが、5円、10円、50円、100円とだいたい同じぐらいの量に見え(5円が少な目で10円が若干多い)、500円はほとんどありません。

御神酒の杯は、小さな朱塗りの平たいおちょこで、それに1/3ぐらいの量が入っています。

ここで「ありがたいもの」であっても「主婦脳」が働いてしまいます。

私も10円でいきたいところだが、元旦だし、初詣なので50円と主婦脳がはじき出しました。

夫は、いやいやせめて100円だろうと、財布から百円玉を持ちました。


みなさんは、どうやって決めてますか?


そうそう、御本殿前には、たくさんの樽酒がずらりとご奉納されていました。


西宮神社/沖恵美酒神社

2020-01-03 07:49:00 | 観光・旅行・名所
西宮神社の御本殿で初詣を済ませ、ご朱印もいただいた後……


「えびす神社は両参りです~」

という境内放送とともに、こんな看板や幕が目に付きました。





そりゃそりゃ、是非ともお参りさせてもらいたい! と、rightupに従ってバックすると……


「沖恵美酒神社(おきのえびすじんじゃ)/ 通称:あらえびすさん」がいらっしゃいました。

へぇ~~、「恵美酒」「えびす」と読ませているんだ。



こちらでも初詣参拝を終えました。

えびす宮総本社西宮神社

2020-01-02 22:12:00 | 観光・旅行・名所
2020年(令和2年)になったと同時に、「氏神様」へ初詣に行きました。

帰宅して1時頃就寝。


元旦は、7時出発でmetrometrometro 西宮市に向かいました。

初詣先は「えびす宮 総本社 西宮神社」です。

電車を3回乗り継いで、西宮駅に到着~~ok



西宮駅からえびす宮までは、徒歩10分くらい。

到着して、私ははじめて知りました。

西宮神社って、十日戎の神社で、福男の神社だったんだ!

知らなかった私に、夫がびっくりしている様子でase2

「あ、ごめんase2 説明しとけばよかったねase2
  up
と、元旦早々に謝られてしまったよnose5






スタート位置の表大門(赤門)の横幅が、案外せまいのにこれまた驚きました。



表大門(赤門)を振り返るとこんな感じです。






拝殿をくぐると……



こんな風に御本殿にたどり着きます。



ここまで、元日の午前中だというのに、まったく並ばずに初詣を済ませることができました。

少々並んだのは、ご朱印をいただく列だけ。

それでも5分くらいです。

十日戎(えびす)では、正月の比ではないほど、激混みになるそうです。

うん、元日に来て良かった。

ゆっくり、ゆったり、初詣を行えました。