goo blog サービス終了のお知らせ 

神田大喜靴店

神田の靴屋大喜です。靴に付いての情報、新作の発表等を発信致します。神田の近況、遊び・愛犬岳とりくの話も載せます。

大喜情報・イベント情報

当分の間 営業時間を 11:30〜18:30 に変更致しております。  _________________ _________________   8.9月の土曜日は通常どおり営業いたします。8月は夏季休暇と一部の店内改装を行います。9月は 通常営業いたします。ただ今在庫整理中です、この間の営業自粛でお靴も動いておりません!男女ともお買い得品を色々ご用意いたしました、特にスニーカー・散歩用 ・BOOT等はお買い得です。    スタッフも少人数での対応中で色々とご迷惑をおかけしておりますが、出来るだけの新製品・廃番品、等色々アップいたしますので、宜しくお願いいたします。 _.   .千代田区神田小川町1-1  3292 0704 .    .*営業時間 平日 11:30~18:30  土曜・祭日 12:00~18:00 . . . .*休業日 日曜日 祭日( 不定休 ) . . _. _. _. _. _. _, _. _. お問い合わせは左側のメッセージを送るからお願いいたします。  

「高尾山にトンネルを掘らないで」

2008年04月28日 08時54分56秒 | まち歩き

 「高尾山にトンネルを掘らないで」のイベントに参加しました、今回は4名で参加です。

 「高尾駅」から「陣馬高原下」までバスで行き、「陣馬山」から「高尾山」まで歩き「日陰沢キャンプ場」のイベントに参加の予定で、9時半に出発しました。

Dsc_1818 Dsc_1820 Dsc_1829

天気は曇、ガスも出てます、暑くは無いので歩く易いです。「陣馬山」の頂上の馬のモニュメントです。ここまで約1時間登りました。

Dsc_1840 Dsc_1845 Dsc_1847

新緑の中歩くのは気持ちが良いです、あまりノンビリしてたので、時間が無くなり予定のコースを変更して、「城山」から「日陰沢林道」を下りました。木が沢山伐採されたので眺めは良くなってますが、切り過ぎの気もしました。

Dsc_1850 Dsc_1858 Dsc_1853

Dsc_1874_2  「日陰沢キャンプ場」での、ライブ&トークのイベントに参加しました。若い方中心で結構の人150人ほどが集まってました。

Dsc_1869 Dsc_1868_2

 

今回興味を引いた「食用油を使った発電機」です、色々と進歩してます、使い終わった食用油を精製して燃料に使うみたいです。

 気持ち良い疲れの山歩きでした、感じたのは「高尾山」の緑の多さと豊富な水でした、標高600mほどの山ですが沢山の湧き水を見ました、林道の途中から水が湧いてる場所も何ヶ所か見つけました。緑の中で過ごす時間はとても良い時間でした。


「高尾山」の事を考えませんか?

2008年03月12日 06時45分51秒 | まち歩き

 皆さん、以前にも書きましたが「高尾山」の自然を考えませんか?

 高尾山は東京の西の八王子にある、標高600mの小さな山です、新宿から1時間で着きます。東京に残された自然の豊かな山です、僕達は子供時には遠足に行ったり、ケーブルに乗って「さる園」に家族と行ったりした、馴染みのある山です。

 最近話題に成った「ミシェラン東京ガイド」のフランス語のガイドにも載った、自然の豊かな所です、沢山の植物、動物が生息してます。

 その自然を破壊する行為が今行われてます、「圏央道」の工事です、標高600mですが実際の標高差は300m位です、無理をして「トンネル」を掘らなくても少し南に移動すれば、高尾山を迂回して出来ます、現在の技術ならば出来ます。

 「トンネル」を掘ることで、山の水脈が変わり、豊かな自然が破壊されてしまいます。実際八王子城址のもう「トンネル」工事が終った所では、滝が涸れたりの被害が起きてる様です。

 もう一度「自然と自分」を考えて下さい、無くした自然は戻りません!http://mixi.jp/view_bbs.pl?page=2&comm_id=6115&id=27272096 1月の八王子市長選は自然保護派が負けました、でもこれで終りでは無いです、皆で考えたい問題です。

「「 ■日時:
3月15日(土)18:00開場 18:30開始 21:00頃終了予定

■場所:
カフェスロー(最寄駅:JR国分寺駅) www.cafeslow.com

■料金:
予約/1,200円 当日/1,500円 いずれもワンドリンク付
※地域通貨「ナマケ」「r」「Tr」 500円分まで使えます。

■ゲスト:
●坂田昌子 さん(「虔十の会」代表)
  http://<wbr></wbr>homepa<wbr></wbr>ge2.ni<wbr></wbr>fty.co<wbr></wbr>m/kenj<wbr></wbr>u/
●辻信一 さん(文化人類学者・ナマケモノ倶楽部世話人)
  http://<wbr></wbr>www.sl<wbr></wbr>oth.gr<wbr></wbr>.jp/
●ウチダゴウ さん(詩人)
  http://<wbr></wbr>www.oo<wbr></wbr>53.com<wbr></wbr>/
●風義 さん(シンガーソングライター)
http://<wbr></wbr>www.ka<wbr></wbr>zeyosh<wbr></wbr>i.jp


■予約・問合せ先: カフェスロー
電話またはメールにて、御名前・人数・電話番号をお知らせください。
電話 042-314-2833  cafeslow@h4.dion.ne.jp
※定員に達し次第締め切りますので、お早めにご予約ください。

※当日はカフェスローカウンターにてフードメニューもご注文頂けます。
※駐車場はありません。公共交通機関をご利用ください。


主 催:カフェスロー
共 催:虔十の会 http://<wbr></wbr>homepa<wbr></wbr>ge2.ni<wbr></wbr>fty.co<wbr></wbr>m/kenj<wbr></wbr>u/
協 力:ナマケモノ倶楽部 http://<wbr></wbr>www.sl<wbr></wbr>oth.gr<wbr></wbr>.jp/  」」

 この様なイベントも行われます、是非行ける方は参加しませんか?


「弥生3月」春の気配。

2008年03月03日 09時29分11秒 | まち歩き

 少しずつ春めいて来てます。ただ風と黄砂と花粉が心配ですね。

 大喜も春物の新作が徐々に入荷し始めました、先ずは女性用が入荷してます。まだ冬物もセールにお出ししてます、寒い日はまだ有ると思いますし来年用にお買い得な価格に成ってます。

 男性用は普段履き、カジュアル用が入荷してます。春のお出かけ用にお勧めです。

 また冬用のお靴をおしまいになる前に、お手入れを。修理も考えて下さい。普通に製作した靴は修理が可能です、踵を直すだけでもまた使用出来ます。天然物の革は休ませながら使えば、復活して長持ちします。


「大喜」の紳士靴

2007年12月03日 11時49分20秒 | まち歩き

 先週ヤット革屋さんに行きました、デュプイの黒革を取りあえず用意出来ました。

 この革を使い足入れの見本として、デザインは2点製作にかかります、サイズも2~3足作る予定です。

 今回の靴は当店で足りない、足の巾は普通だが、甲の薄い方用を考えております、最近増えて来ました方用です。

 またある程度汎用性の有る靴を考えます。全ての方を満足させるのは無理なので、先ずは既成靴で少ないタイプを考えております。


12月に成りました。

2007年11月30日 21時34分36秒 | まち歩き

 皆様大変ご無沙汰を致しておりました、決算の種類等に追われて時間が無かった為UPが出来ませんでした、大変申し訳御座いませんでした。

 今日で11月も終わり、明日からは12月です。最近とみに寒く成りました、今年は雪が多そうですね。

 12月は第二週の日曜日からは休み無しで営業致します、2日の日曜日は鋭気を養いに山に行ってきます。

 明日からはまたUPを続けさせていただきます、宜しくお願い致します。