goo blog サービス終了のお知らせ 

神田大喜靴店

神田の靴屋大喜です。靴に付いての情報、新作の発表等を発信致します。神田の近況、遊び・愛犬岳とりくの話も載せます。

大喜情報・イベント情報

当分の間 営業時間を 11:30〜18:30 に変更致しております。  _________________ _________________   8.9月の土曜日は通常どおり営業いたします。8月は夏季休暇と一部の店内改装を行います。9月は 通常営業いたします。ただ今在庫整理中です、この間の営業自粛でお靴も動いておりません!男女ともお買い得品を色々ご用意いたしました、特にスニーカー・散歩用 ・BOOT等はお買い得です。    スタッフも少人数での対応中で色々とご迷惑をおかけしておりますが、出来るだけの新製品・廃番品、等色々アップいたしますので、宜しくお願いいたします。 _.   .千代田区神田小川町1-1  3292 0704 .    .*営業時間 平日 11:30~18:30  土曜・祭日 12:00~18:00 . . . .*休業日 日曜日 祭日( 不定休 ) . . _. _. _. _. _. _, _. _. お問い合わせは左側のメッセージを送るからお願いいたします。  

上田・松代、真田の郷・1 追加しました。

2011年06月27日 12時31分00秒 | まち歩き
 先週に長野県の上田、松代に行きました、奇しくも「真田の郷」廻りに成りました。実は先週にはUP予定でしたが、制作中にPCのブラウザーがハングして消えました、時間をかけて作ったのでガックリして諦めたのです。

 朝に長野新幹線で上田まで、約1時間半で到着です。
Sany0187
Sany0189
 駅前の「飯田商店」で先ずはお土産を購入、「みすず飴」と「果物のジャム」を宅配便で自宅に送りました、これで荷物が軽くなり見学も楽です。


Sany0190
Sany0191
 上田市内を移動して先ずは上田城址まで移動して昼食。



Sany0194
Sany0196
Sany0195
 「六文ソバ」かき揚げの中に六文銭が(竹輪です)、サクサクして美味しかった、もう一点は「二色盛り」全粒粉と二八ソバの二品、量が多くてお腹が一杯に成りました。


Sany0198
Sany0199
Sany0200
上田城の大手門、お城は無いですが中に「真田神社」が祀られております、ありがちな「真田十勇士」記念撮影場所で撮影、八人ですが。天気は非常に良く暑い位です。



Sany0202
Sany0203
Sany0207
Sany0208
Sany0209
Sany0210
 お堀を超えて城址の中へ、六文銭が付いた赤兜、真田神社と真田井戸(城の外に通じた抜け道)、西の丸からの上田市の眺めです。 → 続く
 真田氏は群馬県の沼田まで進出していたのが今解りました、高崎まででて北上して沼田です100kは有るのでは?

 Sany0218
Sany0221
Sany0219
 見返り三重の塔、屋根の曲線が美しいです、余りにも美しいので見返りながら帰るのでこの名が付いたそうです。屋根組が美しく力強いです。良く残っていたものです。





Sany0223
Sany0227 未完の三重の塔、欄干が無いです。それでもあまり違和感が無いのが不思議です、言われなければ解らないのでは。緑の中からの眺めが良かったです。何故に未完なのかは解らないそうですが、聞きそびれました。調べます。




Sany0232

Sany0231 日本には珍しい八角の三重の塔です、中国風。日本にはここだけだそうです。見た目は四重ですが一番下のは庇だそうです。





「大喜」のある街神田・・・6?

2009年03月04日 07時46分59秒 | まち歩き

 皆さまご無沙汰しておりました、昨日は「ひな祭り」早いものでもう3月です、このブログをご覧の方はおおよそご存知とは思いますが、1月から2月は公私の私の方が忙しくて更新が出来ませんでした。
 心機一転3月からまた情報などを更新して行きます、宜しくお願いいたします。

 
さて久しぶりの「神田」ネタです、自分はお酒は好きですが沢山は飲めません、その代わり「珈琲」は大好きです、改築して今の「大喜」になる前には靴屋の後側で、喫茶店「ムク」を営業していた事も有ります、今も朝は自分でコーヒーを点ててます。

 今も通っております神保町「エリカ」のことは以前に書きましたが、昔時々一人で行きました「李白」が変わってました、「喫茶去」という名になりマスターも変わってました、「李白」は経堂に移転したそうです。
Sany0101 Sany0102  店構えは同じです、「喫茶去」の場所は神保町から水道橋に向かう白山通りのマツモトキヨシの裏です。
 「李白」のことを知っている方は同じ場所です、マスターもまだ若くて軽くJAZZを流していい雰囲気です、一人で切り盛りしているので、忙しい方はご遠慮下さい、ユックリしたい人にはお勧めです。

Sany0207 Sany0206  店内は昔のままです、古い民家をそのまま利用して静かな落ち着いた雰囲気のままでした。

 「李白」の時は大きな声を立てると怒られましたが、今は静かに話をするなら大丈夫です。

Sany0204 Sany0202  二階もありますので、打ち合わせとか一人で本を読むのに最適ですが、マスターは一人なので普段は下で珈琲を楽しみましょう、ペーパードリップで入れたてを飲めます。

 番外編ですが、日曜日に世田谷にいく用事が有ったので、昔時々通った「邪宗門」を探しました、35年も前なのでまだ有るかは不安でしたが、記憶を辿って1時間探しました、有りました以前のままです。

Sany0311 Sany0312  ここで妻と良くデートをした思い出の場所です、その時時々「森鴎外」さんのお嬢さん「森茉莉」さんがエッセイを書いていることも有りました。

 次回はカミサンと行きます、「喫茶去」で解ったのですが、「邪宗門」も有名で本店(本家)は国立に有ったそうで、そこが大好きな人達が自分で各地に「邪宗門」を開いているそうです、次回にはその話も「邪宗門」のマスターに聞いてきます。

 決して古い物が絶対に良いとは思いませんが、「中央郵便局」も含めて歴史的建造物は残しながら新しい物との調和が大事だと思います、ここは個人の物ですが公共物は皆の財産でも有るのですから。


「冬物整理」

2009年02月03日 20時48分58秒 | まち歩き

 まだまだ寒い日が続きますが、大分日が出てると暖かく成りました、でも東京の雪は1がつ2月に降ることが多いです。

 ソロソロ冬物の整理を始めます、ブーツ系が多いですが、メーカー廃番品・大喜あ8当店)取り扱い終了品・等などを整理販売いたします。
 サイズはバラバラですが、非常にお買い得なお値段にいたします、具体的な商品、写真は暫時UPいたします。

 今回は女性用のブーツは取り扱い終了品が多数出します、半額を中心にお値段を検討中です、見に来て下さい。

 男性用は特に輸入品の整理をいたします、次回の輸入品の入荷も考えて整理をいたします。ボノーラ・ベーメルズ・クロケット・J&M・等々の予定です。

 他にもアウトドァー・カジュアル・ウォーキングシューズ等も整理致します。


大喜のある街・・神田

2008年11月23日 13時08分29秒 | まち歩き

 今日は久しぶりの神田ネタです。

 今日は日曜日で店はお休みです、朝に「岳」の散歩を兼ねて店まで新聞を取りに行きました、何だか急に「神田志乃多寿司」のお稲荷さんが食べたくなり、寄って買いました。

 いつも買う「太巻き」が入ったセットです、山に行く時にも便利です。
Pb236584  

 甘辛い懐かしい味で、ミネラル補給のもなるので山行きには持ってこいです。

 オマケに「岳」の最近撮った写真です。
Pb076397  

 何時もの場所ですが、今回は変な寝方をしてたので、撮りました。上手く寝るもんです。


盛夏お見舞いいたします。

2008年08月01日 15時46分28秒 | まち歩き

 皆様、お暑いですね! 大変ご無沙汰しております。

 梅雨も明けてもう8月、まだまだ暑い日が続きますが、小まめに水分補給して乗り切ってください。

 最近のニュース

1 ヤットBASSのペニーロファーが入荷しました、半年ぶりです。お値段据え置きで大丈夫でした。お早めに見に来て下さい、出来も良いです。

2 夏物クリアランスセール・・・・男物・女物・・・密やかに開催中です! 実際自分が店に出られない事が最近多いので、大々的のは開催はしてません、ですからお買い得に設定した物が有ります、探して下さい。

3 CROCSのマリンディ(女性用)が入荷してます、色は4色数は全体で70足だけです。

4 自宅隣地のワンルームマンション問題が今大変です、(詳しくは「照と岳の日常」まで)業者が作業を強行してきてます、ですから店に居れない時が突発で起きます、ご迷惑をお掛けしますが応援に来て下さい。

5 自分達で企画しました、靴(大手のメーカー経由)が出来ました。製造は中国です、木型は昔のJaremanの木型を参考にしました、ラウンドです尖がってません!本来のトラッドを意識して企画しました。内容は良いです、グッドイヤーウエルト製法なので修理も可能です。

 上手く行けば素材なども変更したり、底材をゴム製にしたりと、変化させる事も検討してます。

公私の私・・・マンション建築反対で私は忙しくなってますが、公・・・靴屋は自分の基本なので、遊ばずに(山行き)靴屋を頑張ります。更新発信も欠かさずに行ないますので応援宜しくお願い致します。