goo blog サービス終了のお知らせ 

紀州七代大彦の木の家づくり日記

「ここちよく美しい暮らしのために」
和歌山大阪にて「一軒一軒ていねいに150年」家づくりに取り組み続けています

ペンダントライトあれこれ。

2014年08月29日 | 家づくり。デザインの話(色・照明・設備・

さて今日は照明のお話など。
ちょっとお客様との照明打合せの準備などをしておったものですから、それにのっかって。。

ペンダントライト。
食卓の上に天井から吊ってくる照明器具。
もちろん、ペンダントライトをつけないパターンのお家もあるけれど、つけるのは落ち着いてGOODです。

105_daihiko_osaka_adachitei




こんな感じ。
ちなみにこれは、「トルボー」って照明器具。セードのガラスがとても綺麗。

Img_0790_2




これは確か「ドムス」っていうメーカーのもの(日本語読みですので正式にはどういうか知りません。後もこういうの一杯でてきますから、間違いはご容赦を。。)

Img_1844




曲げわっぱみたいなこのペンダントは、「ヤコブセンランプ」

Img_1872










これはPHランプって言われる、「ポールヘニングセン」さんって照明界ではとっても有名な方のデザインしたシリーズの中の一つ。(そんなに値段は高くないですよ)

Img_2954 Img_2931




そのPHシリーズの中でおそらく一番有名なのがこれ、4/5だったけ?かそんな感じの名前です。注意深くドラマとかニュース番組とか見てたらセットで結構使われてます。

Img_2006





これはお客様に教えていただいたライト。
確か、「タトゥ」とか、そんな名前だったと思います(笑)
昔からなかった照明器具ですが、綺麗な照明です。

Img_2079





はい。もいっちょお客様のこだわりの照明。
「スノーボール」って言います。
美しいですが、値段は高いです。。

まだまだあるけど、
おまけで、こんな壁付け照明も。
Img_2077 Img_2017





ウ~ン。
やっぱり照明器具は面白いですね~。
面白いってことは、、、こだわると値段もかかっちゃうってことなんですが。。

まっ、それでもこれからの永い年月を一日3食、その下で大事な食事をするわけですから、ペンダントライト位はこだわりたいですね~

《最後まで読んで頂いてありがとうございます。そしてまたまた応援お願いします。↓↓↓↓できれば2つともクリックお願いしまっす。

Banner_02_66

にほんブログ村 住まいブログへ

和歌山・大阪「心地よい木の家づくり」 大彦(株)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 夏の暑さは屋根の出で。 | トップ | 瓦の重みを。。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

家づくり。デザインの話(色・照明・設備・」カテゴリの最新記事