goo blog サービス終了のお知らせ 

紀州七代大彦の木の家づくり日記

「ここちよく美しい暮らしのために」
和歌山大阪にて「一軒一軒ていねいに150年」家づくりに取り組み続けています

無垢と木窓とボーダータイルのお家2

2014年07月25日 | お家完成しました。ご紹介。

しっかし暑いですね~。
こんな日に現場などで一生懸命働く大工さん職人さんには、ホント頭が下がります。

さて、前回の続き。今春完成した「無垢と木窓とボーダータイルのお家」のご紹介。
今日は外観から。
Img_2914 Img_2912




外壁は全てボーダータイルという細長い小さなタイルを張っています。
「タイル張り」って言うと、うちらしくない様な感じもするかもしれませんが、このボーダータイルは、タイル張りにありがちな重厚すぎる感じもなく、軽快かつ美しい印象でなかなか良いモノです。

またタイル張りだけではなく、大きく張り出した屋根、そしてその裏は米ヒバの板張りとし、また窓廻りなどにも同じ板張りをもってきて、べったりのっぺりしない様に気をつけました。

そうそう、それと木窓。
うち特性の木窓だけではなく、今回は小窓も「木製サッシュ」というものを用いています。
Img_2966




和室の窓。
Img_2970




右側が大工さんと建具屋さんでつくる木の窓。左側の小窓が「木製サッシュ」。
どちらも米ヒバの無垢の木を使ってるのはもちろん。
(やっぱり外部の窓の材はこだわった方が良いです。値段もあるかもしれないけれど、やっぱり集成材とか腐りに弱い樹種はできれば避ける方が良い。とうちは思っています。)

Img_2927




内部写真は前回も載せましたが、床はホワイトオークの無垢板。壁はしっくい。天井は和紙。優しく美しい空間が広がります。

詳しくはホームページをアップしたらまたご紹介致します。
おまけで、
Img_2981 Img_2983











青森ひば板(当たり前ですが無垢)張りのお風呂と、しっくい壁の美しさが際立つ階段。

ではでは、よい週末を~。

《最後まで読んで頂いてありがとうございます。そしてまたまた応援お願いします。↓↓↓↓できれば2つともクリックお願いしまっす。

Banner_02_66

にほんブログ村 住まいブログへ

和歌山・大阪「心地よい木の家づくり」 大彦(株)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 無垢と木窓とボーダータイル... | トップ | 岸和田の平屋のお家。完成です。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

お家完成しました。ご紹介。」カテゴリの最新記事