犬と猫とリウマチと

関節リウマチの記録&日々の徒然を綴っています。出来るだけ明るい話題をお届けしたいと思ってます😄

物損事故 続き

2021-10-25 22:52:35 | 私の失敗
昨日、車をぶつけたことを
書きました。

今日の朝一番にト○タへ出掛け、
担当営業マンのTさんに会う。
私のバンパー修理の見積もりを
してもらうと、バンパー交換で
6万円ちょっととのこと。

でも簡易塗装(キラリペイント?だったかな)
という方法もあるそうです。
傷の部分の塗装を剥がして、
色を合わせてペイントするそうです。
私の車の傷ならば、この方法でも
かなりきれいになるんだって。
そして費用も交換よりは
安くつくようです。

うちの社長には
あの程度の傷ならオートバッ○スで
塗装ペン買ってきて、
ちょちょっと塗ればいいやん。
あれでバンパー交換はないわー。
と言われてしまいましたが😅

私は今の車をあと数年間は乗りたい、
いや、乗り潰す気でいます。
そしてその間は大切に乗りたいと
思っています。
雑な修理をしてしまうと、
なんとなく扱いも運転も
雑になりそうで嫌なんです。

だからお金は掛かっても
きれいに直したいんだと言いました。

もったいないと呆れられたけれど、
社長だってきっと自分の車なら
絶対直したはず(笑)

そして結局
担当営業マンのTさんのオススメで
簡易塗装での修理になりました。
金額は3万円程らしく、
バンパー交換の半額で済みそうです。

相手の方も修理に入ったらしく、
そちらの修理代がいくら来るかに
よって、保険を使うかどうか
考えます。

保険に入るときに、
保険代を節約するため、
10万円の免責を付けました。
どっちみち10万円は自腹で
払わなければいけないので、
残りを保険で賄うとなれば、
次回の等級が下がり、
保険料が上がります。
そのへんの兼ね合いですね。

で、思ったわけです。

保険料は
ケチったらアカン!

何年も事故ったりぶつけたりがなく、
油断してました。
車両保険も相手がいない自損事故や
相手がわからない当て逃げでは
保険が降りないタイプにしてます。

保険はお守りだと思っていましたが、
いざことが起こったときに
節約したことが仇になるんだなぁと
今痛感してます。

どちらの車も直して
支払いを済ませれば一応終わります。

私の車は明後日水曜日に
ドック入りして翌日返ってきます。

あと少し!
頑張ります!!