珠玉の言葉

「ことば」にはすごい力が秘められています。日々、感銘を受けた珠玉の言葉をご紹介したいと思います。

洋の東西を問わず

2005-09-30 | ことばの力
「天は自ら助くるものを助く」

先日のブログで「同友会の前身である日本中小企業家同友会の設立趣意書に「天は自ら助くる者を助く」という「自助努力」の精神を揚げたそうです。」と書きました。

ご存知の方も多いと思いますが、サミュエル・スマイルズの「自助論」にでてくる有名なフレーズです。
同友会で学びはじめて5年、日創研で学び始めて約2年、日創研の田舞代表もよく引用していたのですが、やっと「自助論」を購入しました。

外部の援助に頼ることなく、自分で自分を助けようとする精神にこそ、天や周りの人々が味方をするという解釈でよいのでしょうか。
夢を描き、夢の実現に懸命に努力することで夢が実現する。
この世は因果応報・善因善果・悪因悪果である......??あらっ

そういえば、先日行った「座禅」の講話でも因果応報、善悪の法などを学んだところですが、洋の東西を問わず、真理は共通のようです。

今日は、明日から始まる同友会の一泊研修の事前打ち合わせで、鎌田事務局長と大野副代表理事に来社していただきました。明日の段取りと同友会の将来について意見交換をさせていただきました。ありがとうございました。
大野さんは司馬遼太郎の「峠」を引用することがよくあり、以前から一度読むように薦められていたのですが、「自助論」と一緒に「峠(上中下巻)」も購入しました。
良書の感想なども、今後はご紹介できたらと思います。

社長・幹部塾

2005-09-29 | 経営研究会
は知ることからはじまる、お客様を知らなければ、お客様への愛は生まれない。愛のない経営は失敗する」

27日同友会の例会(マルブン真鍋社長)に引き続き、28日は大阪の日創研で社長・幹部塾へ参加してきました。残念ながら宮本さんは体調不良で参加できなかったのですが、金井さん、亀ちゃんと3人で学び、後、役員会を開催しました。
5回シリーズの最終講だったのですが、役員4人で共に学び、終了後に大阪で役員会を開催してきたことは、今後のフェローの発展の基盤となる気がします。
長期出張が多く役員会もほとんど開催できていなかったのですが、社長・幹部塾に申し込んだことで、毎月顔を合わせて勉強することができました。
最後の最後に田舞さんから「」のことや、「お客様づくりが全て」であると教わりました...

27日は真鍋さんの話に興奮したのか、むちゃくちゃ楽しい仲間と飲んだせいなのか、数年ぶりにべろべろになるまで飲みすぎてしまいました。
足を捻挫したり、名刺入れをなくしてしまったりで大変でしたが、とてもたのしかったのだと思います.....(記憶があいまい...)

家内からはキツーイ「お叱りを頂戴」したのですが、ご迷惑をおかけした皆様、大変申し訳ありませんでした。

これからもかわいがってやってください。はいっ。

感謝

2005-09-26 | ことばの力
「九つまで満ち足りていて、十のうち一つだけしか不満がない時でさえ、人間はまずその不満を真っ先に口から出し、文句をいいつづけるものなのだ。自分を顧みてつくづくそう思う。なぜわたしたちは不満を後まわしにし、感謝すべきことを先に言わないのだろう」

私の愛読書である月刊「致知」10月号で紹介されていた故三浦綾子さんのことばです。
昨日のブログで年間テーマの「修身」をお伝えしましたが、他にも「感謝・謙虚」と三つを自己の重要テーマにあげています。
三浦綾子さんのことばが、私自身のテーマの「感謝」とやはり昨日の業の原因「愚痴」をうまくあらわしているような気がしまして...
シンクロニシティー(共時性)を感じることが多くなったような気がしている今日この頃なのです。

「先縁尊重」といいますが、ちなみに「致知」も大栄電機の大野社長の紹介だということを思い出しました..


因果応報

2005-09-25 | ことばの力
「弟子たちよ、人々が業(ごう)を作るに就いては、三つの原因がある、即ち貪欲と瞋恚(怒り)と愚痴である・・・・」

「修身」を年間テーマにあげ、自己啓発好きの私としては、念願の「座禅」を体験してきました。
経営研究会でお世話になっている山本さんにお声がけいただいて実現したのですが、双海の山中にある禅堂?で座禅、作務(掃除)、講話、茶道と家内も一緒に初体験でした。

講話では、業の原因や善悪の法などをわかりやすく教えていただきました。
茶道などのお作法も少し教えていただいたのですが、道と名のつくものは、手間なようですが、大変合理的な面をもっているようです。

心配していた足のしびれが座禅ではたいしたことはなかったのですが、そのあとの正座ではこの一年で10Kg増の体重が直撃し、立てなくなるほどしびれてしまいました。

さわやかな風が吹き抜ける禅堂でのとてもすがすがしい体験でしたが、家内もはまったようで、来月以降も参加させていただき「煩悩」を吹き飛ばそうと思います。

豊かな人生

2005-09-24 | ことばの力
「はい、喜んで!」

インターンシップの最終日(22日)に「雑用」の大切さをお話しさせていただきました。
会社では、様々な「雑用」が発生しますが、「雑用」を申し付けられたときに、気持ちよく引き受け身軽に動ける人と、嫌々・渋々引き受ける人とに別れます。
「雑用」を「はい、喜んで!」と引き受けられる人にはすぐにチャンスが巡ってきます。逆に嫌々・渋々引き受ける人には、いい仕事やいい要件があっても頼みたくなくなります。

昨夜突然、マルブンの真鍋さんから電話がかかりました。
真鍋さんは現在、愛媛経営研究会の会長を務めていて、次期の人事を考えていたそうです。私にある役まわりを頼みたいとのことでした。
私は現在、同友会の理事やIT推進協会の理事をしており、まして来年は当社の新規事業が複数立ち上がる予定で時間がとれそうもありません。

もちろん返事は....「はい、喜んで!」
言行一致を心がけ、豊かな人生を目指してがんばります....(泣)


最高の夜!

2005-09-22 | ことばの力
「えっ!、何故ここにいるのか記憶にないんですけど」by堅山慎太

今日はインターンシップ最終日。

いいのか悪いかはわかりませんが、インターンシップ生と打ち上げを行いました。
前期、後期とわかれて実施したのですが、今日の後期生のプレゼンには前期生も全員が集合し、暖かいまなざしで発表を見守っていました。

プレゼンの中では、「フェロー」のような素敵な会社が就職活動で現れるのか不安ですというような「ストローク」もいただき、もちろんもっと素敵な会社はたくさんあるよ!と伝えつつも、涙がこぼれそうになりました。

打ち上げでもたくさんのあたたかい、うれしい言葉が飛び交い、最高の夜を過ごすことができました。
又、わが社が誇る、みんなのアイドル「俊ちゃん」が一旦帰った後、再び合流してくれてとてもうれしかったです。

今回、FSにきてくれた
「ひろちゃん、さっちゃん、ともかず、しんちゃん(つばさ)」ありがとう。
「あっけ!(たっきー)、やっちゃん、ゆみちゃん、まささん」ありがとう。

これからも、みんなに誇れるような素敵な会社に成長し続けます。
いつでも、きがるに遊びにきてくださいね。(要手土産!?...)



意志の力

2005-09-21 | ことばの力
「SkillよりもWill」

インターンシップ生のスキル向上の為に、ディベート大会を組み入れています。
期間中2回大会をするのですが、今年はインターンシップ生が前期4名、後期4名となっているためディベート大会は4回行われます。
本日は、インターンシップ後期組2回目のディベート大会を開催しました。
前期組も含めて、女性が3連覇を達成中で、4回目も順当に女子学生の田邉さんが勝ち残り、男子学生明比君との決勝戦となりました。
決勝は決勝進出者を主将とするチーム戦としました。

結果はジャッジ4名で2対2となり、得失点差により、明比チームが女性陣の壁を突破し、見事に優勝を飾りました。

試合後の講評において「SkillよりもWill」が大切との話しをしたのですが、実は前日の業務日報で明比君は「明日は勝ちます」と書いていたのです。
ディベート内容が拮抗している接戦の中で、この「勝ちたい」という意志の力が勝利を呼び寄せたのではないでしょうか?

1ヶ月にわたりインターンシップ生が来ていたのですが、いよいよ明日が最終日となりました。正直寂しいなぁーと思います。今後の活躍を期待しています...

あっ後一日あったか..

感性経営5原則セミナー

2005-09-20 | ことばの力
「常識を考える」

17日~19日に感性論哲学の創始者「芳村思風」先生の「感性経営5原則セミナー」(日本SG研究所主催)へ参加してきました。
素晴らしい講義内容と、素晴らしい出会いに感動した3日間でした。

原則のひとつに「よりよい方向性へ変化し続ける」というのがあります。
経営において創造力をいかに発揮できるかにかかっているのですが、「常識で考える」のではなく、「常識を考える」ことが創造的な仕事の原点であるとお伺いして、目からウロコといいますか、発想の転換といいますか、随所に感性論哲学のすごさにふれることができました。

又、変化し続けるとは、たとえ些細なこと(声をかける、花をかざる、模様替えをする等)であっても、経営者が社員さんの為によいと思うことを実践し続けることだとも教えていただきました。
経営者が社員さんの為に懸命に働くことが、社員さんがお客様の為に懸命に働く意欲につながるとのことです。

昨年から、様々な勉強会やセミナーへでることが多くなってきているのですが、留守をしっかりと守っていただいる会社の仲間たちへ感謝!感謝!です。
セミナーの最後は「感性経営宣言」作りだったのですが、次の宣言をしました。
「創業の志・フェローシップに則り、愛と希望と夢に満ち溢れた会社を作ります」
平成17年9月19日 三好大助

その言い方が人を遠ざける

2005-09-16 | 中小企業家同友会
「でも、......」

先日の愛媛県中小企業家同友会今治支部設立総会に先立ち、大栄電機さんの会議室をお借りして、赤石会長と二人きりの時間をもてました。
赤石会長に「今治の人口はどれくらい?」と聞かれたので、大栄電機の木浦さんにPCをお借りして、インターネットで検索。合併前後の人口の統計資料と、地図をプリントアウト。この間わずか3分程度。インターネットの普及によって、本当に便利な世の中になりました。

私がよく利用するサイトにAllAboutがあります。今週の人気記事ランキング1位が「その言い方が人を遠ざける」<営業・セールスの仕事>だったそうで、その中に
☆「でも…」という口癖が人を遠ざける
☆相手の言葉をさえぎって、自分の話をする
☆話すときに仏頂面になる
とありました。
便利な反面、情報過多となりがちですが、インターネットを真に活用していくためには、良質の情報を手に入れる能力を高める必要がありそうですね。

愛媛県中小企業家同友会今治支部設立総会

2005-09-15 | 中小企業家同友会
「天は自ら助くる者を助く」

今日は我らが同友会の3番目の支部として今治支部が新たに設立されました。
設立にご尽力された方々に敬意を表したいです。
設立を記念して、全国協議会会長の赤石さんが記念講演を行いました。

同友会の前身である日本中小企業家同友会の設立趣意書に「天は自ら助くる者を助く」という「自助努力」の精神を揚げたそうです。

松山から今治へ向かう道中は赤石会長同乗する機会をいただき、親しくお話しをさせていただきました。様々なシェアに、影響力をたいしてもっていない中小企業は、景気がどうとか、政策がどうとか嘆くまえに「自助努力」の精神で自社の成長、発展を目指したいものです。

女性の時代

2005-09-13 | ことばの力
「やってみせ、言ってきかせて、させてみて、ほめてやらねば、人は動かじ」

ご存知、山本五十六元帥の言葉です。
インターンシップ担当教官の「伸ちゃん」がもっと元気よく挨拶しようね!と指導していたので、実演(やってみせ)をお願いしました。
今までは全て私自身がやっていたのですが、「伸ちゃん」の入社以来、社内のあらゆることや、社外での活動を分担することができるようになり、大変助かっています。
今日はインターンシップ後半組のディベート大会だったのですが、またしても女子学生の田邉さんがチャンピオンに輝きました。前半組も2大会連続女子学生の渡邊さんが優勝。「べ」が「邉」や「邊」のように難しい人は、幼少の頃から難しい漢字を書くことにより、論理的思考能力が鍛えられているのかもしれません。(新しい学説...??)

成長の原理

2005-09-12 | 経営研究会
「まず成長したいという信念をもつこと!!」

週末は福岡で開催された田舞塾へ言ってきました。

初日は、元佐賀大学学長で「海洋温度差発電」の世界的権威の上原さんの講演でした。研究中に企業や人間の成長・発展に共通する原理を発見されたそうです。
その一番目が「成長したいという信念をもつ」ということでした。

出張中の9日は、インターンシップの前半組が終了し、後半組の4名が新たにインターンシップをスタートさせました。
今日は会社の概要とともに、成長の原理をぱくらせていただき「知らん間に富士山の山頂にたっとることはないんよー...」と夢、目標、志、信念をもつことの大切さを話しました。

前半組は皆さんすばらしいポテンシャルとユニークな個性の持ち主ばかりでとても一緒にいるときは楽しく過ごさせていただきました。
後半組も大変楽しみです。

天の封書

2005-09-09 | ことばの力
「みなそれぞれに天の封書をいただいているが、一生開かずに終わる人もある」

人生二度なしで有名な森信三先生のことばです。
天の封書にはこの世で命をかけてやり遂げる任務がかかれているのだそうです。

8月29日からインターンシップ生を4名受け入れました。
1週間目は上海ミッションのため、会うことが出来ず、9月5日から4日間接することができした。インターンシップはもう一日残っていますが、福岡へ出張のため、本日が最後となりました。
たった4日間のふれあいでしたが、終わってしまうとさびしいものです。
そこで、今日は少し縁について話をさせていただきました。(先縁尊重、柳生家家訓)
せっかくの縁を生かせればと思います。

これから社会に出て行くインターンシップ生が、天の封書を開封できるよう、少しでも当社での経験が役に立てばよいのですが...

明日からは田舞塾に参加のためブログはお休みです。
(基本的に出張にPCは持っていっていません)

中小企業家同友会 オリエンテーション

2005-09-08 | 中小企業家同友会
「良い会社をつくろう、良い経営者になろう、良い経営環境をつくろう」

私が所属している中小企業家同友会の理念です。
本日は新入会員さん向けに会員オリエンテーションを行いました。
会員オリエンテーションへは、現在インターンシップ中の学生と一緒に参加したのですが、会員の皆様もインターンシップ受入れによる社内の活性化に興味津々だったようです。
又、学生に対して、積極的にお声がけいただき、学生にとっても学びの深いオリエンテーションになったようです。
お世話になった会員の皆様ありがとうございました。

偉大なるNo.2

2005-09-07 | ことばの力
「だいちゃん」

今日は夢塾へ参加予定でしたが、台風の影響で中止となりました。
講師のけんちゃんは、「さすがです.」、前泊で四国入りしていたました。ので、よっちぃの呼びかけで有志で食事会を開催し楽しいひと時を過ごすことができました。ありがとうございます。
サプライズゲスト!?として我が郷土が誇る偉大なるNo.2ともごいっしょさせていただきました。
サプライズゲストの「Naさん」とは数回しか面識もなくどうお呼びしていいのかもわからなかったのですが、気さくに「大ちゃん」と声をかけていただき大変うれしく感じました。ついつい私も「Maくん」などと呼ばさせていただきました。

社内では社員さんを尊重するために意識してさんづけで名前を呼んでいるのですが、ついつい親愛の情が優先し「亀ちゃん」とか「伸ちゃん」とか呼ぶことが増えてましたが、コミュニケーションを深めるためにはちゃんづけで会話をすることも大事なのかなぁと思いなおした一夜でした。