goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

HGUC サザビー Vol.7 「イエロー部&バーニア塗装」

2008-10-19 18:43:13 | ガンプラ - HGUC サザビー
今日も少し時間が取れたので塗装を進めていきたいと思います。

今日は黄色の部分の塗装から。
場所は小さいながらもサザビーのワンポイントとなっているのがこの部分なのでしっかり塗装していきたいと思います。

最初に「Mr.メタルカラー ゴールド」や「スーパーゴールド」を端材に吹いてみました。
しかし、「Mr.メタルカラー ゴールド」は黄土色が強すぎており、「スーパーゴールド」は白すぎている印象を受けました。
ともにレッド部との合いが悪そうでした。

そこで、今回は「スーパーファインシルバー→クリアーイエロー+クリアーオレンジ」で塗装してみました。
オレンジがかった強めのメタリックイエローが塗装できました。
メタリック系の上にクリアー系を吹くときは、クリアー系を若干カタめに希釈するのがポイントだと思いました。
ゆるくすると、下のメタリック系が流れ出てしまうからです。
とりあえず、うまくいきました。

ここまで行くと、パーツパーツが存在感を増してきました!!
着々とサザビーが完成に近づいている感じがします。


さて、同時にバーニアも塗装しました。
バーニアの内部は、劇中通りにイエロー部と同じように塗装しました。
そして外側は定番の「めっきシルバー」で塗装しました。
この「めっきシルバー」も圧を強めで少し厚めに吹くときれいな光沢が出ることがわかりました。
ホンモノのメタルパーツのようです!!


ここまでで塗装は大体終わりました。
後は、
①デカール貼付
②スミ入れ(グロス塗装でもした方がいいのだろうか…)
③トップコート塗装
④磨き上げ
⑤モノアイ取付
を残すのみです。って、まだまだ完成には遠いですね…。

結局11月に入ってしまいそうです…。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿