goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

RG シャア専用ザク Vol.8 「ツヤ消し塗装&モノアイ塗装」

2011-03-23 19:16:52 | ガンプラ - RG シャア専用ザク
すっかり更新が滞ってしまいました。

なぜかというと、パソコンが故障していたからです。

1月にリニューアルしたパソコンを、RAID1にしようとしたのですが、

なぜかデータ消失・・・。おまけにインテルのパーツ不良でマザーボード交換の憂き目もあり・・・。

1ヶ月間、パソコンができない状態になってしまいました。

やれやれ・・・。

ようやく完全に動くようになったので、更新したいと思います。


さて、前回までですべてのパーツの塗装を終えました。

というわけで、トップコート吹きです。

いつもはクレオス社の「スーパークリアーⅢ」+「フラットベース」で塗装しているのですが、

塗膜を強めようと、今回はウレタンクリヤー+つや消しベースで塗装しようと思います。


使ったのはこちら。
左二つのビンがウレタンクリヤーです。

以前「サザビー」で用いたものです。

左3番目のものが薄め液。これがないとMr.リニアコンプレッサーL5では吹けません・・・。

そして一番右側がつや消しベースです。ウレタンなどさまざまなものに使えるようです。

今回はこれを順に 1 : 1 : 0.5 : 0.8 で混ぜて塗装しました。

本来なら3時間程度で硬化が始まるはずなのですが、いろいろと混ぜ合わせている状態なので12時間以上たたないと触れない状態になりました。


そして、吹き終わったのがこちら。
アップでわかりづらいですが、きちんとつや消し状態になりました。

これからウレタンでトップコートを吹くのが定番化しそうです。


さて、これですべてのパーツの塗装が終了・・・と言いたいところですが、少しまだ作業が残ってました。

モノアイ等センサー類です。

バズーカスコープやモノアイは裏にラピーテープを貼ったり、シルバーで塗装した上で、クリアーレッドを塗装しました。

モノアイカバー(?)は、透明のままだとちょっと寂しいかなと思い、戦闘機塗装などで使われるようにスモークグレーを塗装しています。さて、モノアイを取り付けた図です。
なかなかいい感じです。


さあ、これで完成です!!

次回、レビューしたいと思います!



最新の画像もっと見る

コメントを投稿