投稿された記事を見ると、ほとんどのものにこれがついています。略して『Sig(シグ)』とも言われます。このバナー状のものにもルールがあって、掲示板の上のほうに『Customs Forum Posting Guideline』という規定があって、
みんな訳して読んでもいいんですが(いや、読むべきか)この『Sig(シグ)』に関するとこには、
Signature guidelines are either... 7 lines of text OR an image 100x400 pixels, less than 100K and up to two lines of text.... with no redirects to sales/auctions/trades websites, or other die cast sites and no embedded links.
とあります。要するに、『100×400ピクセル以下で100キロバイト以下』のもの。
①上記条件のバナーを作りましてJ-PEGで保存します。(大きさは作ってから『photobucket』で加工してもいいかと思うケド)、カスタム画像と同じように『photobucket』にUPします。(おっさんはExcelで作ってます。)
②URLをコピーしておいて『Sign in』画面の右上に『My Account』から編集フォームに入ります。
右上の『ACCOUNT PREFERENCES』の『Message Board Preferences』の右上の『EDIT』をクリックするとこの枠内を編集できます。
右下の 『Signature』のボックス内に前後を[IMG]バナーのURL[/IMG]というようにはさんで貼りつけます。で、右下の『Submit』をクリックすればバナーが投稿に自動的に挿入されます。
ってされないじゃん!!
投稿フォームの『Post Now』の一段上に 『Signature』のチェックボックスがあります。ココにチェックいれておくと自動的に挿入されます。ぷぷ。
ついでに『Avatar(アバター)』の話もしときましょ。コレ↓のこと。『Message Board Preferences』の下の『My Avatar』の『EDIT』をクリックすると候補一覧が出ますので、お好みのを選んで右下の『Submit』をクリックすればオケ。
『Signature(シグネチャー)』も『Avatar(アバター)』も指定してから画面に表示されるまで1~2日かかった記憶があります。『変わらんねぇ!?』と何回も同じことしなくても大丈夫です。おっさんみたいに。ぷ。
一気に書き上げましたが『ココがわからん』というご意見・ご要望はじゃんじゃんお寄せください。おっさんの分かる範囲でお答え・編集させていただきます。
Doubleさん、こんなもんでいかがでしょ?(爆)
すみません、今の今の今までココを見てませんでした。
「なんじゃい、ちゅーことは自力でやったんかい」
と肩を落とされぬよう。
かなりの部分、ヘルプしてもらいましたから。
ホント、ありがとうございます。
さておき、毎日バンバン新しいのが出てきて面白いですね。
大雑把なヤツもあるけど、すごいのもあって勉強になってます。
ココのアドレスを掲載したものの、その後の質問が…っどーもココを見ていない。そんな感じ。ぷぷぷ…でもDoubleサンのおかげで『How To Enjoy HWC』を作ることもできましたし、当時おっさんが皆に助けてもらいながらHWCデビューしたように、自分が誰かのデビューの助けになれたのは嬉しい限りです。
ちなみに『どうだい?』というニュアンスでよく使われる、『PLMKWYT』。最初は何がなんだか分かりませんでしたが、コレ、『Please Let Me Know What You Think.』の略。次は使っちゃってください。
まいどです。
このコンテンツは絶対に誰かの役になりますね。
うん、絶対。
というか、バっさんに言われて行ってみたワケですが、HWCって面白いですね。これは作品を出す出さないにかかわらず“見た方がよい”と思いました。
あと、自分の英語力のなさは露呈したな…。
さておき。
『PLMKWYT』なんて絶対わからないわな。
あと、『LOL』(laugh out loud(大声で笑う))とか。
生の英語じゃなきゃ絶対知らなかったであろう言葉は結構楽しいです。