goo blog サービス終了のお知らせ 

DAD’zCUSTOM

長バスのおっさん(53歳) HWC™# 346553

Episode 18 『Mötley Crüe』から始まる嗜好の連鎖

2010年09月15日 | 音楽

Mtley_cre今日は音楽の話でも。

Mötley Crüe(モトリークルー)は85年の『THEATER OF PAIN』の頃からでしょうか。『SMOKING IN THE BOYS ROOM』とか『HOME SWEET HOME
今聴いても褪せないよさがあります。最近、YOUTUBEで彼らがSEXPISTOLS(セックスピストルズ)の『ANARCHY IN THE UK』を演奏してる動画を発見!(実際はカバーに映像を合わせてありますが)ヘビーローテーション化してます。

Mötley Crüe
『ANARCHY IN THE UK

ここんとこよく聴くといえば、当時は全く聴かなかったけれど、YOUTUBEで偶然出会ったバンド。LimpBizkit(リンプビズキット)
Limp_bizkit_press_release_photo
彼らの曲ではプロレスラーの入場曲にも使われたっていう『Rollin'』でしょうか。ミーハーですが。

LimpBizkit『Rollin'』

ただのメタルラップバンドじゃないのは…左から2人目の方。ギター担当のWes Borland(ウェス・ボーランド)さんです。マリリンマンソンにも在籍されたことのある実力派らしいです。そのウェスさん、ステージではこんなカッコでめっちゃカッコええギター弾きよるんですわ。↓
Wesborland2_2

で、いい機会なんでイロイロ検索していったら…『モトリーのドラムスのTommy Lee(トミー・リー)が1999年にモトリーを脱退してLimpBizkitのヴォーカル(
右から2人目)のFred Durst(フレッド・ダースト)らをゲストに迎えて結成したのがMethods of Meyhem(メソッズ・オブ・メイヘム)』…。

Methods of Meyhem…また久しぶりにヘビロテ化しそう。そんなことも知らんと当時ゲーム(Crazy Taxi)の挿入歌になってて買ってました。あらためて彼らのPVを観てみると、確かにリンプのヴォーカルが出てます。そのうえこの主役っぽい兄ちゃんがモトリーのドラムスだなんて…。

Methods of Meyhem『Get Naked』

なお、みんな題名の如く『ハダカ』で出てます。

何気なく聴いてた、買ってた音楽がクサリのようにつながる瞬間。
なかなか気分がいいもんです。
 


最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おっと~! (TDOF/紫朗)
2010-09-15 09:30:35
おっと~!
モトリー好きな俺には~黙ってられないネタや~(笑)
来日の度にLIVE行く位~だからね。^^V

バッさんのHPで、モトリーの話題が出るとは思わなかったよ。なんか嬉しいなぁ~♪

一時期はオリジナル・メンバーじゃなかったけど、再結成後のアルバムもモトリー調、健在でカッコイイよ。♪

ちなみに~ニッキー(b)のソロ・バンドのSIXX:A.M. もカッコイイよ。(笑)

あと~伝言ね。
我が家では、ビデオデッキ壊れて~もうVHSは観れないからモトリーの音楽VHS(販売用マスターテープね。)5・6本あるけど、バっさん、観る?

捨てちゃおうかなって思ってたから~欲しかったら送るよ。^^

当時のMTVライブとかの売ってない映像のビデオも色々あるけどね。スペースとるから・・・捨てちゃおうと整理中だったんだ。 

DVDにダビング変換出来るデッキ購入とかも考えたけど・・・DVDに焼き終わった後の事考えると無用の長物になるからなぁ~っと思ってね。
欲しくなったら、DVD買った方が楽かなってね。(笑)
返信する
ヴィンス・ニールが97年に『Shout at the devil ... (豆バス(40歳))
2010-09-15 23:48:56
ヴィンス・ニールが97年に『Shout at the devil '97』で劇的に復活するシーンはナマで見てたら失神するカッコよさ。

SIXX:A.M.…お、結構イイね。

ウチのVHSも瀕死ではありますが、ビデオ、ぜひ観たいです。お手数ですが送ってください。

Methods of Meyhemも今日NEW ALBUMが発売されましたよ。買っとこうかな。
返信する
モトリーの記事の2曲にYOUTUBEへのリンク貼りまし... (豆バス(40歳))
2010-09-16 00:02:20
モトリーの記事の2曲にYOUTUBEへのリンク貼りました。
返信する
Unknown (べち~)
2010-09-16 12:50:56
あぁ…

今回のネタには、ついていけないかも。

モトリー・クルーやリンプビズキットなんかは名前を知ってる程度。

唯一ピストルズに関しては、再結成ライブを見に行って「やっぱりシド・ヴィシャスじゃないと…」とガッカリした思い出が…

これを機会に聴いてみるかな。

あ、VHS→DVDに焼ける機械がうちにはありますが…

コッチに送るまでも無いか。

返信する
あいや、べちーさん。この手の話題についてこれる... (豆バス(40歳))
2010-09-16 23:32:03
あいや、べちーさん。この手の話題についてこれるのはホント限られた方のみ。モトリーのアナーキー…は確かな技術に裏付けされた重厚なメタルサウンドで…ってのが魅力なのです。

それよか紫朗サンもおっさんも、べちーさんにVHS→DVDを本気でお願いしようか検討中なんですが?お手間ですか?ソレ。

結構あるんです。
返信する
Unknown (べち~)
2010-09-17 12:57:40
私は、広く浅く色んなものを聴く派なんで、あんまり音楽に関しては語れなかったりする訳。

でも、YouTubeで見たモトリーの「アナーキー・~」はピストルズのオリジナルよりカッコイイと思った。


>VHS→DVD
頼まれたら断れないなぁ…(汗)

ただ、製品版のようにチャプター分けとか出来ないし、結構時間が掛かりますよ。

それでも良ければ、頼まれちゃおっかな(笑)

返信する
えっ? (TDOF/紫朗)
2010-09-17 21:06:23
えっ?

なんですとぉ~~xOx



>それよか紫朗サンもおっさんも、べちーさんにVHS→DVDを本気でお願いしようか検討中なんですが?お手間ですか?ソレ。


俺は~~VHS→DVDの件、 頼んでないよぉ~(苦笑)
今、見て初めて知った位だしね。。。

>バっさん
ビデオはもうちょっと片付け終わったら送るので、ちと待ってて下さいな。 ^^
返信する
がははははははは。紫朗サン、昨日メールしました... (豆バス(40歳))
2010-09-17 22:43:00
がははははははは。紫朗サン、昨日メールしましたよ。見てなかった?

あ、べちーさん。話の流れからご理解いただいてると思いますが、その通り。紫朗サンが送ってくださったモトリーのDVDをお願いしようかとおっさんが独りで画策してました。やはりちょっとお手間のようですので、ちょっと考えます。

という訳で紫朗サン待ってマス。
返信する
Unknown (べち~)
2010-09-17 23:18:02
はい。

なんとなく感じ取ってはいましたよ。

紫朗さん、だから大丈夫ですよ(何が?)

>VHS→DVD
手間って事では無いんですよ。

寝る前にセットしておけば、朝には完成的な感じですから。

ただ、製品版のようにはならないってだけ。

ま、その気になったら連絡下さい。

あ、なんか、お題目からそれた感じにしちゃいました?

なんかスイマセン。

で、ちょっとだけ戻してみる…

モトリー・クルーもカバーしてる「アナーキー・~」、実は私も誰かがカバーした物を最初に聞いた気がする…

確か、デビュー前のBO0WYだったかなぁ…

そこからちょっとパンクよりになった私。

でも洋楽には移行せず、ラフィンノーズにいっちゃった。

結果ジャパニーズ・ロック派。

そっちならちょっとは…

あ、でも浅いよ(笑)

返信する

コメントを投稿