goo blog サービス終了のお知らせ 

らくらふとBlog

雑記日記帳

モニター追加

2009-04-21 02:14:47 | その他の雑記

W241DG

比較対象がないからわかりにくいが、真ん中の24インチがそうです。

本来は、安くて隣の部屋にも持っていける補助用のモニター。22インチくらいの2万以下のと考えていたんだけど、いろいろ見に行っているうちに、TowTopで売ってるのを見てちょっと考えたんだけど、

・手に入らなくなると困るかもしれない
・在庫が残り1個っぽい

というので、勢いで買ってしまった。ちなみに

22インチのTN液晶16:10、スピーカー付き、HDMI付きで18800-
24インチ、TN液晶16:10、スピーカ、HDMI付き 25000-ぐらい
24インチ、TN液晶 W240D 29800-

今回買ったの
24インチ、IPS液晶 W241DG 39800-

とちょっと、いやだいぶ良いものを買いました。

いつもモニターは多機能なものを選んで来ている。X1やX68000を使っている頃からなんだけど、入力端子が多くて、TV・RGBと切り替え出来るものなどを使ってきた。出来れば P in Pや P by Pが出来るのも狙ったことがあるんですが、最近はあまり見かけないし、モニターの数を増やすことで必要なくなるので、切り捨てました。

今は16:10から16:9にPC用のパネルも移行しつつあって、1920×1200から1920×1080になってきてます。そうすると、微妙に小さいんだよね。

インチ数がでかくても、縦につぶれている分同じ24インチでも面積としては小さいって訳だ。もうそろそろ16:10が作られなくなるってんで、ちょっと買ってしまったヨ。

あまりに大きいので、横の19インチはほぼ電源入れなくても用が足りてしまう。
こうして余ったモニターがTVが映るとサブモニターとして第二の人生を送れるんだけど、入力ないので、OFFのまま、出番待ちです。こういう時に入力端子が豊富だと、ゲーム用や、サブTVとして使えるようになるから、ちょっと高くても、多機能な方がつぶしが効くんだよね。

しかしまぁ、広大なサイズだが、絵を描くわけでもないので、無駄にスペース余ってるかな。株とか沢山の情報見るときには良いかもしれん。


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (鯛焼きの子)
2009-04-21 12:50:35
>もうそろそろ16:9が作られなくなるって
16:10?
PC用モニタって縦の解像度の方が重要なのに、減る方向なのはちょっと悲しいですね。
コスト面では16:9のほうがいいのはわかるけど・・・。

hyundaiのモニタは使ったことがないから分からないんだけど、
使い勝手はどんなもんでしょう?
IPS液晶ってことでTNよりは視野角とかも広くて良いのかなぁ?
返信する
直しました (だーゆ)
2009-04-22 03:04:46
視野角は上下に広く、下方向からみても見えるというぐらいです。

ちょっと上の方に置くと見えなくなるのがイヤなので、気にしない人には関係ない性能かも。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。