goo blog サービス終了のお知らせ 

らくらふとBlog

雑記日記帳

北海道 12 糠平湖~層雲峡~旭川

2015-08-08 21:26:41 | 

道の駅音更
何故か道の駅に併設する中華バイキング。しかも名前が「桃花」
これは行かざるを得ない。

 

いざ、退治!

 

 

味は普通、値段が安いので、ありでしょう。たぶんもう来れないかもし
れないけど。いや、次ぎ来た時にあるかどうか楽しみ。

層雲峡へ。途中糠平湖の「ひがし大雪自然館」へ
 

以前来た時には無かった施設。新しい

近くに鉄道博物館があったはず。
 ありましたー

 しかし中には入らず

ここは、昔士幌線が通っていたところ。
ところどころに、アーチ橋の遺構が残っている。

 

路線図はこんな感じ
 

糠平ダムの水位が上がると水没する「タウシュベツ川橋梁」
今の時期は見れるようです。

ありましたー、駐車場がクソみたいな停め方しているやつのせいで難しく。ギリギリ停める

 

拡大

近くを歩いている人がいる。自然館にあったウォーキングのやつやな

幌加駅近辺

 うむ、歩いてみよう

 あれかー

 流石に上は歩けないか

 1963年11月

 おー、なんか橋が。どこと繋がってるんだろう。

 

今はこんなに変わってしまった。感慨深い。

三国峠を通る
 

この道路も出来る前はどうなっていたのだろう

層雲峡へ
 

 

 山が高い。蜀、峨眉山もいつか行ってみたいな。

旭川を流す。相変わらずイオンビックは安いな

旭川の道の駅が若干暑い。美瑛の河原まで移動。しかし全然寝られん。結局3時半ぐらいまで起きてたし 


北海道 11 上士幌町~然別峡菅野温泉 鹿の湯~帯広・音更

2015-08-08 10:24:49 | 

あ、GPSロガー記録し忘れた。新しく高速道路が延びて途中から乗った。無料区間との事だが、どこからどこまでだか

よくわからない

まずは朝飯

昨日の続き

 エビコロ!?

 白身魚、デカい

 エビコロとミートコロッケと明太子とヨーグルトに。

エビコロうまっ!

とりあえず上士幌町のバルーンフェスタというのに行ってみる、競技は天候の為中止となっているが、まぁとりあえず

行ってみるという体で。

途中、道の駅しほろ温泉で足湯があったので、入る

上士幌の会場到着

 

まだ何もない。

出店とかがあったので、覗いていると、何かが動き出す

  むくり

   ぶあぁー

体験登場が開始された、とりあえず来てみるという作戦が珍しく成功する。

が、乗ってみたいかというと、そうでもない。生気球の起動を見れたので良しとする

せっかくなので、出店で焼きとうもろこしを
 うん、クソまずい

しっとりと、ぼそぼそな感じがたまらない。食えなくは無いよ。熱々ではないし

然別峡へ。以前は途中から未舗装区間だったと思ったが、記憶ちがいか?だいぶ舗装道路で、温泉まで着きました。

そこからキャンプ場の方へ。ここからは未舗装、うん。

 ついたー

 うん、こんな感じだった

 そうそう

 あったー。渓流ぞいという最高のロケーション

 変わってなくて安心

 湯船。誰も居なくてサイコー。奥に熱々の源泉つぼがある

 左側のつぼ。こっち側も熱々かと思っていたがそうでもない。入れました。

車で来るのに、ちょっと遠いが、駐車場から250m程度で近いし、まぁサイコーです。

帯広まで行ってみる。お、結構遠いぞ

 カレーの店。インデアン

 野菜

400円ちょっととスゲー安い。じゃがいもたっぷり。なのに、何かイマイチ。なんだろうなぁ。

次の機会はインデアンの方を食ってみよう

音更まで移動して終了