goo blog サービス終了のお知らせ 

らくらふとBlog

雑記日記帳

北海道 07 知床~羅臼

2015-08-03 23:44:37 | 

なんだかんだで8時ごろ起きて移動

9時ごろには網走市内に着いた。

感動朝市は思ったほど感動せず。
 

汁的な何かを飲みたかったが、特に見当たらず。何も買わずに次の目的地、知床へ向かう

途中牧場?のような所に馬が数等寄り添っている
 

ひろーい牧場の草が生えてないところに寄り添うのは虫(アブ)的な問題か?

とにかく刺されて大変そうだった。なんか対処を考えてあげたら、馬ものんびり昼寝が出来て生産効率が上がるのかなぁ

 比較的小さい馬

 ばんえい用なのか、ひとりやたらデカい

踏みつけないか心配

オシンコシンの滝へ到着
 

以前夜到着して、寝たらやたらと暑くて、窓をちょっと開けたら蚊が入って来て凄く大変だった思い出しかない。

北海道は、夜の気温が低く、むしろ寒いぐらい。これまで南の方でも26度を越えない感じ。北は涼しく、20度を切る夜もあり

毎日快適に眠れている。

今回は昼間なので、夜の気温はわからないが、道東で夜暑いとか、考えたら珍しい日だったんだろうと今思う。

さて、滝
 

付近の気温が低い。ミスト効果なのか

しかし、以前着たときとだいぶ駐車場事情が変わっている気がする。だいぶ前だしなぁ

もうすぐ知床。道の駅へ

レストランは超高いので、コンビニへ。

 またもガラナ。気に入りました

知床連山
 天気もいいです

岩尾別温泉へ向かう
 ホテル地の涯(ちのはて)

世界遺産登録の効果もあってか、ここはつぶれずに残っているようです。

このホテルの凄く近く、左側を降りて数10mにあります

三段の湯

 一段目

 二段目三段目

早速入る
 キモツィィ~

誰も居なくて快適! 

滝見の湯はここから数十メートル先

 ここです

裸のまま移動。開放的だ

ここはホント凄いなぁ。

 記念碑がありました。感謝です。

この辺に入植してきた人たちは、夏も気温が低く、農作物がうまく育たず、離農していったそうです。

 

知床峠を抜けて羅臼へ
 

ところどころ雪が残っている。

羅臼側の途中、斜面に雪どけが
 降りていってみました

 つめてー、天然の冷蔵庫。

どんどん溶けています。つーか、蚊がすげー、こんなここ寒いのになして?水があるからなのか?

落ち着いて写真も撮れず。食われるorz

熊の湯
 無料の露天温泉としてはメジャーな方。地元の人もよく利用しており、何人か人が居て、湯船は撮れず

注意書きが凄い
 熱くてもうめるな感が凄い。怒られます

今日はちょうどいい温度。水が多めに流入されているようです。後で地元の人がぷんぷんのおこなんだろうな

羅臼でうろうろしてたら、なんか食堂の人に声かけられてとりあえず、時鮭の丼を頼んでみることに

 700円

うーん 悪いわけじゃないが、感動するほどでもない

街中うろうろ。足湯に浸かる。
 国後見える 

他にすることも無い。相泊温泉も考えたが、往復が結構遠い。若干眠いので、とりあえず寝て考える

すぐ起きた。

小腹がすいたので、セイコーマートで軽く何か

100円のパスタと明太ポテトサラダ。これは捗る。安くてうまくていいな

移動、明日は野付半島でナラワラ・トドワラを見るので標津まで移動し、海岸にいい感じの駐車場発見

 ねるかー

昼寝したからぜんぜん寝れない。将棋とかやって、3・4時間うだうだ。ネットつながらないと暇だ。

この辺Wimax入るところが全然ない、不便極まる。とりあえず12時過ぎたところまでは覚えてる

この記事は4日夜まとめて根室にて記載。ここは電波が強く、回線も速く、画像のアップロードもスムーズでよい。

美幌の公園は、町外れだったので、電波が不安定。時々切れるし、画像のアップロードに凄く時間かかったなぁ

やっぱWimaxは微妙ですな


北海道 06 雄武町~紋別市

2015-08-03 01:30:47 | 

暑い!

9時間ぐらい寝た

とりあえず洗濯してみる。
 

文明の利器「洗濯機」は偉大だと痛感する。

南下

セイコーマートで北海道限定ガラナ
 

意外とウマイ

走れど走れど何も無い。北海道の東側はなぁ

やっと町っぽいところでスーパー発見

雄武町のAコープ

あー、こういうの捗る。しかし、こんなにいらない
 

丁度いいのはこっちかな
 

早速ご飯を炊いて
 

魚が跳ねてる。釣り人も居ます
 

スーパーに戻って購入。残り1個、危なかった!!

数の子にイカにカニと素敵なサラダ発見!
 

まいうーです。

更に南下

紋別市に到着

2年前に来たことがある、アザラシショーを見る
 

動きがカワイイ
 

よく訓練された何か
  

触れます。
  

今回は手を上げるという動作はありませんでした。あれが良かったのに

オホーツク水族館は、今回はパス

紋別市出身のアニメーター「棚橋一徳」展が博物館でやってるらしい。
 無料!?

なら行くし

博物館
 

焼玉エンジン?
 

ポンポン船のエンジンらしいです。後で調べてみよう

この辺もニシンの番屋があったようです。
 当時の生活様式、道具などの展示

また、この辺は金が取れたそうです。金欲しいです
 

オホーツク流氷公園
 

こいつぁ凄い

BBQ設備あり
  

小さいぽんぽこマウンテンあり。
 

アスレチックスあり
 

大きな滑り台なんかもあります
 

BBQは別として、公園入園、利用無料。うーん、税金の使い道って。なんだろう?考えさせられるです。

今日は風呂入るぞ~

頑張って南下

東藻琴まで行ったが

つぶれとる!! orz
 

ロケスマ!!

もう怖くて信用出来ない

美幌に戻って「峠の湯びほろ」へ
 

これが当たりでした。

まず屋根が素敵

シャンプー・リンス、ドライヤー、薬湯に露天、スチームにタワーサウナとすべて揃って500円とな!

いい風呂でしたー。温度も熱くて良かったですわー。

公園探して寝る準備。

が、寝れない。昨日腹いっぱい寝すぎたか!?

2時までblog記事打ち込み。うーむ、明日は網走の朝市に行こうと思ってるんだが、つれー

今2:45 つれー。寝るかー