下りは険しいといわれる6号路へ
6号路はどこだー
どうせなら一番キツい路にしよう、の6号路
おー
なんだが登る人が多いです。
靴の裏がはがれた森ガールはどこだー
路が川に・・・なってないな、湿ってる程度
滝だー
着きました~
ケーブルカーとか充実しとるなぁ~
別の登山口、ここも登ってみたいな
ももんがー、じゃなくてムササビですね
下りは険しいといわれる6号路へ
6号路はどこだー
どうせなら一番キツい路にしよう、の6号路
おー
なんだが登る人が多いです。
靴の裏がはがれた森ガールはどこだー
路が川に・・・なってないな、湿ってる程度
滝だー
着きました~
ケーブルカーとか充実しとるなぁ~
別の登山口、ここも登ってみたいな
ももんがー、じゃなくてムササビですね
高尾山に着きましたが、初めてなので、ロケーションを確認。
あまり駐車場は無い様子。山だしねぇ。
駅前駐車場が1日1000円。高けぇ~
近くの駅に停めて、電車で来たほうが安いのか?
ぐるぐる。
しばらくすると、24時間300円発見。600mほど歩くがまったく問題ない。
駐車して就寝。
8時ごろ起床。
登山の準備は全くしていないが、問題ない。ピクニックに近いだろう、きっと。
再び駅へ
なんか駅の感じが違う
木の屋根とか改装された様子。
登山口へ
ケーブルカーの駅
こっちが登山口かな?
途中車がガンガン通る。
しかし茶屋とか何にも無い。間違えたか?とか不安になる。
オレンジがかった気持ち悪いミミズ
金比羅台方面へ
うむ、曇ってる
なんか着いた~
作品見返すと、ペースを守って登るのが大事だよ、と登山初心者のあおいが登り疲れている
ああ、ここまで結構距離あるんですね。
もういっちょ駅
ビアマウンテン。作中もあったなー
食べ放題があるらしい
そしてみやげ物屋
むむ!
これは!
欲しい!お団子のお礼にしては高くね?がんばったな、あおい
ありました、ひっぱり蛸
この蛸なでると幸運になるってー!
樹齢700年の杉だぁ~
ついに来ました!高尾山
くぐったら願いが叶う石版
モテるお堂
1期は5分だから、テンポが速いので、一瞬だけ。
他にも
天狗様
金ピカ
また別の縁結び
持ち上げて
またまた
更に登って
また境内がある。山の上なのに立派な
トイレも充実
もう山頂
着きました~。ちょっと拍子抜け、なこたぁない。結構ボリュームありました
曇ってて何も見えません
頂上に野良?猫がわらわら
餌をあげないでくださいという看板もあるが、オッサンが餌付け、うーむ
さー下るかー