コンラート・ローレンツが「刷り込み」という概念を発見し、ノーベル賞を受賞した時の鳥さん、
ハイイロガンに会いに行ってきました。
Okhla Bird Sanctuaryはヤムナ川の河畔にあります・・・やはり霧が濃くて気温も低く鳥影も少なかったのですが、お昼近くになると出て来てくれました。
ハイイロガンに会えたので今日はこれで満足です。





多かったのはヒドリガモ

ハシビロガモさんも居ました。

コガモさん

公園はこんな感じです。




アオショウビンの漁にであいました。厳しい顔しています。

ナマズをゲット

枝に打ちつけてから・・・ごっくんです。





最後にちらりとオガワコマドリさんが出てくれました。まだブルーになっていません。でも(*^^)v
しばらく待ってみましたが、もう出てくれませんでした。


送別鳥見4回目でした鳥友に感謝です。実はもう一回企画しています。
お天気が良ければいいのですが・・・
その他の鳥さんは、イエガラス、オオバン、セイケイ、ニシオジロビタキ、カルガモ、ノビタキ、鵜、アオサギ、シリアカヒヨドリ、シロハラハウチワドリ、キガシラセキレイ、オナガサイホウチョウ、コノドジロムシクイ、カワラバト、ニシトビ、クサシギ、オジロゲリ、バン、、インドトサカゲリ、ハイイロハッカ、カバイロハッカ、アマサギ、クロジョウビタキ、オオバンケン、??カモメ、などに会えました。ほかにもいたかな~??
お初さんはたぶんオニセッカだと思うのですが…どうでしょう?こんな画像しかありません・・・
ハイイロガンに会いに行ってきました。
Okhla Bird Sanctuaryはヤムナ川の河畔にあります・・・やはり霧が濃くて気温も低く鳥影も少なかったのですが、お昼近くになると出て来てくれました。
ハイイロガンに会えたので今日はこれで満足です。





多かったのはヒドリガモ

ハシビロガモさんも居ました。

コガモさん

公園はこんな感じです。




アオショウビンの漁にであいました。厳しい顔しています。

ナマズをゲット

枝に打ちつけてから・・・ごっくんです。





最後にちらりとオガワコマドリさんが出てくれました。まだブルーになっていません。でも(*^^)v
しばらく待ってみましたが、もう出てくれませんでした。


送別鳥見4回目でした鳥友に感謝です。実はもう一回企画しています。
お天気が良ければいいのですが・・・
その他の鳥さんは、イエガラス、オオバン、セイケイ、ニシオジロビタキ、カルガモ、ノビタキ、鵜、アオサギ、シリアカヒヨドリ、シロハラハウチワドリ、キガシラセキレイ、オナガサイホウチョウ、コノドジロムシクイ、カワラバト、ニシトビ、クサシギ、オジロゲリ、バン、、インドトサカゲリ、ハイイロハッカ、カバイロハッカ、アマサギ、クロジョウビタキ、オオバンケン、??カモメ、などに会えました。ほかにもいたかな~??
お初さんはたぶんオニセッカだと思うのですが…どうでしょう?こんな画像しかありません・・・
