花鳥蝶風月

一眼レフ使いこなせません。
間違い等ご指摘ください。

@さいたま

アオショウビン White-Throated Kingfisher

2012年12月28日 | インド野鳥日記
ブッポウソウ目、カワセミ科、27-28㎝。
昨日の探鳥会で、アオショウビンにも会えました。水辺の鳥さんだと思っていましたが、道路の電線や、木にも止まっています。我が家の庭にも来たことがあります。庭にいた猫を襲ったところを偶然見た時は驚きました。強いんですね~くちばし頑丈そうですよね~…この子を見つけるとちょっとワクワクします。青色の背中、綺麗です。

ニシオジロビタキ Red-breasted Flycatcher & オジロビタキTaiga Flycatcher

2012年12月27日 | インド野鳥日記
ベニスズメに続いてお初な子に会えました。会える時は会えるんですね~嬉しさ倍増です。なんて可愛いのでしょう。
まだこの子達の事良く分かりません。両オジロビタキ、スズメより少し小ぶりでしょうか?
オレンジ色の面積がちょっとちがいますが、
やっぱり良く分かりません。
スズメ目、ヒタキ科、11.5-12.5㎝ニシオジロビタキ Red-breasted Flycatcher、11-12㎝オジロビタキ  Taiga Flycatcher
どっちがどっち?よくわかりません?最初の子がオジロビタキで?次の子がニシオジロビタキでしょうか???それともどっちも同じニシオジロビタキでしょうか??やっぱり良く分かりません。すみません。


ハチクマ Oriental Honey-Buzzard

2012年12月26日 | インド野鳥日記
タカ目、タカ科、ハチクマ属、65㎝。
良くいるトビさんだろうと思ったら、ハチクマでした…名前もなじみがなく変ですよね。調べてみたら、クマタカに姿が似ていてハチを主食にするからとありました・・・納得です。足を見れば強そうな足ですよね・・・ハチの猛毒もものともしないのでしょう。12月21日に近くの公園で会えました。こんな近くにこんな方がいるなんて驚きでした。目だけ見れば鳩に似てかわいいです・・・

クロジョウビタキ Black Redstart

2012年12月25日 | インド野鳥日記
スズメ目、ヒタキ科、15センチ。私の好みとして、オスよりメスの方が可愛いと思います。オレンジ色の尾っぽも綺麗ですよね?ここら辺では冬鳥として10月頃から見かけました…オスの事を鳥友は黒頭巾殿と呼んでいます。日本ではあまり見かけない鳥さんらしいです。

お尻も可愛い…見たのばれちゃいました。

モモイロペリカン Great White Pelican

2012年12月24日 | インド野鳥日記
ペリカン目、ペリカン科、40-175㎝とあります。
クリスマスイブだと言うのに今日も鳥見です・・・今日は越冬の為にインドにやって来たモモイロペリカンに会えました。繁殖地はアフリカなどでその時期は桃色になるそうです。今は真っ白、大きい・・飛ぶ姿は雄大です…本当に赤ちゃんでも運べそうです。アッ、赤ちゃんはコウノトリでしたね~笑 集団で魚などを漁するそうですよ、時には鳩も生きたまま飲み込む報告があるそうです、巨体ですからね食欲もすごいのでしょう。顔はひょうきん系可愛いと思います・・・どうでしょう??

カバイロハッカ Common Myna

2012年12月23日 | インド野鳥日記
今日カバイロハッカの取っ組み合いのケンカを見てしまった・・・理由はなんだったのかしら?近くに人が大勢いたのに…飛んでいる時は内側の白い羽がひらひらととても綺麗なのだけど、羽をたたむと地味な鳥さんです。そこらじゅうに沢山います。飛んでいる時の写真はなかなか撮れません、でも今日はケンカとはいえ内側の白い羽が撮れて嬉しい。

タカサゴダカ Shikra の巣立ち

2012年12月22日 | インド野鳥日記
タカ目、タカ科、オオタカ属、30-36㎝。今日はタカサゴダカの巣立ち1時間前を紹介します。(1時間ぐらい後に見た時はもう巣立った後でした。残念・・・)
今年の7月18日。雨期の頃でしょうか、この日はいいお天気で暑かったのを覚えています。巣の上で子供たちが飛ぶ練習をしていました。       一羽だけ巣から離れ木の上の方に行きました。もう一羽の兄弟にお前も来いと言っているようでした。       お母さんタカサゴダカは同じ木で心配そうに周りを警戒しています       お父さんタカサゴダカは巣から100メートルぐらい離れた木の上でお気楽に体操していました。子育てに疲れたのかな?それともメスだけが子育てするのでしょうか??         子育てお疲れ様でした。巣立ちおめでとう。今頃は逞しくなっているだろうな~!