goo blog サービス終了のお知らせ 

(有)長建設

** 石川県志賀町工務店 **
心からの家づくりのお手伝い オ-ル電化・高気密住宅 断熱リフォーム (自社設計・施工)

玄関ポーチ

2009年03月06日 20時44分10秒 | 施工日報 (新築)
 今日紹介するのは、羽咋市 近辺で工事を進めている新築物件です。

丁度、玄関の前の屋根を作っている所を撮影しました。

この新築物件は、外観は和風 (ヨロイ張り・カシュ漆塗り)で中の設備は、IHヒーター・電気温水器などのオール電化設備を装備しています。

これにより、深夜電力の契約によって使用量のコストを抑えた契約となっております。


IHヒーター + 電気温水器 + 200Vエアコン = エルフナイト契約


外見も大事ですが、中身も大事です。 


完成したらまた、紹介したいと思います。

TV 配線

2009年03月05日 17時10分34秒 | アイディア設計 (便利商品など)
 今回、紹介する この壁の中の箱は、お客さんの意見から生まれたアイディアです。

これは、壁掛け式の液晶TVの配線・電源を収納するBoxです。

せっかく、壁掛け式のTVを取付けしても通常の差込位置だと、電源・配線等がブラ下がり 見栄えが悪いので、配線を隠す方法はないのかと・・・?

お客さん・大工さん・僕と思案した結果、壁掛けTVを設置する横に壁の厚みを利用して、配線収納BOXを作る事になりました。

これにより、配線が短くて済むのとTVの下の見栄えが良くなりました。

さらに、BOXのフタを木製で上からクロスを貼ることにより、壁との一体感が出て、お客さんに満足して頂けました。

箱の中の仕様は、TVの差込・コンセント3口です。少し大きさを変えれば、TELの配線も可能です。

また、一つ賢くなったな~ 




電気図面

2009年03月04日 22時52分05秒 | 心からの仕事内容
 この図面は、スイッチ・コンセントの打合わせの一部ですが紹介します。

基本のスイッチ・コンセントの配置は僕が記入して、お客さんが修正・添削します。 

いつもこんな感じで、線と点だらけになります。(笑)


図面で決定したら書き直して、次は現場の 柱・壁 にテープに記入し貼り付けていきます。図面上と現実の修正ですね 

ここまで来ると、僕もお客さんも頭に各配置が入っているので、スムーズに打合わせが進みます。後は高さ・配置の位置調整をして施工の指示を出します。


手間と時間は掛かりますが、これが家作りだと思います。 


住むのは、お客さんなのです。


電気

2009年03月04日 18時10分20秒 | 心からの仕事内容
今日は、先週より工事を進めている、志賀町 地内の台所(6帖間)のリフォ-ムについて紹介したいと思います。

↑ これが何にだか分かりますか? 


実は・・・このテ-プに書いてあるのは、お客さんと打合わせをした 照明スイッチ・コンセントの 場所・高さを 電気屋さんに把握してもらう為のマ-キングです。

最近のキッチン事情は、増加する電気機器の為に従来のスイッチ・コンセントの数では使い勝手が悪い為に、増加の傾向にあります。また、ただ増やせばいいとゆうものではなく

使う方(奥様・旦那様?)に合わせた、動線の配慮と設置したい電気機器に応じて、スイッチ・コンセントの位置を決めています。

10人の台所を使う方がいれば、10通りのパタ-ンがあり、このパタ-ンで施工すれば満足して頂けるパタ-ンとゆうのはありません。

僕は工事(リフォ-ム・新築)する時、必ず! 図面→ 現場→ 施工 と数回の打ち合わせします。


お客さんとの打合わせ無しでは、満足のいく仕事が出来ません。   これは基本!!

和太鼓

2009年03月03日 10時07分20秒 | 僕のこと
3月1日(日)に加賀市で、第27回 青年文化祭(大会)が開かれました。

僕の所属している、志賀豊年力太鼓チ-ム(選手9名)が 郷土芸能の部に出場しました。

この大会に参加するにあたり、1ヶ月半とゆう短い練習期間ではありましたが...

見事に *最優秀賞* を頂きました。


この大会に参加した、9名の気持ちが形になったと思っています。

僕は常日頃から、「 成功したら人のお陰、失敗したら自分のせい 」


今回はまさに...みんなのお陰!! 感謝 感謝


NEXUS (2代目会)

2009年03月02日 18時20分38秒 | NEXUS ( 2代目会)
今年の1月から、トステムさん協賛で僕が参加している NEXUS(2代目会)の勉強会が開かれました。

この会の目的は、各地域 能登~金沢方面の工務店の2代目を集めて

交流・情報交換・勉強会・サ-ビス向上を目的として結成されました。

名前の意味は、NEXT(次の、次世代の)+ US(私達)= NEXUS(結びつき)という感じです。





NEXUSメンバー

桜井材木   桜井 一樹さん  (かほく市)

猪谷工務店  猪谷 圭一郎さん (かほく市)

村田建工   村田 正考さん   (津幡町)

浜建設    濱 敦さん     (七尾市)

長建設    長 和弘      (志賀町)


まず、議題に上がったのが自社マ-クです。各工務店の自社マ-クはすでにありますが

より お客様に認知していただく為に、生き物のマ-クで考えてみようとの事です。

ん~ 嫁とマ-クの思案中です。