goo blog サービス終了のお知らせ 

穏やかな日々

泣き笑いの人生を二羽の文鳥(CyiCyi&Mi~)と共に・・・山あり谷あり、それでも日は昇る~いつも笑っていたい。

冬至

2009-12-22 23:25:17 | 日記・エッセイ・コラム

0711220015 冬至の今日は少し寒さもおさまり、やれやれでしたね~スパーの入り口には、かぼちゃと柚子が山積みで、そばに小豆も置かれて~サービス満点・・・?さてさて、お店のアイディアーは何処まで売り上げを伸ばした事でしょうか~?ハハハ・・・ 一年中で昼が一番短く、夜が一番長い日ですが、これから徐々に日が長くなると思うと・・・ちょっぴり嬉しい気がいたしますよね。 「ゆず湯」は、厳しい寒さの中でも健康に暮らせるようにと無病息災を祈る行事?風邪を防ぎ、皮膚を強くするという効果があるそうです。そして、冬至は湯治(とうじ)にかけて、柚子は融通が利くようにと願いが込められているんですって~なんて~?語呂合わせな、洒落気たっぷりですね~どうやら江戸庶民から生まれたって、平和な時代だったんですかね?小豆粥も晴れの日にいただく食べ物とか~?フムフムでございます。なんだか、小豆かぼちゃなるものがあって、一緒に煮るようで見ただけで女性の好物?って感じですよね。栄養満点で女性は長生きしますよね~ハハハ

明日は天皇誕生日、始まって20年になりますが暮れも押し詰まって、いいような?悪いような?微妙ですね。日本の象徴天皇ですもんね。今の人にはお分かり無いかも~?我々だってお分かり無いけど、ありがたい象徴でおわせられます。こんな時代ですもん、天皇様も大変ですね。cyicyikatsuko

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする