goo blog サービス終了のお知らせ 

穏やかな日々

泣き笑いの人生を二羽の文鳥(CyiCyi&Mi~)と共に・・・山あり谷あり、それでも日は昇る~いつも笑っていたい。

本焼きです

2021-11-15 00:02:33 | 陶芸


我が家のベランダの南天も色づきだしました。宝塚デュランタも
終わりかけの花がゆらゆら揺れてます。穏やかな一日でしたね。
でもね~私は朝から大忙し、家事が終われば陶芸です。
昨日養生した素焼きに釉薬かけて、あばよくば本焼きしたいです。
お天気の具合があるし、留守中に電気窯をONするのも気が引ける。
何かあってからでは、危険すぎるから・・・そこは用心深くですね。

今日は日曜日なのに、家人は打ち合わせの仕事で出掛けてくれた
から、ラッキーでした。好きなようにできるとゆうもんですわ~
シメシメ・・・
12時回っても、お昼の用意を気にすることなく、釉薬の養生も
終えて窯入れに突入です。1時半に~よっしゃ~本焼き電源に
ON! 家人が焼き鳥のミニ弁当持参で帰ってきてくれました。
おぉぉ~なんてこった~留守でヤレヤレなんて思ってた私、
お昼も食べずに頑張ってた甲斐がありました。
ありがたいことですわ~感謝かんしゃでいただきました。ハィー
1230℃今晩の11時頃には最高温度に達するでしょう。
後は下がってゆくのを待つばかり。
ちょっと急ぎ過ぎて、も一つかもしれません。時間あっても
も一つなんだから・・・この性格は変わらない。困ったこった!
後は掃除にアイロンかけ、お風呂の掃除、植木の世話と夕飯だー
やっぱし主婦は日常の雑用が忙しいわ。ゆうても仕方がない。
私の仕事がある幸せ? フンフン(達者が一番!)
cyicyikatsuko

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乳歯入れ

2021-11-04 00:17:59 | 陶芸


特異日の文化の日は、やっぱし晴れましたわ~いいお天気
朝から、少し多めの洗濯モノなんてね、主婦のサガと
ゆうもんですね。(笑)
さぁ~早々の店開きで、今日は乳歯入れを仕上げて素焼きの
準備にかからないと・・・仕事とお習字しながらの合間に
陶芸だから、なかなか前に進みません。致し方ないことですが
そこは焦らずに、ボチボチですわ~
手仕事は、山登りにも似てるかな~(勝手に思ってる)
足元みて一歩づつ登ってゆくと、麓から見てた山頂にたどり着く
アリさんみたいなもんですわ。
それが自分には、向いてるかも~そんな気がします。
大したことができなくても、自分なりに・・・そこがいいか?
ホンマにきっちりした事ができないからな~それが個性と
諦めるしかないわ。ハハハ

今日は週の中の祭日で、紅葉見物にどこもたくさんの人出だった
らしいけど、コロナ感染も減少中だから、気持分かりますよね。
こんないいお天気に、家に居るのがもったいないくらいでした。
週の後半、頑張れるかな~なぬなぬ。(苦笑)
cyicyikatsuko

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クタクタの日曜日

2021-10-18 00:02:22 | 陶芸

琵琶湖 沖の白石(琵琶湖沖の岩)


琵琶湖 白髭神社 (近江最古の神社)

日曜日は冷えましたね~朝から陶芸でテーブルの上で店開き、
バタバタしてたら、友から琵琶湖島巡りに行ってきました~
って、写真とラインが届きました。ありがとうございます~♪
自粛中は中止になってたようですが、解除になってやっとです。
しばしの気分転換になったようですわ~よかったですね。
友の写真で私も、ホッとして行った気になってね~笑えます。

お休みの日は、家事もあって自分の時間がたくさん取れずに、
やっぱし、主婦ってクタクタですわ~ハハハ
家人いわく、好きなことしてるのに・・・だって~
ハィーその通り・・・何か~?
食うちゃ~寝~の人に、言われたくないわ~相棒は頭使って
クタクタだって~同じクタクタでも、えらい違いですね。
お互い役割が違うって事で~納得しなきゃ~仕方がない。
お休みの一日は、アッとゆう間に過ぎてゆく・・・残念だわ。
cyicyikatsuko

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

林 秀行 陶展

2021-10-10 00:02:28 | 陶芸
















林 秀行 陶展 2021 10.7thu→13wed 京阪百貨店 守口店6F
仕事帰りに寄ってきました。運よく先生がおられてラッキーでした。
今年84歳、大病に罹患しても、尚、頑張って制作活動をされてます。
今回はこの朱色が気になって、実物を見るのが楽しみでした。
うぅぅ~赤漆でしたわ~凄い。陶と漆のコラボって初めて見ました。
いい味でてますわ~益々、新作に目が離せません。
今日は腹心の友と二人でおじゃましたんですが、
18歳当時先生も若かった、スキーに行った話など思い出話に花が咲き
勉強よりも、野外活動が印象にのこってたりしてね。
恩師、彫刻の富樫実先生が亡くなられた話を伺いました。次々です。
林先生は庶民的で、生徒の中でも人気があって分け隔てのないところ
がいい所かもしれません。今も制作活動をされてるのが素晴らしい。
来年は京都で個展とか、益々のご活躍が楽しみです。
cyicyikatsuko

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕込み

2021-10-04 00:02:00 | 陶芸


10月初めの日曜日はいいお天気でしたね~暑いくらい。
いつものように、洗濯日和でカラカラに乾きました。いい感じ!
お布団をたたく音が、いつもより多く聞こえました。(笑)
みんな考えることが一緒ですね~

さて、今日は粘土の仕込みの為に店開きですわ~ハハハ
「何か静かやな~思ったら、粘土触って嬉しそうやな~」
なんて、言われてしもて・・・ハィー そぉ~でおます。
ピンクマーブルのご注文なので、2時間集中で5個が限度、もぉ~
腰が痛くてたまりません。手を動かしてる時は無中なので腰痛なんて
感じませんが、立って歩きだすと・・・痛たたたた~アカンやん。
もぉ~以前のようには、思うようには行かず、身体に痛いところが
でてきてね~めちゃ~ショック! でもドンマイ!
なんとかなるさ~精神でね。泣き言ばかりじゃ~前に進めないわ。

今日鳥取の山友から、「安心して山へ行けそうなら、計画してください。」
ってラインもらいました~ホンマにね~緊急事態宣言は解除された
けどさてさてですね。やっぱし、ちょっと様子みですかね~
今はまだ分からないですね。こわごわ行きたくないもんね~
安心して、出かけていきたいもんですね。cyicyikatsuko

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする