goo blog サービス終了のお知らせ 

穏やかな日々

泣き笑いの人生を二羽の文鳥(CyiCyi&Mi~)と共に・・・山あり谷あり、それでも日は昇る~いつも笑っていたい。

習作

2022-04-10 10:34:42 | 陶芸






今日は日曜日ちょっと暑いくらいになってきましたね~
4月に入ってバタバタと多忙につき、久々の朝の投稿です。(苦笑)
こんなんできました~
今回焼きあがりました陶箱、8㎝角、呉須色付けに青磁ガラス
和と洋のコラボがテーマです。いつものようにちょっと歪
ここの塩梅が難しい・・・わざとでは、味も出ないし~ハハハ
へたくそ加減がちょうどいい。なんてったって~手づくりだから。
垢ぬけてなくてOKなんて、勝手にゆうてたらいいですね。(黙!)

そして、お遊びの鳥ちゃんシリーズといっても、文鳥の次ですが、
ルリビタキ♂がイメージなんだけど、なんせ、釉薬が問題か~
いやいや何処がルリビタキ?ハィー、まったく別もんになってます。
安直に作りすぎましたわ~ハハハ
お目めだけは、くるくるつぶらな瞳にしたんだけど~大雑把も
いい所ですね~まだまだ、製作途中ってことで見てやってください。
学生の頃、習作ってよく言ってたけど、いまだにそれですもんね~
学習中・・・新鮮やわ~ハハハ なんなんと言いますね。
すいません。 cyicyikatsuko

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釉薬かけ

2022-03-28 21:48:25 | 陶芸




クリスマスローズって長く咲いてますね。もぉ~そろそろ
おしまいかな~桜が咲き出すとね。
今日も午後から曇りだして、部屋の中は寒く感じました。

さて、朝からエンジン掛けて、乳歯入れの名前書きや、釉薬かけ
の養生などなど、工程がいっぱいあって大忙しです。
なんせ、明日の窯入れと、本焼きGO-に掛かってる。
山に行く前に仕上げとかないと、お約束だから・・・急がないよ~
なんて言ってもらえるけど、日にちを決めとかないと、いつまで
経ってもでき上らないわ~悲しいかな。ハハハ
明日がある・明日があると思ってると、大まちがい。
飛んだ春休みで、なんとかこの3日でこなせそうです。
手を動かしながら、幸せ者やな~思いながらやってました。
好きなことしてね~形はいびつだけど、手作りとゆうだけだけど、
赤ちゃんご誕生に、祝福の気持ちを込めて作れるなんてね。
ありがたいことですわ~今回は6人のご誕生です。
細々と続けられてるのが、奇跡みたいな感じです。ハハハ
ではでは、これから夜なべで釉薬の養生を外してきれいにします。
cyicyikatsuko

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時間がほしい

2022-03-13 22:41:10 | 陶芸




春霞で朝陽も夕陽も膜張って、まん丸にみえますね~絵に描いた
ような・・・この時期は、いつもこんなですね~太陽は・・・
花粉症はお薬飲んでても、目が痒くなってきてるし鼻水もでて
ちょっと厳しくなってきてますね。あぁぁ~いつもと一緒やわ~

さて、日曜日は雨は持って、なんとか大洗濯は済ませてホッとです。
もぉ~手袋もネックウォマーも要らなくなって洗濯ですね。
4ヶ月ぶりに又、乳歯入れのご注文があってバタバタしてます。
一定量の焼き物がないと窯の温度がな~と思って、今日も頑張って
粘土でいろいろ作ってました。鳥のフォルムを突き詰めてみると
ひよこのお饅頭の形になりますね~あの形は究極な形だわ・・・
そんな事思いながら、飽きもせず鳥をつくってみたりしてね~
懲りない私ですわ~ハハハ 
こんなことしてたら、お休みもアッとゆう間に終わってしまう。
ありがたいですね。好きなことがあって~なんちゃって、
もぉ~ちょっと、ざっくり作りたいんだけど、それが難しい。
自分のイメージの思うようには作れません。努力が必要ですね。
何げない形もそこまで、たどり着くまでかなりの試行錯誤があるわ。
まだまだだわ~気が遠くなりますね。
今月のお習字には手も付けてなくて、あぁぁ~時間がほしいいな~
精一杯、頑張ります~ cyicyikatsuko

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

副産物

2021-11-19 00:02:07 | 陶芸

80㎜角 粘土は信楽と赤土50% 織部 




120㎜小皿 周りに呉須、ペルシャブルー


80㎜豆皿 ピンクマーブルの余り


80㎜豆皿 ブルーマーブルの余り

今回の窯入れで副産物?あの小さな乳歯箱だけでは、焼けないもんで
空間を埋めるべくして、まぁ~あえて、いびつな豆皿や小皿を
それが私のお好みとは・・・既製品でない味を楽しみたい。
まぁ~作れないだけなんですけどね。ハハハ
陶箱は織部が厚くなり過ぎました。また次回に期待して・・・
こんなんばっかし、ゆうてます~同窓生に、
「ゴミばかり作らないでよ!」 うぅぅ~痛い所をついてますね。
道楽になりにけり・・・フンフン
まぁ~今は、想像を溜めてね。爆発するのを待つばかり・・・
爆発せん間に、タイムオーバーてなことになったりしてね。フンフン
もぉ~ここまで来たんだから、何でもOKですわ~余りの人生?
好きに生きる。これしかないわ~我がままであれ!
今まで、我慢バッカシですもんね~もぉ~ええんと違うの?
ストレス溜めないように、のん気に余生を送りたい。(願望)
cyicyikatsuko

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乳歯入れ

2021-11-18 05:23:36 | 陶芸






乳歯入れが焼きあがりました。9月1日ご注文やっと明日納品です。
もぉ~何年やってても、窯をあけるまでどんなのが出来上がるか
分からないのが、素人丸出し・・・ハハハ
母の介護が終わって、右膝お皿の複雑骨折療養中に、松葉杖を
突きながら、これからどぉ~して生きてこか~悶々と思案しながら
半年ばかりは、家事以外寝てばかりしてました。
もぉ~寝るのは飽きたと思ったら、マンションじゃ木彫はできないし
粘土しかないな~と思い立ち、市内に窯を持ってる知人陶芸工房に
毎日通いました。
学生の頃に粘土は扱ったことがあったことや、実家の陶芸教室に
通ったこともあって、立体を表現するにはこれしかないわ~
いろいろ、創作したいものを作りながら、何か商品になるものは
ないかな~と、試行錯誤してる時に乳歯入れと巡り合いました。
私のCyiCyiの乳歯入れ、これだ~と夢が叶ってやりだしたのは
いいけれど・・・関西にはなじまず、ご注文は関東以北に~ハハハ
2006年春に立ち上げたけど、そんなに簡単ではありません。
ブログも「オンリーワン乳歯入れCyiCyi」の為に始めたんですが、
ブログだけが何故か続いてね~トホホ
今では年間数個ってな具合で笑えます。明日は副産物をご紹介です。
cyicyikatsuko

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする