
本日は、かねてから行きたいと思っていた城ヶ島へ。最低気温5度最高気温13度の予報だったため、パールイズミのウィンドブレーク・ジャケットを着用。古い型のウィンドブレーク・ジャケットを持っていたのだが、Lサイズで胴回りが緩かったので、TMサイズ(Mサイズの袖が長い版)を新規に購入したのだ。……購入したのだが、胴回りはすっきりして良くなったが、長袖のアンダーウェアの上に着ると袖周りがきつく、ダンシングに不具合が出そうである。なので、袖なしの夏用のアンダーウェアの上に羽織ることにしたのだが、着心地が良くなかなか良い具合だった。細身なので、風を受けてもバタつかないのもいい。
多摩川沿いを南下し、川崎方面へ。久しぶりのルートなので、少しドキドキする。河川敷の道路は車が多く走りにくかったので、サイクリングロードを走る。昔、バイト先に行くためにクロスバイクで走った道なので懐かしい。川崎を通り過ぎると15号線を通って横浜へ。みなとみらいまで来ると、今度は一昨年までの勤務地の近くなので、思い入れがある。……思い入れがあるのだが、ろくな思い出がないので思い出しては苦しむ。自転車に限らず有酸素運動を行なっていると、色々な想念が浮かんで来るものだ。それが、面白くもあるのだけど。
川沿いの通りを選び、なおも南下。横須賀を通り過ぎると、信号と車が少なくなり、断然走りやすくなる。観音崎から城ヶ崎に至る道は、景色がよくゆるいアップダウンがあったりして面白い。今日履いてきたC50はしゅいんしゅいんと気の抜けた音を立てながらもコロコロと転がり、風を切って進んでいく。カーボンリムと25Cタイヤのおかげで乗り心地もいい。
城ヶ島の橋は、車は通行料を取られるが自転車は無料。城ヶ島から海をバックに写真を撮りたかったが、城ヶ島公園は自転車進入禁止なので断念した。この時点で13時前。海沿いの道を選んで遠回りして走ったのと、都市圏を通り抜けたせいで信号待ちが多かったせいで、予定より時間がかかってしまった。鎌倉まで回れればなと思っていたが断念し、最短距離に近い距離で帰路を走るが、車が多くなかなか進まない。苦労して走って、薄暗くなった17時前に自宅に着くこととなった。
今回、横須賀以南の道は面白かったのだが、そこに至る道が大変。どうしても都市圏を通ることになるので信号待ちが多くなるのと、意外に大通りは道が荒れている。ルートを変えるなど、もうちょっと計画を立てて走ればなと反省した次第。
