狭山カーレットクラブまぜこぜ

カーレットとはカーリングのミニチュア版で、子供から高齢者、障害の有る無しに関わらず楽しめる卓上で行うスポーツです。

所沢航空公園ユニパ(ユニバーサルパーク)に参加

2024-03-31 19:00:49 | 報告

所沢航空公園ユニパ(ユニバーサルパーク)に参加。
ここはボッチャやモルック、卓球バレーなどのユニバーサルスポーツを集めたまぜこぜ空間。

去年もチョロッと顔出ししてましたが、今回からしばらくは定期参戦しようと思います。
有料イベントであり、まだそれほど多くのお客様が来られてはいませんが、スタッフの人が面白いんです。
いろいろな志を持った人が集まっています。
多様な人とここで繋がって、新しい動きになると良いなあと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士見集会所でカーレットサロン

2024-03-28 18:04:50 | 報告

富士見集会所でのカーレットサロン。
今日は参加者が少なく春休みで子供が来るかもとの思惑が外れました。
来年度も継続が決まっているので、なにかPR方法を考えて、1年後には「やったね。」と言えるようにしたいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンリスタアレーグレ入間でカーレット体験会

2024-03-27 18:16:31 | 報告

シニア向けマンション「サンリスタアレーグレ入間」でカーレット体験会。
ここは99歳を筆頭に、90歳を超える方が毎回参加してくれています。

それと最も「ここでやって良かった。」と思えることは、ここにお住まいの80歳代の聞こえない人(ろう者)がいます。
まぜこぜ会員で、やはり聞こえないろう者が参加しているので、ろう者同士、手話で思う存分話せることが出来ます。
今日も私が現地に着く前から2人で話してたらしく、終わってからも2人で出掛けるようでした。
まぜこぜにとっても、ここは意味のある活動場所になっています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狭山台児童館でカーレット体験会

2024-03-24 22:02:38 | 報告

狭山台児童館でカーレット体験会。
1時半から4時半までの3時間、フルスピードで進みました。
なにしろ子供達のパワーには驚き。

男の子が多かったこともあり、次々投げる投げる。
ちぎっては投げ、またちぎっては投げって言う感じで、入れ替わり立ち替わり、試合もあっという間に終了。

後半にトーナメントの個人戦をやったら、これまた止まらない。
決勝が終わったら「もう一回、もう一回。」
それが終わったら「もう一回、もう一回。」

その中でただ1人ゆっくりペースな自閉症の5歳の男の子がいました。
お母さんと一緒に来ていて、今月17日の午前が広瀬児童館、午後の狭山市駅前市民交流センターの体験会に、どちらにも参加してくれたそうです。
今日もわざわざ来てくれて、パチンコシューター使って楽しんでくれました。
お母さんが「この子はカーレットは気に入っている。」とのこと。

パワーでまくりの児童とゆっくりな自閉症の子供、どちらもまぜこぜならではの子供達。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入曽地域交流センターでカーレット体験会

2024-03-23 16:31:10 | 報告

入曽地域交流センターでカーレット体験会。
これは入曽ミニスポーツ推進倶楽部と交流センターの共催イベントにカーレットクラブまぜこぜが協力する形で開催されました。

子供から高齢者まで30名以上が8チームに分かれて、4エンドの試合を4試合。
カーレットは初めての方が多かったですが、ワイワイガヤガヤ、いつも通りの賑やかさでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする