以前「クラシックミステリー 名曲探偵アマデウス」という番組がありました(2008-2012:NHK-BS)。
コメディタッチのドラマ仕立てで、クラシックの名曲に隠された作曲家の想いを掘り下げて紹介する、ある意味「教育啓蒙番組」。
私はそれまで、その曲の美しさや盛り上がりで好みを決める傾向がありましたが、楽曲の新たな魅力を教えてもらったありがたい番組でもありました。
録画して見忘れていたものが一つ残っていることに先日気づきました。
それは、表題の通称「ドヴォコン」。
有名な曲ですが、ドヴォルザークがどのような時代にどのような想いをこめて作曲したのかを知る人は少ないと思われます。
さて、番組を覗いてみると・・・
チェロ協奏曲の最高傑作と呼ばれる本作品の特徴を解説。
ソロ楽器であるチェロ以外のさまざまな楽器(クラリネット、フルート、ヴァイオリンなど)がソロをとるパートがあり、時にチェロが伴奏に回ることもあることが他の協奏曲と異なる際だった特徴とのこと。
それが音楽の膨らみや豊かさに繋がり、聴衆も協奏曲というより交響曲を聴いたような満足感に浸れる効果あり。
また、ドヴォルザークの私生活が垣間見られるのも特徴の一つ。
それは初恋相手、ヨゼフィーナ・チェルマーコヴァーへの想いです。
ドヴォルザークは彼のピアノの生徒であったヨゼフィーナに恋をしますが、彼女は貴族と結婚し、実らぬ恋に終わりました。
しかし後年彼女の妹と結婚し、親交は続きます。
ソプラノ歌手となったヨゼフィーナはドヴォルザークが書いた歌曲「Lasst mich allein(ひとりにさせて)」を気に入り、よく歌ったそうです。
時は過ぎ、活動の場をヨーロッパから米国に移したドヴォルザークはチェロ協奏曲を作曲していました。
その時、「ヨゼフィーナ危篤」という知らせが彼の元に届きました。
胸が引き裂かれる気持ちだったのでしょう。
作曲中の曲の第2楽章に彼女のお気に入り歌曲の旋律を採用したのでした。
ヨゼフィーナへの想いは、この曲の最後にも反映されています。
通常、協奏曲の最後はソロ楽器の超絶技巧を聴かせる「カデンツァ」で終わりますが、ドヴォコンにはこのカデンツァがありません。
再びせつない「Lasst mich allein」の旋律が入り、静かに終わっていくのです。
そう、最終章を作曲している時にヨゼフィーナの訃報が届いたのでした・・・。
「カデンツァなき協奏曲」は初演を依頼した当時の名チェリスト、ハヌシュ・ヴィーハンと討論になったとか。
しかしドヴォルザークは頑として譲らず、静かな終わり方を変えなかった。
100年以上前の実らぬ初恋へのせつない想いを、我々は聴いていたのですね。
<参考>
■ ドヴォルジャークの作曲家としての生涯と交響曲について
コメディタッチのドラマ仕立てで、クラシックの名曲に隠された作曲家の想いを掘り下げて紹介する、ある意味「教育啓蒙番組」。
私はそれまで、その曲の美しさや盛り上がりで好みを決める傾向がありましたが、楽曲の新たな魅力を教えてもらったありがたい番組でもありました。
録画して見忘れていたものが一つ残っていることに先日気づきました。
それは、表題の通称「ドヴォコン」。
有名な曲ですが、ドヴォルザークがどのような時代にどのような想いをこめて作曲したのかを知る人は少ないと思われます。
さて、番組を覗いてみると・・・
チェロ協奏曲の最高傑作と呼ばれる本作品の特徴を解説。
ソロ楽器であるチェロ以外のさまざまな楽器(クラリネット、フルート、ヴァイオリンなど)がソロをとるパートがあり、時にチェロが伴奏に回ることもあることが他の協奏曲と異なる際だった特徴とのこと。
それが音楽の膨らみや豊かさに繋がり、聴衆も協奏曲というより交響曲を聴いたような満足感に浸れる効果あり。
また、ドヴォルザークの私生活が垣間見られるのも特徴の一つ。
それは初恋相手、ヨゼフィーナ・チェルマーコヴァーへの想いです。
ドヴォルザークは彼のピアノの生徒であったヨゼフィーナに恋をしますが、彼女は貴族と結婚し、実らぬ恋に終わりました。
しかし後年彼女の妹と結婚し、親交は続きます。
ソプラノ歌手となったヨゼフィーナはドヴォルザークが書いた歌曲「Lasst mich allein(ひとりにさせて)」を気に入り、よく歌ったそうです。
時は過ぎ、活動の場をヨーロッパから米国に移したドヴォルザークはチェロ協奏曲を作曲していました。
その時、「ヨゼフィーナ危篤」という知らせが彼の元に届きました。
胸が引き裂かれる気持ちだったのでしょう。
作曲中の曲の第2楽章に彼女のお気に入り歌曲の旋律を採用したのでした。
ヨゼフィーナへの想いは、この曲の最後にも反映されています。
通常、協奏曲の最後はソロ楽器の超絶技巧を聴かせる「カデンツァ」で終わりますが、ドヴォコンにはこのカデンツァがありません。
再びせつない「Lasst mich allein」の旋律が入り、静かに終わっていくのです。
そう、最終章を作曲している時にヨゼフィーナの訃報が届いたのでした・・・。
「カデンツァなき協奏曲」は初演を依頼した当時の名チェリスト、ハヌシュ・ヴィーハンと討論になったとか。
しかしドヴォルザークは頑として譲らず、静かな終わり方を変えなかった。
100年以上前の実らぬ初恋へのせつない想いを、我々は聴いていたのですね。
<参考>
■ ドヴォルジャークの作曲家としての生涯と交響曲について