2017年6月15日(木)これ以上ない快晴
残雪期の白山を天気予報を見ながら狙っていましたが、ようやくその機会が訪れました。
前日に下道を6時間かけてトコトコ走り別当出合で車中泊。夜も晴天は続き満天の星と明るいお月さまが輝いていました。
翌朝は4時半と早めの出発。

夏山トレーニングを兼て少し重いザックを背負ってゆっくりと歩きます。

20分で吊り橋が眼下に

中飯場は水もありトイレも使用もできるように

この時期まだ花はすくないですが、サンカヨウ、ニリンソウは今が盛りです

甚之助小屋手前から残雪が出てきました。

甚之助小屋で休憩を兼て朝食にします。ここまで2時間半かかりました。重いザックのせいか足が動きません。心肺は何ともないのに筋肉が衰えているということでしょうか?


別山は見惚れるほどの男前です

食事を終え、ここからアイゼンをつけます。見かけた方の半分以上はアイゼン無しのようです。

南竜分岐を過ぎると雪渓のトラバースが始まります。


十ニ曲がりまで注意を要する場所もあり慎重に通過します。


振り返ると別山がスッキリハッキリとゼブラ模様の姿を見せています。

黒ボコ岩が見えるとあと少し

十二曲がりはほとんど夏道が出ています

延命水をいただきます美味しい!

この斜面 滑落したらあの世行き

やっと黒ボコ岩に到着しました

・・・続きます・・・
残雪期の白山を天気予報を見ながら狙っていましたが、ようやくその機会が訪れました。
前日に下道を6時間かけてトコトコ走り別当出合で車中泊。夜も晴天は続き満天の星と明るいお月さまが輝いていました。
翌朝は4時半と早めの出発。

夏山トレーニングを兼て少し重いザックを背負ってゆっくりと歩きます。

20分で吊り橋が眼下に

中飯場は水もありトイレも使用もできるように

この時期まだ花はすくないですが、サンカヨウ、ニリンソウは今が盛りです

甚之助小屋手前から残雪が出てきました。

甚之助小屋で休憩を兼て朝食にします。ここまで2時間半かかりました。重いザックのせいか足が動きません。心肺は何ともないのに筋肉が衰えているということでしょうか?


別山は見惚れるほどの男前です

食事を終え、ここからアイゼンをつけます。見かけた方の半分以上はアイゼン無しのようです。

南竜分岐を過ぎると雪渓のトラバースが始まります。


十ニ曲がりまで注意を要する場所もあり慎重に通過します。


振り返ると別山がスッキリハッキリとゼブラ模様の姿を見せています。

黒ボコ岩が見えるとあと少し

十二曲がりはほとんど夏道が出ています

延命水をいただきます美味しい!

この斜面 滑落したらあの世行き

やっと黒ボコ岩に到着しました

・・・続きます・・・