山とバイクと時々お遍路

近畿北部、北陸の山(特に白山が好き)歩き。バイクツーリング、自転車で遊んでいます。

北陸 シャクナゲの富士写ヶ岳~火燈山

2017年04月29日 | 山歩き
2017年4月27日(木)~28日(金)晴れ

シャクナゲが咲き始めたとレコで見て山友さんと前泊で行ってきました。
富士写ヶ岳~火燈山を周回してシャクナゲとイワウチワ、ショウジョウバカマ、タムシバ、キンキマメザクラといっぱいの花を楽しませてもらいました。

たけくらべ広場テント泊


富士写ヶ岳登り口


春蘭のお出迎え


イカリソウ


タムシバ


福井市街


ショウジョウバカマ


シャクナゲが現れる


ミヤマシキミ


キンキマメザクラ


富士写ヶ岳




イワウチワ




青空にタムシバ


白山は雲の中


シャクナゲロード










クロモジ


オオカメノキ


ニリン草

但馬 八木城跡と加保坂の水芭蕉

2017年04月29日 | 城郭・城跡
2017年4月25日(火)晴れ

いつか訪ねたいと思っていましたが、加保坂の水芭蕉とセットで訪ねてきました。
八木城跡は山城の特徴をよく残した好い城跡でした。
新緑も綺麗でしたが紅葉の季節にも訪れてみたいと思いました。

縄張り図


登り口を振り返る


ここから八木城跡


尾根全体が削平され曲輪に


本丸石垣(算木積みと言うそうです)




崩れています


本丸


氷ノ山が


さらに奥の土城


降りてきました


場所を移動して加保坂の水芭蕉
水芭蕉の自生地としては南西限界地だそうです





生野銀山 古城山~釜床山~内山寺跡

2017年04月26日 | 山歩き
2017年4月22日(土)晴れ

前回、天候悪化のため撤退したコースにリベンジしました。
事後感想として、釜床山は山としてはそれほど魅力があるとは思えませんでした。ただ、内山寺跡や参道等を合わせると見どころとしては十分だと思えます。


生野城跡縄張り


生野市街



生野城跡主郭




採掘場あと


釜床山


参道石仏




内山寺跡
内山寺は江戸時代初期頃に隆盛を誇っていたようです
















奥銀谷に降りました

御嶽・西ヶ嶽(兵庫県篠山市) 

2017年04月25日 | 山歩き
2017年4月19日(水)晴れ

今年のシャクナゲの花の状況を確かめに行ってきました。
まだヒカゲツツジやタムシバが最盛期でシャクナゲの花芽は少なく今年は期待できないようです。
この山は周辺の山より春の到来が遅いようです。


栗柄集落八柱神社をスタート


紅白の梅が一緒に咲いてます


ヒカゲツツジが満開


木の芽の赤ちゃん


御嶽頂上


小金ケ嶽


西ヶ嶽頂上から御嶽


タムシバの白が美しい


スミレもいっぱい


下山して歩いた稜線