goo blog サービス終了のお知らせ 

広島客船ブログ

広島港の客船寄港の様子をちょっとだけ紹介♪
プチブロックのビルダー始めました

クルーズフェリー「四万十川」と「翔洋丸」

2019年09月29日 | 日記

 

 

2019.09.08 広島呉航路

 

「シーパセオ」を撮影する時に乗って来たフェリー「四万十川」と「翔洋丸」ですが船内の方を紹介します

まずは瀬戸内海汽船さんの「四万十川」です

 

乗船します

 

この行先表示が良いですが、こちらももう少しで見れなくなりますね

 

船内はいたって普通のフェリーです(あたりまえですが)

 

売店ではうどんやカレーなど懐かしい味が味わえます、「シーパセオ」に残っているのはうどんくらいですね

 

2階に上がる階段がバブリーです

 

2階には子連れ専用の部屋がありますが、この日はガラガラ、他にももう一部屋個室があります

 

もちろん船外にも椅子があり風を感じる事が出来ます

 

移動時間が長いからかゲームや

 

スロットも完備

 

歴史年表も貼ってありました

 

2階には3部屋あり、残りの1部屋にはマッサージチェアがあります

しっかりと疲れを取ることが出来ますね

 

船旅と言えばやはりデッキ

 

この日は青空が広がり気持ちいい^^

 

ブルーのファンネルがカッコいいですよね

 

煙突と書いてある所もポイントです^^

 

そしてもう一つ船旅の醍醐味は船尾に出来る長い航跡、いつまでも眺めていられます

 

2階と1階を繋ぐ階段にはミラーボールとカラースポットがあります

この辺りもバブルの名残ですね

 

楽しい時間はあっという間で呉にはすぐに着いちゃいます

 

約1時間後に広島へ向けて出港

帰りは「翔洋丸」です

 

乗船しました

 

船内は広々、座席数は「四万十川」より少ないのかな?

 

この航路のスロットは標準装備なんでしょうか?

 

売店は閉まっていました

 

そこから奥に突き当たった先には左右に分かれた道が、なんだか迷路みたいでちょっとワクワクしますね

 

喫煙室があるのも時代を感じますね

 

船尾ではカップヌードルの自販機が、なかなかの年代物です

 

二連浮き輪

 

こちらはスッキリとしたファンネル

 

やはりデッキは気持ちいい

 

プロムナードデッキ?フェリーらしいです

 

上段デッキの船首にある窓ですが

 

ここからの眺めは最高♪

 

でもやっぱり航跡を見るのが好きです、客船各社が船尾にスイートルームを作りたくなるのがわかりますね

 

下船後の写真は撮るのを忘れていたので「旭洋丸」です

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。