goo blog サービス終了のお知らせ 

広島客船ブログ

広島港の客船寄港の様子をちょっとだけ紹介♪
プチブロックのビルダー始めました

パンスターミラクルと万博の船

2025年05月06日 | 日記
2025.04.28 大阪

この日は「パンスターミラクル」と万博の船を撮りに大阪へ

灯台を超えて入港してきます

橋の上には万博へ向かうバスの渋滞ですね

目の前まで来ました

船首側

船尾側

このまま見えなくなるので移動

入港しています

無事到着しました

ターミナルへやって来ました

初めて入りましたが送迎デッキもあり、いいターミナルですね

岩谷産業 水素燃料電池船「まほろば」

ミャクミャク80

あわラインきらら

ミャクミャク200

元江田島宇品航路の「スーパー千鳥」です

近付いてみました

がここからは見え難いですね

こちらは「ミャクミャク80」

ミャクミャク200の正面

対岸へ

UC200というのが船名ですね

ミャクミャク200は愛称なのかな?

200のラストショットと

80のラストショット



ル・ジャックカルティエ

2025年05月06日 | 日記
2025.04.26 大阪港

この日は大阪港で「ル・ジャックカルティエ」を撮影しました

いい感じに日があたっていますね

大阪港もUWが上がります

梯子とテント

海がキラキラ

少し上から

WELCOME TO OSAKA

渡船で対岸へ向かいます、対岸には万博向かうシャトルバス乗り場があります

船尾

サンタマリアが出て来た

サンタマリアが来ないうちに^^

対岸に着くとキャプテンラインも通過

帰りは観覧車を入れて

いい感じです

ラストショット



セレブリティミレニアム

2025年04月25日 | 日記
2025.04.25 広島港宇品1万トンバース

この日やって来たのは「セレブリティミレニアム」です
出港を見に行きました

去年10月以来の宇品港に入港です

屋上から

船尾側も

正面から撮ると大きくて全てが入りません

アクタス前から

結構離れないと全体が入りません

船溜まりから

お立ち台へ

塔抜きでも

対岸へ来たら

あれ?「ライナ2」?代船かと思いましたが

「かなわ丸」もいるので違いますね

プリンス海岸で待っていると「てるひな21」が動き出し

綱も外れました

こっちに向かって来ると

夕日があたります

なかなかいい感じ

金輪島の鉄塔辺りまで来ると

真後ろから日があたるので海面までキラキラ

綺麗に縦に線が入っているのはプリンスの陰です

ブイを回ると日はあたらなくなります

遠くから「瀬戸ブルー」が来ています

間もなく見えなくなる時に

「瀬戸ブルー」が来ました

先に「瀬戸ブルー」が見えなくなり

「セレブリティミレニアム」も見えなくなりました



アザマラパシュート

2025年04月23日 | 日記
2025.04.23 広島港宇品1万トンバース

この日やって来たのは「アザマラパシュート」です
夜景を撮って来ました

暗くなる時間に港へ到着

まずはターミナル屋上へ

船尾側も

アクタス前から

この日は風が強く反射があまり綺麗じゃなかったです

アップも

正面からターミナルを入れて

ファンネルアップ

芝生広場で撮ってから移動

お立ち台です

対岸からも

ラストは少しだけ引きで



セブンシーズエクスプローラーとリビエラ

2025年04月21日 | 日記
2025.04.19 広島港宇品1万トンバース↔広島五日市港

この日やって来たのは「セブンシーズエクスプローラー」と「リビエラ」です

先にやって来たのは「セブンシーズエクスプローラー」

この日も相変わらず真っ白ですが…

安芸の小富士と

逆光ですが船首と

船尾

金輪島を抜けると

船尾側に日があたります

回頭

この位が一番日があたっています

頭をこっちに向けて

入港しました

移動してきました、宮島沖には「ガンツウ」がいます

「リビエラ」が見えて来ました

「ガンツウ」が動き出したと思ったら反対を向きました

両船はこれくらい離れています

近付いて来ました

回頭すると日があたりますが…

すぐに逆光

船首側と

船尾側

間もなく入港

入港すると

コベルコが被っちゃいます

ファンネル

カルビーまで移動しました

「ガンツウ」も行っちゃいました

再び宇品へ、お立ち台から

岸壁でファンネル

芝生広場から

ターミナル屋上から船尾

船首

梯子

しゃもじじゃないよフィンスタビライザーだよ

正面から

アクタス前からも

さて、時間は過ぎて夜、芝生桟橋から

正面からも

アクタス前から

アップも

お立ち台や

対岸を撮って移動

五日市へやって来ました

船首と

船尾

ギリ街頭を避けて

ファンネルアップ

最後はカルビーから