goo blog サービス終了のお知らせ 

【crazytrain's blog】

ユルめの鉄道日記&音楽他…。新ジャンル「岩鉄」系。一番下、季節のBGMを流しながらお読み頂くとお酒がすすみます(爆)

もう青島食堂の虜です【4】

2015年07月18日 21時01分34秒 | クエ!喰え!食え!
知人に電話する時の一発ギャグ「もちもち~?あたちリカちゃ~ん」
というネタが、先日全く通用しませんでした。

ちなみに、ひたすら「僕、ドラえもんですぅ~」のドラえもん電話
「拙者、忍者ハットリカンゾウでござる、にんにん」というハットリくん電話
というバリエーションも以前はネタにしてましたが、2015年、通用しないのは明白(涙)

さて、新潟ツアーといえば絶対に外せない青島ラーメン!


2015/7/7 上越線/信越本線 宮内駅 曲新町 青島食堂 720円+ネギ増し50円

さすが!の平ザル使い、油加減、毎回感服させられます。
この日もお子様からご年配の方まで、店内は賑わってました。

今回は2回食べに行こうと思ったのですが、思わぬ展開で1回ポッキリに。
2日目は「チャーシュー麺大盛」にしようと思ってたのですが…残念。

そういえばココのテーブル上に置いてあるブラックペッパーと胡椒、1回も使った事ありません。
…というか、使う気に全くなりません。次回はいつになるのだろう…(涙)

フレンドのイタリアンと餃子

2015年02月25日 22時26分45秒 | クエ!喰え!食え!

今回長岡に行くにあたり、太田屋の大判焼き・青島ラーメンと並んで
絶対に食べたかった「フレンドのイタリアンと餃子」。

リバーサイド千秋に行ったついでに、フードコートのフレンドで
ペアセットを食べてきました、¥440。ああぁ…もうサイコー。

新潟・長岡の名物、イタリアン。おいしいイタリアンといえば、やっぱりフレンド!

以前お世話になったI店長に偶然再会!いやぁ、懐かしかったです。
もう、アッと言う間に完食。ワタクシは「みかづき」よりもフレンド派ですっ!

まぁ、とりあえず食べてみ。(笑)

黒姫駅、立ち食いそば【again】

2015年02月11日 22時08分13秒 | クエ!喰え!食え!
日本全国189万人のウサジャケ電鉄非電化区間ファンの皆さん、こんにちは。
ワタクシもヨメと一緒に毎晩欠かさず、愛読しております。

さて、「とうさいさんち、見てみ!」とヨメが言っていたので「なんじゃ?」と思ったら…
ぐわああぁ!黒姫の駅そば、無くなるんですかぁ~!?

てなワケで、北信の至宝「黒姫駅の駅そば」。自戒(笑)の意味も込めましてもう一度再放送。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□


…さて、知る人ぞ知る「黒姫駅」のかき揚げそば。
この日は「特上」かき揚げそば¥410。

まず丼がチョット違います。こちら「特上」は生麺を茹でるので
出来上がりまで少々の時間を要します。

太さの揃った蕎麦と海鮮の入ったかき揚げは変わらず絶品!
スミマセン、前回同様に節操のない七味のかけ方ですが(汗)。

「特上」は太さの揃った細麺が魅力。
それでいてこの腰の強さは…う~ん、侮れません。是非お試しを!


そして2杯目、これまた知る人ぞ知る「黒姫駅」のかき揚げそば¥370。

今までいろいろな場所の駅そばを食べましたが
このコシの強さは、ワタクシの知る限りではNo.1!

営業時間は限定されますが、お試しの価値は間違い無く有!
乱切りの蕎麦と海鮮の入ったかき揚げが食欲をそそります。

午後1時過ぎ、3323M:妙高3号を撮り終えて冷え切った身体にご褒美を!

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

そうかぁ…ともあれ、まだ「鴨そば」食べてないんで、来週16日位に出撃予定。
待ってろよ、かあちゃん。必ず行くからな。

タラタラしてんじゃね~よ!

2014年11月12日 22時38分04秒 | クエ!喰え!食え!

先日某コンビニで発見した一品。よっちゃん「Bigタラタラしてんじゃね~よ」

X JAPANのT○SH○に見えるようですけど。
…じゃなければ「某パンクバンド」風?バイきんぐ:小峠さんに見せたい。

いずれにしてもブーツでアンプに乗ったら
ライブ終了後「おい、オマエちょっと来い…」ものです。(怖)

エスニックでピリッときめました!
ひとくちつまんで叫びましょう
「タラタラしてんじゃねーよ!」

おつまみとして買ってきましたがまだ開封してません。ちょっとドキドキ。

香りにつられスガキヤラーメン

2014年09月23日 22時12分14秒 | クエ!喰え!食え!
中津川に来た、もう一つの楽しみ。スガキヤラーメンであります。
中学の時に爆発的に大流行、厚木から海老名までわざわざ行ったものです。

和風だしの香りはもう病みつき、あの味はやはり店舗で食べないと駄目ですねぇ。
前回は【crazytrain's blog】好きです、スガキヤラーメン[2010年06月19日]イオンモール高岡。

当初、「肉入ラーメン¥380」を頂く予定だったのですが
特製ラーメン¥430が期間限定で、なんと!¥390!

そりゃ、行くしかないでしょ~。というワケで今回は温玉入り。
手前が特製、奥はプレーンのラーメン¥300。安いし旨いしで言う事無し!

(その後、温玉はカニコさんに進呈致しました…)

さらにデザート「クリームぜんざい」を食べるつもりだったのが
つい季節限定!の言葉につられて「白玉マロンクリームぜんざい¥240」

いやぁ、松本に出来てくんないかなぁ…スガキヤ。

…さて、お腹も一杯になった所で、そろっと美乃坂本に行くか?と表に出たら
真ん前の公園からバンドのサウンドが聴こえてきました。

ゲッ!ゲッ!ゲッザグローリー♪…ええぇ~!?
「GET THE GROLY」ではありませんか!しかも演奏しているのは若者たち。

この曲を聴くのはワタクシもカニコさんも実に30年ぶり。
思いがけずにオイパン(笑)でも中津川といえば「フォークジャンボリー」

いずれにしても今のバンドくん達は知らないだろうなぁ…(しみじみ)

出発進行!上高地線どら焼きですっ!

2014年08月28日 23時23分58秒 | クエ!喰え!食え!

渕東なぎさちゃんを最前面に押し出したスイーツ。

デリシアとかで売っている思います。
お茶やコーラ等でも良いですが、牛乳や豆乳なんかも合います。



【crazytrain's blog】どら焼ファン必見![開運堂]

【crazytrain's blog】西盛屋:生クリームどら焼き

ぼく、ドラ焼きです~(のぶ代さんの声で)

ちなみにアルピコ交通:こんにちは、渕東なぎさですっはコチラ。

好き!テンホウ:台湾ラーメン

2014年08月11日 21時16分40秒 | クエ!喰え!食え!
「今日イチ」たまさんファンタジック!きのこクーラーさんダイナミック!
皆さんホント上手いですねぇ、頑張らないとですねぇ…。

さて突然食べたくなる!テンホウの粗ひき肉たっぷり
辛口ラーメン「台湾ラーメン」¥600。長野県限定のラーメン屋さんです。

台湾ラーメン+半ライス+半熟卵セット¥700
麺を食べ終えた後に、ライスと半熟卵をスープに入れて召し上がると
辛さが和らぎ、ワイルド→マイルドなお味でこれまたGood。

実は辛いものは苦手ですが、コレは大丈夫!
程よく爽快な辛さは、も~う病みつき。

ちなみに無印のグリーンカレーは泣きました(苦笑)

そうは言ってもテンホウと言えば、まだワタクシの中では
麻雀放浪記の出目徳、ニンニの天和なんです(笑)

鮪の解体ショーにExciter!

2014年08月01日 23時53分39秒 | クエ!喰え!食え!


廻る寿司処二代目あっちゃん豊科店に行ってきました。
この界隈は飲食店が充実しているのと…最近大糸沿線に通っているので、つい足が向いてしまいます。

12時前だというのに店内は結構混み合ってました。
しかも丁度「まぐろの解体ショー」をやっていて、もう釘付け。

板さんが小さな出刃で器用にさく取りするテクニックは流石の一言であります。

以前までの勤務体系だと、2月と8月以外は土曜日曜の休みは有り得なかったので
こういったイベントのパワーに圧倒されてしまいますねぇ~。

結構好きな白身・青魚もそこそこ揃ってたので、またお伺いする予定。

♪Stand by for Exciter~!♪ジューダス、サイコー。

オリオンビール「夏いちばん」

2014年06月22日 21時20分01秒 | クエ!喰え!食え!

今日は生憎の雨。朝早く起きたものの「3088レ」もウヤ。自宅でゴロゴロしてました。

さて先月末に発売になった話題の缶ビール、「Orion夏いちばん」。
本日試してみました。近所のスーパーにて税込¥208で購入。

販売はASAHIビールながら、醸造元は勿論オリオンビール。原材料は麦芽・ホップ・米。

「夏いちばん NATSU ICHIBAN」と書かれたパッケージには
夏季限定醸造と記載されており、度数も5.5%と若干高め(嬉)

アサヒビール HP「オリオンビール:夏いちばん」はコチラ!

サラッとしたオリオンらしい呑み心地。
暑い中で汗をかきながら呑んだら絶対美味しいし、何杯でも飲めそう。

数量限定・期間限定ですので、ビールファンの方はお早めにどうぞ!

もう青島食堂の虜です【3】

2014年06月14日 22時26分23秒 | クエ!喰え!食え!
…というワケで「スネオヘアーさん」御用達の青島食堂に行ってきました。
もう禁断症状が出てます。ウチの部隊は「製麺部」が定番。

基本のラーメン720円に加えて、トッピング初挑戦。
自家製メンマ50円増し+茹ホウレン草50円増し=100円UP。
特にほうれん草は愛好家の噂を聞きます。

なんじゃ~!?嵐のようなメンマ。50円コースにしておいて良かった。
案の定、最後はステルスチャーシュー+メンマスープと化してました。

そもそも平ザルで湯切りするラーメン自体が、最近お目にかかりません。
外側は柔らかく、それでいて腰のある茹で加減はもう病みつきです。

お昼12時頃は避けた方が良いです。あと「製麺部」の方が回転が速い?かな。
この日記、書いている内から食べたくなってしまいます。

今回は自家製メンマ増し50円+茹ホウレン草増し50円のセットでしたが
自家製メンマ増し100円、茹ホウレン草増し100円も有ります、挑戦してみては如何?
メンマファンって居ますしね、多分相当な量だろうなぁ…。

いずれにしても「感謝の気持ちで。」サイコー!

【crazytrain's blog】もう青島食堂の虜です

CASIOPEA「Far Away」