goo blog サービス終了のお知らせ 

【crazytrain's blog】

ユルめの鉄道日記&音楽他…。新ジャンル「岩鉄」系。一番下、季節のBGMを流しながらお読み頂くとお酒がすすみます(爆)

鉄道警察官・清村公三郎

2011年03月30日 22時23分45秒 | 

表題とは関係ございません。2011/3/24 長岡駅にて 

本日、お気に入りのTVドラマ「鉄道警察官・清村公三郎」の
再放送がありまして無事録画しました。

これでマイコレクション、①②③と⑥が揃いました。
十津川警部モノと違うのは「清さん」がバリバリの乗り鉄だという事。

時々ドン引く程の鉄っぷりですが、警察官でありながら
捜査本部では邪険にされてしまう、毎回毎回誠に微妙な立場。

なんか感情移入してしまいます。なんか今のワタクシみたい。
「清さん」みたいに明るく一途に、そして仕事に誇りを持って
生きて行かなければ!と、いつも反省してしまうのです。

しかし「清さん」の部屋、凄いですね…。鉄道模型やナンバープレート
サボ、ヘッドマーク、本棚には時刻表・DJ・鉄道ファン誌がずらっと並んでます(笑)

ところで、これまた本日OAの「さよならぼくたちのようちえん」
見所満載でしたね。結構面白かったです。山スカ見れたし(喜)

続々復旧してきたぞ!

2011年03月29日 22時32分22秒 | 

2011/2/22 飯山線 越後川口~内ヶ巻 キハ110長野車3連

カニコさんとカッターを撮りに行ったついでに。
霧のため、まるで鉄道模型のようになってしまいました。
(もちろんカッターはハズレでした:涙)

さて山田線「盛岡~宮古間」に続き、釜石線「花巻~遠野間」も
復旧した模様。まだ運行本数減らしての復旧ですが
1日も早く、完全復旧だぁ!がんばれ~!

そして、我が越後の国「飯山線」も早急の復旧をお祈りしております。
栄村・津南町・十日町市の被災された皆様に心からお見舞い申しあげます。

完全復活の暁にはカニコさんと長野・東北ツアーを開催する予定。



凸にハマりそうな予感【2】

2011年03月28日 23時20分19秒 | 

2011/3/2 高山本線速星駅 DE10-1675

灯油と節電のため、今宵はこの辺で。
うわぁぁぁ…ド淡白!

[コダックさんへ]
「いつか」、大学の時コピーした事があります。
数回のリハの後、ボツりましたが(涙)。良い曲ですよね。

この頃の達郎、良かったですよねぇ。
考えてみたら歌詞も現在の状況そのものです。頑張ろう!東北!

凸にハマりそうな予感

2011年03月27日 23時25分55秒 | 
今朝のNHKニュース「おはよう日本」ご覧になりましたか?
もう胸が熱くなりました。もう、出勤前に感動の嵐。

東新潟発⇒磐越西線経由⇒郡山行きの臨時貨物。
ウテシ「Sさん」、あなたは「漢(おとこ)」です!

「ようつべ」でも今なら見れます、お早めにどうぞ。
非常に濃い内容です、本放送含めてもう何回も観てます(涙)
ttp://www.youtube.com/watch?v=YBrMf7Uisxk

そんなこんなで現在我が家ではDL+貨物や
タキなどのネタがにわかに注目を浴びている次第で…。

2011/1/7 高岡駅 DE10-1030 ピン甘ですが…(汗)
↑コレ、今回は直接関係ございませんけどね…(苦)
高岡駅ってコンパクトながらいろんな設備があって見所満載です。

そんなワケで?救援DL軍団が続々新潟に集結中。
クドいようですが、本当に頼もしい存在。頑張って下さい!

被災地の皆さん、頑張って下さいね。ウチも救援作戦展開中です。
頑張ろう!!東北。そして、たちあがろう、東北。


カモレ、カモレ、来いカモレ♪【5】

2011年03月26日 23時52分55秒 | 

2011/1/7 北陸本線高岡駅 2092レ DE10-1598 なんか頼もしい…。 

震災の救援物資を運ぶ貨物列車に声援を送っていたら
またしても「カモレ」「臨レ」の世界にハマりそうな予感。

なんと頼もしい存在なんでしょうか!皆さん頑張って下さい!
ワタクシも今出来る事をキッチリやらせて頂きます!

喜劇は終ったのだ?

2011年03月25日 22時24分38秒 | Music&BASS

仕事柄、「Ludwig」を「ラディック」と読むことが多いのですが
これを「ルードヴィッヒ」と読むことが出来ない人が増えてます(涙)

もし自分がドラマーだったとしても恐らく手を出さないであろう
永遠の名機「L201 Speedking」。名前からしてテンション上がります。

ちなみに「WOLFGANG」でVAN HALENしかイメージ出来ない人も
増えていて、これまた嘆かわしい限りです。

ワタクシ?「ウォルフガング」といえば!「ミッターマイヤー」でしょう!

「威信を保つ道は、事実を隠匿することにあらず
事実を公表し、非があればそれを正すことにこそある。」

…ああ久々に「銀英伝」見たくなってしまいました(笑)
こんな時だからこそ、彼の言葉を忘れずに困難に立ち向かいたいものです。


最近我が家で始めた事

2011年03月24日 21時41分23秒 | 
最近、御飯を電気炊飯器ではなく
数年前に友人から貰った遠赤ごはん鍋を使ってガスで炊いてます。

これが予想以上に美味しい!「てっちゃん」有難う!
少しでも節電しようとヨメが始めたのですが新発見です!

最近、長岡駅まで車・バスを使わず
徒歩で行くようにしました。約40分程度ですが良い運動です。

コチラも同様に、少しでもガソリンを節約しようと始めましたが
とりあえず天気の良い、休日限定企画…です。

さて、久しぶりに鉄分補給に行ってまいりました。

2011/3/24 長岡駅 配9772レ EF81-140とE231

ヨメが「おぉぉい!タキが来るぞぉ~」と叫んでいたので
見てみると反対側、南長岡からパイチ牽引の緑タキ+コンテナが!

東北方面への救援物資?…だとしたら、「うおぉぉぉ!ガンバレ~!」




SLの女王にジェラシー

2011年03月23日 22時11分53秒 | 

2010/9/13 新津車両製作所 クハE233-5010

ウチの相方、ウラヤマシイ!乗車歴ベスト5。あぁ嫉妬…(涙)

まず【第5位】「急行佐渡」「特急とき」
千葉在住の親戚宅へ遊びに行った時に乗ったそうです。
「とき」は183か?ボンだったか?全く覚えてないとの事。
そんなぁぁぁぁ…(涙)もしかして「天の川」にも…。

次に【第4位】「国鉄魚沼線」
これも本人、覚えが無いらしいのですが。
ヨメの実家を漁ったら写真ぐらいは出てくるかもしれません。
まぁ、ジェラシーが募るばかりです。
最近「魚沼線のDVD、出てないか?」と探してますが皆無。
ご存知の方、いらっしゃいましたら教えて下さいませ(涙)

…で【第3位】「寝台特急つるぎ」
まぁ今後乗れたとしても「おもいでのつるぎ号」があれば…かな。
快適だっただろうなぁ…ワタクシ、「きたぐに」3段寝台の上段にしか
乗った事がございません。さぞかしビールも美味しい事でしょうに。

さあ【第2位】「SLばんえつ物語」
C57牽引列車で括ったらもう数え切れない回数だとか。
今年の夏は…なんとか乗りたい。もちろん順調に復旧すれば
の話ですが。まぁ、日本中、今はそれどころでは無い状況です。
C57の運転台にも乗ってるんだよなぁ…しかも記念写真も有り。

そして【第1位】「新津車両製作所のトラバーサ」
これはどうあがいても無理。今の仕事を辞めない限りは。
そもそもトラバーサ自体、動いているのを生で見たことがございません(笑)
「ピンポ~ン♪、トラバーサが、動きます…」ピー、ピー、ピー。

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

先程、近所のスーパーでミネラルウォーターを箱買いし
乳製品を大量に買い込む方がいらっしゃいました…。
関東の身内に送ってあげるのかなぁ。

イメージ力が…

2011年03月22日 22時57分53秒 | 
すみません、「イメー鹿」ではありません、何処の鹿ですか。イマジネーションする力。
…だったら「イマジネーション力」にしても良かったのですが。

なんか「タカアンドトシ」トシのツッコミみたいぢゃありませんか。
…すみません、久々なんでgdgdでございます。

昨今のTV報道を観ていて思ったのです。真実はこの画では無い、と。
TVカメラもまだ入れないような場所で救いを求めている大勢の方々。
東北地方以外にも今回一連の災害で悲惨な目に遭っている方達。

報道は同じような画ばかりを繰り返し繰り返しOAするばかり。
足りない頭をフル回転させて、そのような事を毎日考えております。

1日も早く、以前のような当たり前の日々が取り戻せるよう
今はただただ祈り、現在の自分に出来る事をするのみです。

2010/4/28 弥彦駅 115系Y1編成

このタイミングで復興ソングを出すミュージシャンに
違和感を感じるのはワタクシだけでしょうか…?

CASIOPEA「Far Away」