
一度は削除したのですが・・・。
GPSの軌跡ではなく
ふーちゃんの「あしあと」として残しておきたいのでもう一度
ちっこい写真を載せます。









今日はありがとうございました。
「いろいろあり」の珍道中の旅でとても楽しかったです

花の名前も少しは頭に定着しました。
まだ、図鑑で調べてないけれど・・・。
植物園で花を確認

登山のとき同じ花があるとすぐにインプットできるんだけれど

オウトプットは少々時間がかかります

今日の天気

今日の歩行数は




今日は何度か時間表示がおかしくなっていたり、初期状態になっていた。
そろそろ寿命かも・・・。

そのたびに復活





これからですね、カタクリ
こんなにたくさんあるなんて知らなかった
ふーちゃんも何回か行きたい。
どこかでお会いするかも・・・。
>そして、青いのはヤマルリソウと思う。
本当だ
「聞きかじり」です
先ほど図鑑で調べました。
直径1センチとか・・・。
咲き始めはピンクで
後に美しいルリ色になるとか。
ありがとうございました。
確かその年は3月に福寿草も見に行っています。
カタクリの季節ですね。
この日、私は山科から毘沙門堂経由大文字、
帰路はカブトムシの森・法然院(このルートは初めて)に行って来ました。
ふーちゃんを捜しましたが東西に分かれていては絶対会えないですね。
哲学の道経由、銀閣寺、出町柳から電車で帰りました。
ふーちゃんに会えるかなと思っていましたが前日に毘沙門堂へ行かれてたのですね。
そして、6日は西山だったんですか
この土日は本当に桜・桜・桜花爛漫、最高でしたね。
スミレさんはお花を良く知ってられますものね。
土日でないと参加できませんがスミレ隊長、私も連れて行ってくださいね。
宜しくお願い致します。
X等花好きが、3月 福寿草を求め
近い内 片栗 を求め 西山へ。
私は 花に興味薄く、扇子が無い!
緯度経度線記入でGPSの位置求め
グ~ンと能率 UP でせうね!!
10分単位の緯経度線にチト?です・
緯度10分は 距離にして約18,520米。
距離尺 附記されたらは。
詰まらん事コメントして、お気に障らぬ様。
>確かその年は3月に福寿草も見に行っています。
ふーちゃんははじめてです。
えぇ、福寿草も
大文字山へ登られたのですか。
留守にしてゴメンネ
>スミレさんはお花を良く知ってられますものね。
ふーちゃんも影響を・・・。
スミレだけではありません
生き字引です。
樹もよくご存知ですよ
>土日でないと参加できませんがスミレ隊長、私も連れて行ってくださいね。
隊長にお願いしておきます。
>グ~ンと能率 UP でせうね!!
悪戦苦闘の毎日です。
>距離尺 附記されたらは。
カシミールはスケールの印刷には対応していないようです。
画面コピーで試したらスケール、緯度経度の線は入るけれど緯度経度の数字が印刷されない
そのために画像を合成するのも手間
記事の訂正
[訂正]→10分単位で表示→10秒単位で表示
現在、1分単位に修正、数字のフォントを大きくして印刷しています。
ご指摘の通り1分単位で表示の場合一辺の長さは1.852キロメートルですね。
このへんが妥当かとも・・・。
静岡へ出張に。
仕事を終えて
昨晩遅くに帰ってきました!
6日は
とっぷり日が暮れるまであっちこっち
ほっつき歩いて
楽しい一日でしたね~!
あっこちゃん
土日とふーちゃんの都合のいい日に
是非ご一緒に歩きましょう!
花の季節です。
色々、教えてください。
4/13は比叡山で名残のイワナシを見てきました。
愛宕山大杉谷のイワナシは山歩きを初めて4年目になろうとしていますが今年も多分、葉しか見れないように思います。
花の見頃に行くのは難しいです。
宜しくお願い致します。
>とっぷり日が暮れるまであっちこっち
>ほっつき歩いて
>楽しい一日でしたね~!
噴出しそう
あっこちゃんを・・・。
よろしくお願いします
是非一緒に山歩きしましょう
イワナシ・・・。
教えてね