goo blog サービス終了のお知らせ 

ふーちゃんの京都デジカメウォーキング

大文字山、愛宕山を中心に京都周辺の自然をウォーキングしながらGPS軌跡と四季の変化をカメラウォッチング!

ちょこっとのつもりが・・・。山科119番探索 Bコース&Gコース

2009年12月06日 20時35分54秒 | 大文字山&周辺

午後から大文字山へ・・・。
散歩のつもりが 
下山途中で日が暮れてしまった。
今日は懐中電灯なし 


今日の軌跡


山科119番Bコース&Gコース



赤線は今まで歩いたコース 黒線が今日歩いたコース
(写真はクリックで拡大。写真右下あたりのクリックでさらに拡大)

Google Map
 Google Map 今日の軌跡
地図、航空写真、地形 切り替えOK
全区間データ、高度、距離、速度が見られます
「開始」をクリックで軌跡が動きます 

銀閣寺から登る。
今日もたくさんの登山者
何人かの大文字山の常連さんとお会いする。
登山道で「大文字山を食べる」の著者 安田陽介さんとお会いする。
今日も火箸とレジ袋のスタイル 

来週の日曜日は東山36峰マウンテンマラソン

京都検定の日だ 
お友達のまるもちゃんが受験するらしい 

登山道の紅葉 




大文字山火床

遠くに見えるのはもちろん愛宕山

歩くには 
ちょうどいい 



ちょっと白く見えるけれど 


雪が降ったのかなあ 


大文字山三角点から

大阪のビル群が・・・。

今日はどこまで行こうかと思い悩む。



ふーちゃんがスズメバチに刺されたところだ。
「足」が止まってしまった。
前に進めない。
池ノ谷地蔵まで行ってみたかったのだけれど・・・。

こちらの方向へ


山科119番Aコースはちょっと物足りない。


山科119番Dコースへ


経塚思案処

ちょっと偵察のつもりが山科119番Bコースへ 

山科安祥寺山国有林119番通報ポイント標識設置図の№と実際の設置場所は間違っている。
№10は地図には載っているけれど実際にはない。
№9は地図と実際の場所が食い違っている。
経塚思案処のところにあるのが№9

東谷尾根あたりか


山科毘沙門堂が見える。


鉄塔荒神口支線と蹴上線をくぐる。


この先は京滋尾根かも・・・。


後山階陵


運命の分かれ道 


途中で日が暮れることを予想してこちらへ

山科119番Dコースの入口

山科119番Gコースを急ぐ 

№1がない 


もうすでに暗くなる 

今日はパス  

七福思案処


やっと南禅寺へ 




整形外科のリハビリは治療中断
ひどい湿疹に 
上半身真っ赤 衣類があたるだけでも痛い。
しばらくお風呂  にも行けない 


今日のコンタクト




今日の天気


今日の歩行数は



ふーちゃんのポータルサイトで過去のブログなどの情報を探す
 ブログのうずもれた記事を発掘できるかも 

しばらくはコンピュータでアップロード、ケイタイでコメントします 
ケイタイからのアップロードは事実上無理だ 
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 祇園会館 天使と悪魔&レイ... | トップ | リハビリ登山 愛宕山 大杉... »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ブログの更新 (あっこちゃん)
2009-12-07 19:18:29
こんばんは
アー良かった。ブログが更新されている。

でもひどい湿疹ってどうされたのですか?
湿布薬にかぶれはったのかしら?
最後まで読み進んできてびっくり
心配です。

B-2が発見できていない私です。
ふーちゃんのおかげで119番通報コースの探検を
色々させて貰えました。
有難うございます。

お身体、お大事になさってください。
では又
返信する
そのマラソンに (クニさん)
2009-12-07 21:30:03
私も貢献してますよ。五条から伏見大社へのトレール、五条から大文字山へのトレールのゴミ拾いをやっておきましたが、何回行ってもゴミが落ちている。練習の方にも、5,6人にお会いしている。しかし、山は走るもんじゃない、関節をこわすにきまってると思ってる私。すいません、いらんことを!
返信する
あっこちゃん♪ (ふーちゃん)
2009-12-08 10:40:38
湿疹は回復傾向です 
ひどい湿疹は2回目。
前回は交通事故治療の接骨院・・・。
5年も悩まされました。
心配しましたけれど今回は奇跡的に回復です。

マツサージと湿疹との因果関係は 
ふちゃんのお肌はデリケート 

山科119番Bコース№2確認できてよかったですね。
地図の上に表示できたらもっとよかったです。
写真を貼り付けることもできるのですが 

山科119番Gコース№1の写真がない 
暗くなり急いだので撮り忘れていたのかも・・・。
記事に山科119番Gコースの写真一覧を追加で載せました 
返信する
クニさん♪ (ふーちゃん)
2009-12-08 10:43:37
>山は走るもんじゃない、関節をこわすにきまってると思ってる私。
そうかも・・・。
今のふーちゃんには走りたくても走れない 
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

大文字山&周辺」カテゴリの最新記事