ふーちゃんの京都デジカメウォーキング

大文字山、愛宕山を中心に京都周辺の自然をウォーキングしながらGPS軌跡と四季の変化をカメラウォッチング!

視界10~20メートル 雨の大文字山 ネジバナ お前もか!

2011年07月06日 23時01分01秒 | 大文字山&周辺

天気予報は下り坂・・・。
夕方になって出かける。
今にも雨が降りそう 

開き直って傘、雨合羽、懐中電灯、地図、帽子、水・・・。
すべてなし 
気が付いたらハンカチも忘れていた。
もちろんタオルなど 

湿気が多く滝のような汗 


 今日の軌跡


Google map



拡大図 

国土地理院の地図

新調されたみたい。

詳細図







方眼紙一コマ横(経度)10秒、約250メートル 納得 
ちなみに縦(緯度)10秒、約300メートル。


 Google Map
 Google Map 今日の軌跡
地図、航空写真、地形 切り替えOK
全区間データ、高度、距離、速度が見られます
「開始」をクリックで軌跡が動きます 

ダブルストックの男性に追い抜かれる 

ノルディックではないようです。

お天気は下り坂

登山者は少ない。

気温は・・・。





お天気も悪くなるということだったので最悪引き返さなければと思っていたがそうでもない。
大文字山三角点まで行くことにする。

あぁ常連さん 
常連さんにはお天気は関係ないみたい。
山の情報交換などなど・・・。

Mさんから、先日二条駅でお見かけしたとか・・・。
これから比良へでも登るのかと思ったそうですが、とんでもない 
お仕事です。
山へ行く時も、お仕事へ行く時も同じスタイルだものなぁ。
ザックにノルディック、ウォーキングシューズ 

大文字山三角点




まだ雨は降りそうにもない 
気が付いたら三井寺方面へ歩いていました 
帰りのことなど考えずに・・・。

立ちはだかる倒木


管制塔


如意ヶ岳


管制塔正門ゲート


東山三十六峰の表示

第一世代の標識が懐かしい。
大文字山へ登りだしたころだもの。

やがて琵琶湖の見えるところ







視界は全く・・・。
そのうち雨が降りあたりは暗くちょっとばかり心細くなる。

池ノ谷地蔵をぐるりとまわり帰還しようと思ったが諦めざるをえない 
視界のない樹海の中、かろうじて見える山道を急ぐ 

大文字山三角点


火床








千人塚

見苦しい風景だ 

今日は8リットルの水をいただく。



登山途中一滴も水を飲まず汗だらだら。
なんかアンバランス 

 今日の野草 オニユリ






 今日の野草 ネジバナ シーン1






 今日の野草 ネジバナ シーン2


 今日の野草 ネジバナ シーン3







今日のコンタクト



今日の野草 オニユリ


今日の野草 ネジバナ シーン1 


今日の野草 ネジバナ シーン2


今日の野草 ネジバナ シーン3


ネジバナがめっきり減っている 
昨年、一昨年は白いネジバナも見かけたのにィ・・・。

里山のどこでも見られたササユリ、ネジバナ。
なんでだろうな 

今日もコンパクトデジカメ・・・。
一眼レフカメラで撮りたい 


 今日の歩行数は



 
 今日も・・・。


 今日の天気


 今日の・・・。
今日は歩行数が少ないので腰痛はまずまず・・・。

 今日のメモ 忘れ物、気がついたこと
やっぱり最小限の雨具、水は必要だ 

ふーちゃんのポータルサイトで過去のブログなどの情報を探す
 ブログのうずもれた記事を発掘できるかも 

ブログについては、しばらくはコンピュータでアップロード 
時にケイタイで現地取材  (本格的なケイタイからのアップロードは事実上無理だ 
ホームページで記事を整理整頓!(できるかな  )
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ツーリング de 愛宕山 キイ... | トップ | 梅雨も明けて夏本番 7月 ノ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

大文字山&周辺」カテゴリの最新記事