goo blog サービス終了のお知らせ 

CORE英語 下京教室(京都市) 

30年以上の歴史・実績のあるCOREの英語システム。物語・CD・高学年からの語順訳で、<その先>の英語力をつけましょう!

COREイングリッシュキャンプ

2008年08月25日 | CORE英語
先週末(21日・22日)は滋賀県マキノ高原で、初の関西COREイングリッシュキャンプが 行われました うちの教室からは、小5の2名が参加してくれ、私も1日目だけですが 参加してきました。 いつもは真面目で控えめトーンで話す事務局のMr.Tが、 ノリノリ「お兄さん」モードで40名の小2~中2までの子供たちを 引っ張っている姿は圧巻。 CORE導入塾を手伝っている帰国子女大学生Kクンや、 人懐っこ . . . 本文を読む

暗唱会第1弾 終了

2008年07月24日 | CORE英語
先週、小学校高学年と中1の合同暗唱会が終了しました。 高学年クラスの"Rumpelstiltskin"は、2名で割り振ると 分量が多いので、本を持ってもいいことにすると・・・ 「読む」のに必死の子が出てしまった。 読めることも大切だし、 フォニックスの知識を活用するのも大切だけれど、 作品暗唱はやはり、CDを聞き込んで そのリズムを身につける意義が大きいものです。 暗記の負担を減らそうと思って「 . . . 本文を読む

関西初 イングリッシュキャンプ

2008年07月22日 | CORE英語
あまりに久しぶりで、書き方に戸惑ってしまいます。 いかん、いかん・・・。 梅雨も終わり、祇園祭も過ぎて、 子どもたちはいよいよ夏休みです 夏休みとはいえ、毎日長時間の塾の講習に追われる小学高学年もいれば、 同じく毎日長時間のクラブに励む中学生もいます。 小学校でも半ば強制参加のサマースクールがあったり、 中学で夏期講習があったりするのですね。 そして夏のCOREの一大イベントは、 何と言って . . . 本文を読む

語順訳の教材

2008年04月11日 | CORE英語
知り合いの英語の先生に 「Blog、見てるよ♪ でも子どもたちにさせてる語順訳って・・・?!」 という話が出たので、少しご説明。 COREでの音声使用教材、 COREのHPでも詳しく紹介されていないのですが、 素敵なのですよ 低学年では語順訳はせずに、CDを聞いて 劇活動へつなげたり、少し場面カードで遊んだりします。 教材の1つ目は "Mr. Gumpy's Outing"。 大好きなJohn . . . 本文を読む

個別式で!

2008年04月10日 | CORE英語
昨夜の中2クラス。 会話教材がLet's Talk2に入ってから、どうもテンポよく 進められない。 レベル的には Let's Talk1が松香のQA-100程度(+α)、 Let's Talk2はQA-200程度(+α)だ。 でもそれぞれ会話が2往復になっているので、 2に入ってからは、生徒の応答リズムがボロボロ。 1の時にはカードゲーム式で毎回新規1応答、復習12応答 くらい回せていたが、最 . . . 本文を読む

保護者懇談会終了!

2008年04月03日 | CORE英語
4月1日の夜、保護者懇談会を行いました。 東京のコア渋谷本部校(http://www.corelibrary.jp/honbukou/index.html) から山口指導部長が来てくださり、 「中学・高校における日本の英語教育の現状」 のテーマで3時間、質疑応答をはさみながらお話くださいました。 堅いテーマですよね。 これを聞いて、わが子に何か結びつくのかしら?、と 思ってしまいそうですよね。 . . . 本文を読む

新中1 体験・説明会

2008年01月30日 | CORE英語
先日の月曜日、新中1(現小6生)向けの無料体験・説明会を 行いました。 ありがたいことに7人の生徒・5人のお母様が参加くださり、 部屋はぎちぎちでした お友達同士のメンバーの中には、「箸がころげても おかしい年頃」そのままの女の子が数人いて ニコニコケラケラ笑ってくれるうえ、突っ込み上手なお母様も 数人いらして、緊張の中にも予想外に楽しい体験レッスンと なりました。 数年の英語学習経験があり . . . 本文を読む

やる気

2008年01月24日 | CORE英語
昨日の中学生クラスで。 先日体験をしてくれていた中1の1人が、 この日曜日に4級を受験。 きっと高得点で合格でしょう。 ギリギリでの合格は、次の級への道のりが長くなるけれど、 余裕で合格の場合は、やはり余力がある。 で、「今度の6月か10月で、みんな3級チャレンジ! 中2の1月の回から準2級受ける! 1発合格は厳しいかもしれんけど、 卒業までに4回チャンスあるで」と。 4級に合格している1人 . . . 本文を読む

語順訳と英検・長文など

2008年01月10日 | CORE英語
小学生への英検指導方法の講習DVDを先日購入しました。 他のフランチャイズの先生の講習ですが、考え方が今の 私と似ている路線で、納得のいくものでした。 ・決して英検受験を低年齢に押し付けるのではなく ・たかが英検、されど英検で、子どもの自信とやる気が 変化すること、 ・合否は辛いけれど、だからこそ(特に英語に接する時間の 少ない)小学生が短期集中でぐっと伸びること などなど。 そしてその中 . . . 本文を読む

奥ゆかしいけれど

2007年12月29日 | CORE英語
昨日は体験レッスン、今日は小6の子に英検3級フォロー。 そして我が家はまだクリスマスツリーがキラキラ、 アドベントカレンダーがどーんと存在感たっぷり。 我が家に新年はやって来てくれるのだろうか?! さて、昨日の体験レッスン・・・ 来ていただいたお母様がこのblogも見ました、とのこと。 この日記もご覧になるかも?! うふふ、初の語順訳、どうだったでしょう~~~ 奥ゆかしく遠慮深い私(←これは . . . 本文を読む