goo blog サービス終了のお知らせ 

CORE英語 下京教室(京都市) 

30年以上の歴史・実績のあるCOREの英語システム。物語・CD・高学年からの語順訳で、<その先>の英語力をつけましょう!

英検・TOEFL・TOEIC/TOEIC Bridge

2014年02月10日 | 英語学習
寒い日が続いていますね。 京都でも8日には少し雪が積もり、今日もチラホラと雪が舞っていました。 その中を中3生たちは元気に受験に向ったはず。 出来栄えはどうだったかなぁぁ さて、先日TOEICの事を書いたら、質問して下さった方がいらっしゃるので 少し説明を。 最近、高校入試や大学入試で英検の他にTOEICやTOEFLも活用するという ニュースを何となく耳にして、結局どうしたものやら、 という生 . . . 本文を読む

発音道場 修了検定合格

2011年01月06日 | 英語学習
今年は珍しく 京都でも大雪が積もった元旦でした 31日の朝から雪が降り始め、 午後は雨になると聞いていたのに ますます激しくなっていったのです。 我が家の柴犬クッキーは結構はしゃいで 雪をカプカプ食べていましたが、 こちらは馴染みのお蕎麦屋さんに 年越そばを買いに行くのも一苦労でした。 さて、そんなこんなの昨年12月、 私、1年半かけて毎月(初級は隔月でしたが)通った Mayuka Habb . . . 本文を読む

中間テスト結果

2010年06月13日 | 英語学習
さてさて、「100点取っちゃうよ~」と言っていた 公立中学1年男子。 なんと、本当に100点でした。 範囲が狭く、クラスに他にも100点が何人かいるようなテストですが、 それでもミスなく答案が仕上げられたのは大したものです。 他の98点、95点X2名も立派だよん。 気になるのは89点のカレ。 英語は楽しいと言ってくれて、 休まずにしっかり来ているのだけれど、 単語が本当に覚えられないのです。 . . . 本文を読む

準会場

2009年05月31日 | 英語学習
怒涛の学年移行期も過ぎて数ヶ月。 気がつくと3ヶ月もBlogをほったらかしていました。 そしてまたもや英検の時期。 今回は英検初チャレンジ小学生の数がまとまったこともあって、 初めてうちの教室の生徒で準会場を設定して 皆で受験することにしました。 公立中高一貫校の生徒が 「今回は学校受験の設定がない。 公開会場受験は、クラブ欠席が気がひける」と言ったことと、 公立の中2生もクラブの試合で、学校 . . . 本文を読む

2年後、3年後、5年後に・・・

2009年02月22日 | 英語学習
昨日、たまたま(COREではない)英語指導者仲間の勉強会があって、 中学生指導の話題になった。 内申も必要な中学生たち、やはりしてあげたいことは 学校のテストの点数が取れるように教科書を覚えさせ、 教科書準拠のワークをさせ、ドリルをさせ、 少し理解の進んでいる子には文法用語・文法説明をしてあげて。 でもその場の先生全てが 「でもそれって、本当の英語力の礎にはならないよねぇ」 ということで意見は . . . 本文を読む

英検2次終了

2009年02月22日 | 英語学習
今日のうちの生徒からの2次面接受験者は、中1の準2級の1名のみ。 1次試験突破だけでもめでたいタイミングなので、少し気が楽だ。 が、本人はもちろん合格のほうが嬉しい訳で・・・。 何度か予備練習をしたけれど、やはり語彙力がギリギリ。 終了後早速感想を聞くと 「ヤバヤバ。駄目かも」 と。 終了後その子の友人とメールをすると、その友達も同じ面接カードで、 2人で「fix the fenceが思いつか . . . 本文を読む

新年の様子

2009年01月09日 | 英語学習
新年が始まって一週間以上・・・ 遅ればせながらも「今年もよろしくお願いします」 初日の出を見に行った昨年とは打って変わって、 我が家はのんびり(だらだら?)としたお正月を過ごしました。 そしていよいよ今週からは通常ペースの毎日。 中学生は5日から、小学生は学校に合わせて7日から レッスンがスタートしています。 小学生は、クリスマスやお年玉で皆何か手に入れているので その応答練習も楽しそうです。 . . . 本文を読む

テストの点数

2008年12月13日 | 英語学習
公立中学の生徒で、今回のテストの点数が前回の点数より ほぼ30点アップ生徒がいる。 すごい、すごい もちろん30点アップできるということは 元の点数がかなり・・・平均よりもちろんだった訳だが、 でもそこから持ち直すのはやはり大変なのだ。 うちに来るようになったのが9ヶ月前。 来てすぐに点数UPにつなげて上げられると良かったのだが なかなかそうは行かなかった。 でも「英語はわからん」と言いつつ . . . 本文を読む

TOEIC Bridge & 英検結果

2008年10月23日 | 英語学習
今月始めに受けたTOEIC Bridgeの結果が生徒たちの自宅に届いた。 初回だし、問題形式の紹介程度の練習をレッスン時に行っただけなので 半分あれば上等、3桁あればいいじゃない、と言いながらの受験だったが、 皆、まあまあの点数が届いてありがたや。 今回受験したのは、英検3級合格後間もない中2の生徒たちと、 小学校高学年のときにギリギリ3級合格した中1の生徒たち。 ほとんどの生徒たちが110点 . . . 本文を読む

シャドイング講習会

2008年09月23日 | 英語学習
COREとは関係ないのですが、先日シャドイングの講習会に参加してきました。 講師は著書多数・著名な門田 修平先生。 京都まで足を運んでいただいて、1時間半の予定時間を3時間近くにまで 延長してくださったという、何ともお買い得&有益な講習会でした。 導入方法も提示して下さいましたが、脳科学の面からの実験・検証結果を 用いた理論も説明くださり、通常の英語指導法の講習会とはまた違った 説得力でした。 . . . 本文を読む