今日は絵文字が入れられる
ここ2,3日はダメだったのに、どうして?
さて、今日は中1クラスの暗誦会。
こちらの暗記(若草物語)は予想以上の出来栄え。
すごい!すごい!頑張ったね~~。
CDのスピードがかなり速いのに、よく聞いていた。
Let's Talkの会話もばっちりだった。
この生徒達は、弟・妹同士が同じ幼稚園・学年で、
お母さん方もよく知っている者同士。
年末最終レッスンだし、冬休みだし . . . 本文を読む
先日、面識の無い方から問い合わせの電話がありました。
子供達に英語を教え始めて5年以上も経ちますが、
実は今までの問い合わせは直接・間接の知り合いの方で、
多少なりとも共通項がある方ばかりでした。
CORE開講当時に、初めて新聞の折込チラシを
入れた時には多少、問い合わせに対する心の準備を
していましたが、あまりの反応の無さにすっかり
気を抜いていました。そこへ突然、
「ちょっとお伺いしたいん . . . 本文を読む
小学校高学年クラスの"Little Red Riding-Hood"(赤ずきんちゃん)の
発表会が先日終了した。
が、肝心の物語の暗記は・・・。
子供達は確かに1作品目の方がCDをよく聞いていた。
でも物語の雰囲気はこちらのほうが楽しいし、語順訳も楽しそうに
調子よく進んでいたのだ。
発表会の日時が決定したら1,2週間で追い込みをかけて
「それなり」になると思っていたが・・・あまかった。
CD . . . 本文を読む
赤ずきんちゃんの作品発表に備えて、
さっさと音楽テープをMDに落とさなきゃ!
物語のCDを聞いて暗記している子供達は、
同じ音楽の同じタイミングでセリフを言い始めるから、
音楽の力は絶大。
それだけに先生がどこでどの曲をかけるか把握しておかないといけない・・・
と先日の研修でも言われました
講師の方は小型テープレコーダーを駆使されていたけれど、
私は持っていないのだ
ICリコーダーなら買いたい . . . 本文を読む