カレンダー通りに学校がある子どもたちも、ようやく
今日からGW。
今年はうちのレッスンもカレンダー通りで、
5連休です。
そして今日はいい天気。
それなのに・・・
私は一昨日から、猛烈に喉が痛くなって
出かける気にもなりません。
喉が真っ赤で、耳の裏まで痛さが広がっています。
昨日お医者さんでもらってきた抗生物質、効きますように。
さて、昨夜の中1&中2クラス。
中1達もいよいよクラブ活動が始 . . . 本文を読む
日曜に急に都合がついて、児童英語の新刊ブックフェアと
松香 洋子先生の講演会に参加してきました。
児童英語の著名な先生方は、
派手な衣装としゃべり方の方や
妙におばさんっぽい方や
とってもハイソ(死語かな)っぽい方・・・
など、かなりユニークな方もいらっしゃるけれど、
松香先生の自然で気さく、かつ明るくパワフルな姿勢と
日本の子どもの英語に対する真摯で的確な提示は
とても魅力的です。
その講 . . . 本文を読む
なんだか英語教室らしからぬデザインになってしまいました。
派手・・・ですよね。
でも児童も含めての英語教室なら、
やっぱ今の時期はHalloweenははずせないでしょう
が、今年はなかなか日程がややこしい。
小学生達のハロウィンでは、魔女のpointed hatを作ったり、
部屋のドアでTrick-or-treatingもどきをしたりというactivityと共に、
例年1部屋を真っ暗にしてハロ . . . 本文を読む
このBlogはCOREの教室紹介からリンクしていただいていて、
教室の様子をお伝えするのが主旨なので、ちょっとずれて
しまうのですが・・・
昨日は、私が個人的に5年間サポーターとしてお手伝いをしていた
子ども向け英語ショー ワイルドバンチの"Y&Zのお話"、
つまり最終公演でした。
このショーは、アルファベットのそれぞれの文字をキャラクター化して、
そのアルファベットで始まる単語をたくさん盛り . . . 本文を読む
おチビさんたちの英語クラスでは、
欧米のHolidayのイベントを楽しんでいます。
バレンタインデーやSt. Patrick Day、Thanksgivingには
10分程度~30分程度のクラフトやゲームをして、
HalloweenとChristmasは丸々1回のレッスンを使って
楽しみます。
イースターはその中間くらいの扱い。
レッスンと並行してEgg Coloring(英語で説明)をして、
. . . 本文を読む
今日はCOREではない1年生のレッスン。
クリスマスということで、
恒例のクッキー作りのクッキングレッスン。
指示は8割英語。でも食べ物が絡むと子供達は必死で聞いている!
手で作るタイプと、型抜きのタイプを作った。
(型抜きの生地を作っていると時間がかかるから、
前夜に私が作っておく)
焼いている間に、絵本の読み聞かせ、
クリスマスワードを使ったカードゲーム、歌遊び等をした。
実は今週のCOR . . . 本文を読む