

[今日の学習]
【オウム返し No.43】
[1]
Q: On a diet?
A: Yes. On a diet.
[2]
Q: Are you on a diet?
A1: Yes, I am. I'm on a diet.
A2: No, I'm not. I'm not on a diet.
[3]
Q: Why are you on a diet?
A: To be slim.
[STEP 43]
ここでは、人を主体(主語)としたメタフォー(類推)表現を用いたものです。たとえば、on a dietは「規定食に蜜着・継続する」という意味から「ダイエットしている」との意味になります。
【英語発想を身につける!】
(ワンフレーズ表現) (きちんとした表現)
On a diet?
ダイエットしてるの?
(ワンフレーズ表現) (きちんとした表現)
→ Are you on a diet?
あなた、ダイエットしてるの?
【ここがポイントだ】
方位副詞や前置詞には、本質的な意味があってフレーズをつくりあげています。それぞれの本質的な意味をとらえて意味を理解するようにしてください。
[ファンクションメソッド 動詞フレーズ五段活用テーブル]
○英語の九九 テーブルbe動詞 it

自由に英語を話すための最短学習プログラム be動詞フレーズの文の生産
be on a diet | being on a diet | been on a diet | |
① 現在形動詞フレーズ | ② 過去形動詞フレーズ | ||
(am,are,is ) on a diet/td> | (was,were) on a diet | ||
③ 原形動詞フレーズ | ④ ing形動詞フレーズ | ⑤ ed形動詞フレーズ | |
be動詞5段活用 | VC感覚(動詞+方位語) | 故障している |
[1] 現在形 (現在の事実・習慣を表す)
I am on a diet.
私は、ダイエットしています
[2] 過去形 (過去の事実を表す)
I was on a diet.
私は、ダイエットしていました
[3] 未来形 (未来の事実を表す)
I will be on a diet.
私は、ダイエットするつもりです
[4] ing形動詞フレーズ )
原則として進行形にはなりません
[5] 現在完了形 (過去から現在の継続的な存在を表す)
I have been on a diet.
私はずっと、ダイエットしています
U-tube 電子書籍「即修一週間英語脳 構築プログラム」音声解説付きプロモーション
------------------------------------

(『[九九]のように覚える英会話』CDBOOK 定価(本体1,800円+税)ベレ出版刊 中嶋太一郎著)
アマゾンの「最も参考になったカスタマーレビュー」からの引用
頭で考えてはダメ。「九九のように」がポント!!!!!!
投稿者 ぷりん 投稿日 2014/8/29 形式: 単行本
私は、これで、英会話力が凄くあがりました。
前は、えっと~とか、伝えたいことを話すのに、すごい時間がかかりましたが、これを覚えてから、ポンポン出るようになりました!!!!
大人になると、あぁだこぅだと、理屈をこねて実際にやらない事が多くなる。
これは、まさしく。「九九のように」がポイント!!!
いろいろ考えない。。「九九のように」反射的に九九のように出るまで、唱える。英語を話すときに、日本語からの変換が無くなって、「九九のように」出てくる。単語のみ部分的に入れ替えるだけ(応用)なので、その部部だけなら考えても、数秒のロスにしかならず、英語を話すストレスが激減した。
●リズム的に体でそのまま覚えやすくできてるので、例文がまとまり(あいさつ関係、レストラン関係などの)が無いのは、しょうがない。 まとまりのある例文だと、リズム暗記に適さないでしょうね。
--------------------------------------------
以下は関連するブログです。
英語脳構築 英語の九九 英会話発想トレーニング
ムリなく話せるイメトレ英会話学習法
英語脳構築「オウム返し英会話学習法」
【お知らせ】
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
【ファンクションメソッド中学英語やり直し教材】 |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
ファンクションメソッド英語研究会発行の電子書籍本ダウンロード販売 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |



[今日の学習]
Your name, please.とかYour address, please.、Your telephone number, please.などとワンフレーズ表現ができたら,それらにMay I have your name, please?などと表現できるようになるのです。
今回もそれとまったく同じです。
「くれる」「あげる」と言ってもgiveを使わなくてもこんな表現ができるのです。
また単に「オウム返し英語学習法」と言っても、単なる「オウム返し」ということではありません。
特に代名詞の所有格と目的格では以下のようにとっさに口から反応できるかどうかです。
これが私の言う「英会話トレーニング」です。
Your name?と問われたら、My name is ~などと答える。
Your favorite song?と問われたら、My favorite song is ~などと答える。
大好きな歌は?大好きな食べ物は?大好きな日本食は?・・・・
Trust me?と問われたら、Yes. Trust youなどと答える。
「私のこと信頼してる?」「そうだよ、君のことを信頼してるよ」
Made by you?と問われたら、Yes, made by meなどと答える。
Made by me.と言われた、Made by you?などと答える。
「私が作ったのよ」「あなたが作ったの?」
【オウム返し No.41-1】
[1]
Q: From your mother?
A: Yes. From my mother.
[2]
Q: Is this letter from your mother?
A1: Yes, it is. It's from my mother.
A2: No, it's not. It's not from my father.
[3]
Q: Who is this letter from?
A: It's from my friend.
---(日本語訳)----
[1]
Q: あなたのお母さんからなの?
A: そう、私のお母さんからよ
[2]
Q: この手紙、あなたのお母さんからなの?
A1: はい、そうよ。それ、私のお母さんからよ
A2: いいえ、そうじゃないよ。それ、私のお父さんからよ
[3]
Q: この手紙、誰からなの?
A: それ、友達からよ
[STEP 41-1]
ここでも「存在」を表すbe動詞(is, are)と、「起点」を表す前置詞fromが結びついて、ある主体(主語)が、「~を起点として、存在する」という意味になります。日本語の発想では、「~からのもの、~から来た」といった意味となります。
【英語発想を身につける!】
(ワンフレーズ表現)
私にくれるの?
From your mother?
(きちんとした表現)
→ Is this letter from my mother?
この手紙、あなたのお母さんからなの?
【ここがポイントだ】
主体(主語)が複数となるとbe動詞は、areとなります。
Are these letters from your mother?
これらの手紙、あなたのお母さんから来たの?
また、fromに導かれることばは、代名詞の場合は目的格となることに注意してください。
Are these letters from her?
これらの手紙、彼女から来たの?
[ファンクションメソッド 動詞フレーズ五段活用テーブル]

○英語の九九 テーブルbe動詞 it

be with ~の様々な表現 be for ~, be from ~と同じしくみです。
「私はあなたと一緒にいたい」
「私は彼女を裏切りません」
「どうもあなたについていけません, お話が早すぎます
U-tube 電子書籍「即修一週間英語脳 構築プログラム」音声解説付きプロモーション
省略
自由に英語を話すための最短学習プログラム be動詞フレーズの文の生産
be with you | being with you | been with you | |
① 現在形動詞フレーズ | ② 過去形動詞フレーズ | ||
(am,are,is ) with you | (was,were) with you | ||
③ 原形動詞フレーズ | ④ ing形動詞フレーズ | ⑤ ed形動詞フレーズ | |
be動詞5段活用 | VC感覚(動詞+方位語) | あなたと一緒にいる |
[1] 現在形 (現在の事実・習慣を表す)
I am with you.
私、(ふだん、今)あなたと一緒にいるよ
[2] 過去形 (過去の事実を表す)
I was with you.
私、(その時)あなたと一緒にいたよ
[3] 未来形 (未来の事実を表す)
I will be with you.
私、(これから)あなたと一緒にいるつもりよ
I want to be with you.
私、(これから)あなたと一緒にいたいよ
[4] ing形動詞フレーズ )
原則として進行形にはなりません
I like being with you.
私、あなたと一緒にいたいよ、いるのが好きよ
I am proud of being with you. 動名詞
私、あなたと一緒にいるのが誇りに思うよ
I am afraid of being with you. 動名詞
私、あなたと一緒にいる怖いよ
[5] 現在完了形 (過去から現在の継続的な存在を表す)
I have ever been with you.
私、かつてあなたと一緒にいたね
U-tube 電子書籍「即修一週間英語脳 構築プログラム」音声解説付きプロモーション
------------------------------------

(『[九九]のように覚える英会話』CDBOOK 定価(本体1,800円+税)ベレ出版刊 中嶋太一郎著)
アマゾンの「最も参考になったカスタマーレビュー」からの引用
頭で考えてはダメ。「九九のように」がポント!!!!!!
投稿者 ぷりん 投稿日 2014/8/29 形式: 単行本
私は、これで、英会話力が凄くあがりました。
前は、えっと~とか、伝えたいことを話すのに、すごい時間がかかりましたが、これを覚えてから、ポンポン出るようになりました!!!!
大人になると、あぁだこぅだと、理屈をこねて実際にやらない事が多くなる。
これは、まさしく。「九九のように」がポイント!!!
いろいろ考えない。。「九九のように」反射的に九九のように出るまで、唱える。英語を話すときに、日本語からの変換が無くなって、「九九のように」出てくる。単語のみ部分的に入れ替えるだけ(応用)なので、その部部だけなら考えても、数秒のロスにしかならず、英語を話すストレスが激減した。
●リズム的に体でそのまま覚えやすくできてるので、例文がまとまり(あいさつ関係、レストラン関係などの)が無いのは、しょうがない。 まとまりのある例文だと、リズム暗記に適さないでしょうね。
--------------------------------------------
以下は関連するブログです。
英語脳構築 英語の九九 英会話発想トレーニング
ムリなく話せるイメトレ英会話学習法
英語脳構築「オウム返し英会話学習法」
【お知らせ】
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
【ファンクションメソッド中学英語やり直し教材】 |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
ファンクションメソッド英語研究会発行の電子書籍本ダウンロード販売 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |



[今日の学習]
Your name, please.とかYour address, please.、Your telephone number, please.などとワンフレーズ表現ができたら,それらにMay I have your name, please?などと表現できるようになるのです。
今回もそれとまったく同じです。
「くれる」「あげる」と言ってもgiveを使わなくてもこんな表現ができるのです。
また単に「オウム返し英語学習法」と言っても、単なる「オウム返し」ということではありません。
特に代名詞の所有格と目的格では以下のようにとっさに口から反応できるかどうかです。
これが私の言う「英会話トレーニング」です。
Your name?と問われたら、My name is ~などと答える。
Your favorite song?と問われたら、My favorite song is ~などと答える。
大好きな歌は?大好きな食べ物は?大好きな日本食は?・・・・
Love me?と問われたら、Love youなどと答える。
Know you.と言われた、Know me?などと答える。
「君のこと知ってるよ」「私のこと知ってるの?」
Made by you?と問われたら、Yes, made by meなどと答える。
Made by me.と言われた、Made by you?などと答える。
「私が作ったのよ」「あなたが作ったの?」
【オウム返し No.41】
[1]
Q: For me?
A: Yes. For you.
[2]
Q: Is this present for me?
A1: Yes, it is. It's for you.
A2: No, it's not. It's not for you.
[3]
Q: Who is this present for?
A: It's for Lucy.
---(日本語訳)----
[1]
Q: 私に?
A: そう、あなたによ
[2]
Q: このプレゼント、私にくれるの?
A1: はい、そうよ。それ、あなたにあげるよ
A2: いいえ、そうじゃないよ。それ、あなたたにあげないよ
[3]
Q: このプレゼント、誰にあげるの?
A: それ、ルーシーにあげるよ
[STEP 41]
ここでも「存在」を表すbe動詞(is, are)と、「対象・目的」を表す前置詞forが結びついて、ある主体(主語)が、「~を対象・目的して、存在する」という意味になります。日本語の発想では、「~をくれる、あげる」といった意味となります。
【英語発想を身につける!】
(ワンフレーズ表現)
私にくれるの?
For me?
(きちんとした表現)
→ Is this present for me?
このプレゼント、私にくれるの?
【ここがポイントだ】
主体(主語)が複数となるとbe動詞は、areとなります。
Are these dolls for me?
これらの人形、私にくれるの?
また、forに導かれることばは、代名詞の場合は目的格となることに注意してください。
Are these dolls for them?
これらの人形、彼らにあげるの?
省略
自由に英語を話すための最短学習プログラム be動詞フレーズの文の生産
be for you | being for you | been for you | |
① 現在形動詞フレーズ | ② 過去形動詞フレーズ | ||
(am,are,is ) for you | (was,were) for you | ||
③ 原形動詞フレーズ | ④ ing形動詞フレーズ | ⑤ ed形動詞フレーズ | |
be動詞5段活用 | VC感覚(動詞+方位語) | あなたにあげる |
[1] 現在形 (現在の事実・習慣を表す)
It is for you.
それって、あなたにあげるものよ
[2] 過去形 (過去の事実を表す)
It was for you.
それって、あなたにあげたものよ
[3] 未来形 (未来の事実を表す)
It will be for you.
それって、(これから)あなたにあげるものよ
[4] ing形動詞フレーズ )
原則として進行形にはなりません
[5] 現在完了形 (過去から現在の継続的な存在を表す)
It has been for you.
それって、あなたにあげたものよ
U-tube 電子書籍「即修一週間英語脳 構築プログラム」音声解説付きプロモーション
------------------------------------

(『[九九]のように覚える英会話』CDBOOK 定価(本体1,800円+税)ベレ出版刊 中嶋太一郎著)
アマゾンの「最も参考になったカスタマーレビュー」からの引用
頭で考えてはダメ。「九九のように」がポント!!!!!!
投稿者 ぷりん 投稿日 2014/8/29 形式: 単行本
私は、これで、英会話力が凄くあがりました。
前は、えっと~とか、伝えたいことを話すのに、すごい時間がかかりましたが、これを覚えてから、ポンポン出るようになりました!!!!
大人になると、あぁだこぅだと、理屈をこねて実際にやらない事が多くなる。
これは、まさしく。「九九のように」がポイント!!!
いろいろ考えない。。「九九のように」反射的に九九のように出るまで、唱える。英語を話すときに、日本語からの変換が無くなって、「九九のように」出てくる。単語のみ部分的に入れ替えるだけ(応用)なので、その部部だけなら考えても、数秒のロスにしかならず、英語を話すストレスが激減した。
●リズム的に体でそのまま覚えやすくできてるので、例文がまとまり(あいさつ関係、レストラン関係などの)が無いのは、しょうがない。 まとまりのある例文だと、リズム暗記に適さないでしょうね。
--------------------------------------------
以下は関連するブログです。
英語脳構築 英語の九九 英会話発想トレーニング
ムリなく話せるイメトレ英会話学習法
英語脳構築「オウム返し英会話学習法」
【お知らせ】
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
【ファンクションメソッド中学英語やり直し教材】 |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
ファンクションメソッド英語研究会発行の電子書籍本ダウンロード販売 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |


[今日の学習]
【オウム返し No.39】
[1]
Q: From Brazil?
A: Yes. From Brazil.
[2]
Q: Is this coffee from Brazil?
A1: Yes, it is. It's from Brazil.
A2: No, it's not. It's not from Brazil.
[3]
Q: Where is this coffee from?
A: It is from Yemen.
---(日本語訳)----
[1]
Q: ブラジル産なの?
A: そう、ブラジル産よ
[2]
Q: このコーヒー、ブラジル産なの?
A1: はい、そうよ。それ、ブラジル産よ
A2: いいえ、そうじゃないよ。それ、ブラジル産じゃないよ
[3]
Q: このコーヒー、どこ産ですか?
A: それ、イエメン産よ
[STEP 39]
「存在」を表すbe動詞(is, are)と、「起点」を表す前置詞fromが結びつくと、ある主体(主語)が、「~を起点して、存在する」という意味になります。日本語の発想では、コーヒーなど物産が主語となると、「~産だ」の意味となり、自転車など製品が主語となると、「~製だ」といった意味になります。
【英語発想を身につける!】
(ワンフレーズ表現)
From Brazil?
ブラジル産なの?
(きちんとした表現)
→ Is this coffee from Brazil?
このコーヒーって、ブラジル産なの?
【ここがポイントだ】
主語が単数の場合はis、複数の場合はareを使うことは言うまでもありません。
【情報BOX】
省略
自由に英語を話すための最短学習プログラム be動詞フレーズの文の生産
be from Japan | being from Japan | been from Japan | |
① 現在形動詞フレーズ | ② 過去形動詞フレーズ | ||
(am,are,is ) from Japan | (was,were) from Japan | ||
③ 原形動詞フレーズ | ④ ing形動詞フレーズ | ⑤ ed形動詞フレーズ | |
be動詞5段活用 | VC感覚(動詞+形容詞) | 日本から来ました |
[1] 現在形 (現在の事実・習慣を表す)
I am from Japan.
私は、日本から来ました
[2] 過去形 (過去の事実を表す)
I was from Japan.
私は、(その時)日本から来ました
[3] 未来形 (未来の事実を表す)
[4] ing形動詞フレーズ )
原則として進行形にはなりません
[5] 現在完了形 (過去から現在の継続的な存在を表す)
U-tube 電子書籍「即修一週間英語脳 構築プログラム」音声解説付きプロモーション
------------------------------------

(『[九九]のように覚える英会話』CDBOOK 定価(本体1,800円+税)ベレ出版刊 中嶋太一郎著)
アマゾンの「最も参考になったカスタマーレビュー」からの引用
頭で考えてはダメ。「九九のように」がポント!!!!!!
投稿者 ぷりん 投稿日 2014/8/29 形式: 単行本
私は、これで、英会話力が凄くあがりました。
前は、えっと~とか、伝えたいことを話すのに、すごい時間がかかりましたが、これを覚えてから、ポンポン出るようになりました!!!!
大人になると、あぁだこぅだと、理屈をこねて実際にやらない事が多くなる。
これは、まさしく。「九九のように」がポイント!!!
いろいろ考えない。。「九九のように」反射的に九九のように出るまで、唱える。英語を話すときに、日本語からの変換が無くなって、「九九のように」出てくる。単語のみ部分的に入れ替えるだけ(応用)なので、その部部だけなら考えても、数秒のロスにしかならず、英語を話すストレスが激減した。
●リズム的に体でそのまま覚えやすくできてるので、例文がまとまり(あいさつ関係、レストラン関係などの)が無いのは、しょうがない。 まとまりのある例文だと、リズム暗記に適さないでしょうね。
--------------------------------------------
以下は関連するブログです。
英語脳構築 英語の九九 英会話発想トレーニング
ムリなく話せるイメトレ英会話学習法
英語脳構築「オウム返し英会話学習法」
【お知らせ】
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
【ファンクションメソッド中学英語やり直し教材】 |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
ファンクションメソッド英語研究会発行の電子書籍本ダウンロード販売 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |


[今日の学習]
【オウム返し No.37】
[1]
Q: Over there?
A: Yes. Over there.
[2]
Q: Is there a nice restaurant over there?
A1: Yes, there is. There's a nice restaurant over there.
A2: No, there isn't. There's not a nice restaurant over there.
[3]
Q: How many restaurants are near here?
A: There are five restaurants near here.
---(日本語訳)----
[1]
Q: あそこなの?
A: そう、あそこよ
[2]
Q: あそこに、素敵なレストランがあるの?
A1: はい、そうよ。あそこに素敵なレストランがあるよ
A2: いいえ、そうじゃないよ。あそこには素敵なレストランはないよ
[3]
Q: この辺りにレストランはいくつありますか?
A: この辺りには5つあります
[STEP 37]
[STEP 36]と表現が似ていますが、ここでは、「この辺りに素敵なレストランがありますか?」などと、特定のレストランではなく「素敵なレストランといったものがありますか?」との表現です。
【英語発想を身につける!】
(ワンフレーズ表現)
Around here?
この辺りなの?
(きちんとした表現)
→ Is there a nice restaurant around here?
この辺りに素敵なレストランがあるの?
【ここがポイントだ】
Is there ~?は、「ホラそこ~に、~があるか?」との意味です。Is there の次に主体(主語)が導かれ、さらに「ホラそこ~に」と指し示した場所をaround hereなど具体的に説明するフレーズが続くことが多いです。このフレーズは、[STEP 33]の【情報ボックス】にあげたhereやthereなどや、[STEP 35]の【情報ボックス】にあげたacross the streetなどを参考にしてください。
○英語の九九 ファンクションフレーズテーブル There is/There are

自由に英語を話すための最短学習プログラム be動詞フレーズの文の生産
be a nice restaurant over there | being a nice restaurant over there | been around here | |
① 現在形動詞フレーズ | ② 過去形動詞フレーズ | ||
(am, are ) a nice restaurant over there | (was) a nice restaurant over there | ||
③ 原形動詞フレーズ | ④ ing形動詞フレーズ | ⑤ ed形動詞フレーズ | |
be動詞5段活用 | VC感覚(動詞+形容詞) | この辺りにある |
[1] 現在形 (現在の事実・習慣を表す)
There is a nice restaurant over there.
この辺りに素敵なレストランがあるよ
[2] 過去形 (過去の事実を表す)
There was a nice restaurant over there.
この辺りに素敵なレストランがありました
[3] 未来形 (未来の事実を表す)
There may be a nice restaurant over there.
この辺りに素敵なレストランがあるかもしれない
There seems to be a nice restaurant over there.
この辺りに素敵なレストランがあるようだ
[4] ing形動詞フレーズ )
原則として進行形にはなりません
[5] 現在完了形 (過去から現在の継続的な存在を表す)
U-tube 電子書籍「即修一週間英語脳 構築プログラム」音声解説付きプロモーション
------------------------------------

(『[九九]のように覚える英会話』CDBOOK 定価(本体1,800円+税)ベレ出版刊 中嶋太一郎著)
アマゾンの「最も参考になったカスタマーレビュー」からの引用
頭で考えてはダメ。「九九のように」がポント!!!!!!
投稿者 ぷりん 投稿日 2014/8/29 形式: 単行本
私は、これで、英会話力が凄くあがりました。
前は、えっと~とか、伝えたいことを話すのに、すごい時間がかかりましたが、これを覚えてから、ポンポン出るようになりました!!!!
大人になると、あぁだこぅだと、理屈をこねて実際にやらない事が多くなる。
これは、まさしく。「九九のように」がポイント!!!
いろいろ考えない。。「九九のように」反射的に九九のように出るまで、唱える。英語を話すときに、日本語からの変換が無くなって、「九九のように」出てくる。単語のみ部分的に入れ替えるだけ(応用)なので、その部部だけなら考えても、数秒のロスにしかならず、英語を話すストレスが激減した。
●リズム的に体でそのまま覚えやすくできてるので、例文がまとまり(あいさつ関係、レストラン関係などの)が無いのは、しょうがない。 まとまりのある例文だと、リズム暗記に適さないでしょうね。
--------------------------------------------
以下は関連するブログです。
英語脳構築 英語の九九 英会話発想トレーニング
ムリなく話せるイメトレ英会話学習法
英語脳構築「オウム返し英会話学習法」
【お知らせ】
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
【ファンクションメソッド中学英語やり直し教材】 |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
ファンクションメソッド英語研究会発行の電子書籍本ダウンロード販売 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
