goo blog サービス終了のお知らせ 

英語脳構築「オウム返し英会話学習法」

ワンフレーズでのオウム返しを基本にして、それを「きちんとした表現」へと展開させていく学習法を公開

(英語で)あなたって、無愛想なウエイトレスですね

2013-11-29 10:23:15 | 第1節be動詞の文 補語が形容詞と名詞

 ファンクションメソッド英語研究会 動画リスト

【なぜファンクションメソッドが脚光を浴びているのか!!】

同じ非英語圏の人たちは3年もすればそこそこ英語を話します。彼らは英語ということばをフレーズ(意味ある単位)としてとらえます。そしてその運用、トレーニングが英語・英会話学習の目的となります。
ところが日本の英語教育では「進行形はbe動詞+現在分詞」「受身形はbe動詞+過去分詞」「現在完了形はhave[has]+過去分詞」と教えてきました。

例えば、以下の①から⑤の動詞フレーズのパターンをご覧ください。
まず言葉の習得の基本はもっとも簡単な命令表現です。これは③の原形動詞フレーズがそれをにないます。Open it!(それを開けなさい)、Make it!(それを作りなさい)、Do it!(それをしなさい)ですが、この③のパターンは三単現の表現でない限り①と同じです。
さて次に③のフレーズの動詞をing形にしてopening it!、making it!、doing it!などとすると進行形や動名詞で使われます。もちろん進行形での運用はbe動詞系列のものとなります。

今回述べたいのは、完了形と受身形との類似性です。まずそれぞれの[A][B][C]の②の過去形動詞フレーズと⑤の ed形動詞フレーズを比べてください。opened it、made it、done it!となり、[C]以外はまったく同じですね。{C]のように動詞が変化するのは例外で[A]の規則変化動詞はもちろんのことほとんどの動詞が②と⑤は同じなのです。
だから私たちと同じ非英語圏の人たちは簡単に英語を話せるのです。

さて完了形も受身形にも共通していることは過去分詞と言われるものです。
受身形だとか、完了形だと叫ばずにこのような表現は簡単にできます。これが国際水準です。

 ① 現在形動詞フレーズ ② 過去形動詞フレーズ
 ③ 原形動詞フレーズ ④ ing形動詞フレーズ   ⑤ ed形動詞フレーズ

[A]
 ① open(s) it    ② opened it
 ③ open it     ④ opening it   ⑤ opened it → It is opened.

[B]
 ① make(s) it    ② made it
 ③ make it     ④ making it   ⑤ made it → It is made.

[C]
 ① do(es) it    ② did it
 ③ do it      ④ doing it   ⑤ done it → It is done.

[完了形から受身形への運用トレーニングの例]

  Someone has opened it. ------------------> It is opened.
  (誰かがユウする) それを開けたことを  (それって)開けられてるよ
  Someone has made it. ------------------> It is made.
  (誰かがユウする) それを作ったことを  (それって)作られてるよ
  Someone has done it. ------------------> It is done.
  (誰かがユウする) それを行ったことを  (それって)行われてるよ

もちろん完了形でのファンクションフレーズ、つまりI haveとかShe hasなどで、一方受身形は進行形と同じbe動詞系列のファンクションフレーズの運用となります。

これで、進行形、完了形、受身形の表現がそろったことになります。重要なことは、私たちと同じ非英語圏の人たちがこのような文法用語を知らなくても英語を話しているということです。
年末を迎えて、ブログもそろそろまとめの段階を迎えています。
今回述べたことは、日本人だから理解できないことなのでしょうか。
例年12月になると教材などの注文が大幅に増加します。学校時代に学ばなかった国際水準の学習法の採用をそろそろ考えませんか。

ファンクションメソッドによる電子書籍や教材が二色刷りになっているのは、この英語の発想を身につけるためです。一文丸暗記をしようとしないで、まず赤文字で表記されたフレーズを何度も声を出してその意味をイメージしてください。これが私の言う「イメージトレーニング」、つまり「イメトレ」です。
------------------------------

[当ブログは【英語脳構築オウム返し英会話学習法HTML版やその電子書籍版】を購入された方をサポートします]

[今日の学習]

You-tube 電子書籍「電子書籍「オウム返し英会話トレーニング 音声解説付きプロモーション

あなたもバイエル程度の英会話学習から始めませんか。

オウム返し100連発に挑戦してください。


【オウム返し No.27】

今回のものは、「オウム返し」から記事をほぼそのまま転載しました。

[1]
  Q: A handsome person?
  A: Yes. A handsome person.

[2]
  Q: Is Mr. Green a handsome person?
  A1: Yes, he is. He's a handsome person.
  A2: No, he's not. He's not a handsome person.

[3]
  Q: What is Mr. Green like?
  A: He's a handsome person.

---(日本語訳)----
[1]
  Q: かっこいい人なの?
  A: かっこいい人よ

[2]
  Q: グリーンさんは、かっこいい人なの?
  A1: はい、そうよ。彼はかっこいい人よ
  A2: いいえ、そうじゃないよ。彼はかっこいい人じゃないよ

[3]
  Q: グリーンさんは、どのような人なの?
  A: 彼はかっこいい人よ

[STEP 27]
人には、背の高い人、背の低い人、肥えている人、やせている人など、それこそ様々です。そんなとき、「~は,ドンナだ」と形容詞を用いて表現します。

【英語発想を身につける!】

「~は、ドンナナニだ」と、形容詞+名詞の形で表現する場合があります。
この場合、基本的に主語が複数形になると名詞も複数形になることに注意してださい。

【ここがポイントだ】

personの複数形であるpersonsは普通使わないで、peopleを用います。
またpersonやpeopleは一般的な「人」を表しますが、manやwomanなどを用いて「~な男性だ」「~な女性だ」「~な子どもだ」といった表現をすることもあります。

ただしここでも単数と複数の区別をする必要があります。

  You are an unfriendly waitress.
  あなたって、無愛想なウエイトレスですね
  You are unfriendly children.
  あなた方って、よそよそしい子供たちだね

【情報ボックス】
a man - men 男性 a woman - women 女性
a boy - boys 少年 a girl - girls 少女


 an unfriendly person ----- unfriendly people    無愛想な人
 an educated person ----- educated people  教養のある人
 a talented person ----- talented people   才能のある人
 a broad-minded person ----- broad-minded people   心の広い人
 an uneducated person ----- uneducated people    教養がない人
  略

      英語脳構築オウム返し英会話学習法 HTML版より抜粋

ところで、以上のようなオウム返しの表現ができたらそれでいい、と考えている方がおられると思います。しかしこの教材はそんなものだけではありません。
それぞれのオウム返しを体験することによって英語発想を身につけ,さらにそれを元にして様々な表現展開ができるのが目的です。
実際の教材には,様々なフレーズをとりあげています。

本ではページ数が限られているために,とりあげているフレーズも限られています。そこでそれを補うためにオンライン講座というものがあります。

   英語脳構築オウム返し英会話学習法 HTML版より抜粋

ところで、以上のようなオウム返しの表現ができたらそれでいい、と考えている方がおられると思います。しかしこの教材はそんなものだけではありません。
それぞれのオウム返しを体験することによって英語発想を身につけ,さらにそれを元にして様々な表現展開ができるのが目的です。
実際の教材には,様々なフレーズをとりあげています。

英語脳構築オウム返し英会話学習法HTML版やその電子書籍をご購入の方に

英語脳構築プログラム
table-1
【be動詞フレーズ5段活用】 be an educated person 「教養のある人だ」
=============================
(1) (am, are, is) an educated person  現在形動詞フレーズ 
(2) (was, were) an educated person  過去形動詞フレーズ 
(3) be an educated person  原形動詞フレーズ
※命令形,助動詞、to不定詞で使われる。
(4) being an educated person  ing形動詞フレーズ
※進行形にはならず、動名詞になる。
(5) been an educated person  ed形動詞フレーズ 
※完了形で使われる。  
=============================

  He isn't an educated person.
  彼は、教養のある人じゃないよ

  U-tube 電子書籍「即修一週間英語脳 構築プログラム」音声解説付きプロモーション    
------------------------------------

ファンクションメソッド英語研究会カート

ファンクションメソッド英語研究会発行教材 ダウンロード販売
※DL-MARKETはデジタルコンテンツの日本最大級オープンマーケット
DL-MarketIpadなど
DL-MARKETの決済手段---クレジットカード決済、PayPal、楽天かんたん決済、
銀行振込、コンビニ決済、Edy、Suica決済

ファンクションメソッド英語研究会HP

(英語で)彼女、とても可愛いよ

2013-11-28 09:44:42 | 補語が方位副詞と前置詞+名詞

 ファンクションメソッド英語研究会 動画リスト

【なぜファンクションメソッドが脚光を浴びているのか!!】

日本人に「英語を話すためのしくみ」と「英語ということば(単語)をどのように並べて英語表現とするか」という視点がまったく欠けています。
今回述べるのは、今まで日本の英語・英会話教育では決して教えられなかったことです。
まず以下にあげたのは、原形動詞フレーズ、ing形動詞フレーズ、そして名詞です。
ネイティブはもちろん、私たちと同じ非英語圏の人たちも単にlieという動詞をing形にしたら「~しながら」の意味になり、erやorをつけると「ふだん~する人だ」といった意味となることは知っています。
ただし、lieはliarとなります。

  原形動詞フレーズ-->ing形動詞フレーズ --> 名詞
  sleep(眠る) -----> sleeping -----> sleeper
  lie(嘘を言う) -----> lying -----> liar
  speak(話す) -----> speaking -----> speaker
  joke( ジョークを言う) -----> joking -----> joker
  travel(旅行する) -----> traveling -----> traveler
  drink(飲む) -----> drinking -----> drinker
  work(働く) -----> working -----> worker
  teach(教える) -----> teaching -----> teacher

例えば、「嘘を言う」はtell a lieとも表現できますが、以下のような簡単に表現します。
つまりsleepという名詞があれば、それにyをつけてsleepyという形容詞にしたり、それにingをつけてsleepingにしたらもっと動的な表現になる、ただそれだけのことです。あるいはerをつけたらsleeperとなり「眠る人」ということります。つまり彼らの単なる造語です。
それを進行形だとかなんかと騒がされているのが日本人です。

(事実表現)
She lies. (時々)嘘をつく
She is lying 嘘をついている
She is a liar. 嘘をつく人だ

(情緒表現)
She may lie .嘘をつくかも
She may be lying 嘘をついているかも
She may be a liar. 嘘をつく人かも、嘘つきかも

(事実表現)
She speaks Japanese. 日本語を話す
She is speaking Japanese 日本語を話している
She is a speaker of Japanese. 日本語を話す人だ

(情緒表現)
She may speak Japanese .日本語を話すかも
She may be speaking Japanese 日本語を話しているかも
She may be a speaker of Japanese. 日本語を話す人かも

You are a good teacher.を「あなたはよい先生です」と思わず訳してします。でもこれを「あなたって、上手に教える人だね」の意味もあることを知ってください。
また以上の説明では主語をSheとしていますが、「あなた嘘つきだ」とか「あなた、嘘をついてるの?」などの表現できるにはトレーニングが必要です。
あるいは「嘘をついているはずだ」とか「嘘をついているに違いない」など、これが英語を自由に話すということです。

ファンクションメソッドによる電子書籍や教材が二色刷りになっているのは、この英語の発想を身につけるためです。一文丸暗記をしようとしないで、まず赤文字で表記されたフレーズを何度も声を出してその意味をイメージしてください。これが私の言う「イメージトレーニング」、つまり「イメトレ」です。
------------------------------

[当ブログは【英語脳構築オウム返し英会話学習法HTML版やその電子書籍版】を購入された方をサポートします]

[今日の学習]

You-tube 電子書籍「電子書籍「オウム返し英会話トレーニング 音声解説付きプロモーション

あなたもバイエル程度の英会話学習から始めませんか。

オウム返し100連発に挑戦してください。


【オウム返し No.26】

今回のものは、「オウム返し」から記事をほぼそのまま転載しました。

[1]
 Q: Pretty?
 A: Yes. Pretty.

[2]
 Q: Is Ms Smith pretty?
 A1: Yes, she is. She's very pretty.
 A2: No, she's not. She's not very pretty.

[3]
 Q: What is Ms Smith like?
 A: She's very pretty.

---(日本語訳)----
[1]
 Q: 可愛いの?
 A: 可愛いよ

[2]
 Q: スミスさんて、可愛いの?
 A1: はい、そうよ。彼女、とても可愛いよ
 A2: いいえ、そうじゃないよ。彼女、あまり可愛いくないよ

[3]
 Q: スミスさんて、どのような人なの?
 A: 彼女、とても可愛いよ

PARROT SOUND 26

[STEP 26]
人には、背の高い人、背の低い人、肥えている人、やせている人など、それこそ様々です。そんなとき、「~は,ドンナだ」と形容詞を用いて表現します。

【英語発想を身につける!】
(ワンフレーズ表現)
Pretty. 
可愛いね             
(きちんとした表現)
→ You are pretty.
  あなたって 、可愛いね

ただし、第三者が複数の場合は、be動詞はareとなることに注意してください。

[3]
 Q: What are they like?
 A: They're very pretty.

【ここがポイントだ】
ある人が、「やせているのか?、まるまると太っているか?」と聞く表現もあります。この場合、YesやNoを使わずに、そのまま答えることに注意してください。

  Is your husband thin or chubby?
  あなたのご主人は、やせていますか、それともまるまると太っていますか?
  He is chubby.
  彼って、まるまると太っています 

またこの教材の【情報ボックス】には以下のような形容詞が34あげられています。一部を転載しておきくます。

  (形質を表す形容詞)
  thin やせている    chubby まるまると太っている
  slender (いい意味で)やせている    slight (弱々しく)やせている
  略

  (性格を表す形容詞)
  brave 勇敢だ    careless むとんじゃくだ
  honest 正直だ    unfriendly よそよそしい
  略

  (感覚を表す形容詞)
  intelligent 理解力がある    sensible 話が分かる
  educated 教養がある      uneducated 教養がない
  略

      英語脳構築オウム返し英会話学習法 HTML版より抜粋

ところで、以上のようなオウム返しの表現ができたらそれでいい、と考えている方がおられると思います。しかしこの教材はそんなものだけではありません。
それぞれのオウム返しを体験することによって英語発想を身につけ,さらにそれを元にして様々な表現展開ができるのが目的です。
実際の教材には,様々なフレーズをとりあげています。

本ではページ数が限られているために,とりあげているフレーズも限られています。そこでそれを補うためにオンライン講座というものがあります。

   英語脳構築オウム返し英会話学習法 HTML版より抜粋

ところで、以上のようなオウム返しの表現ができたらそれでいい、と考えている方がおられると思います。しかしこの教材はそんなものだけではありません。
それぞれのオウム返しを体験することによって英語発想を身につけ,さらにそれを元にして様々な表現展開ができるのが目的です。
実際の教材には,様々なフレーズをとりあげています。

英語脳構築オウム返し英会話学習法HTML版やその電子書籍をご購入の方に

英語脳構築プログラム
table-1
【be動詞フレーズ5段活用】 be chubby 「丸まると太っている」
=============================
(1) (am, are, is) chubby  現在形動詞フレーズ 
(2) (was, were) chubby  過去形動詞フレーズ 
(3) be chubby  原形動詞フレーズ
※命令形,助動詞、to不定詞で使われる。
(4) being chubby  ing形動詞フレーズ
※進行形にはならず、動名詞になる。
(5) been chubby  ed形動詞フレーズ 
※完了形で使われる。  
=============================

  He is chubby.
  彼は、丸まると太っています

  U-tube 電子書籍「即修一週間英語脳 構築プログラム」音声解説付きプロモーション    
------------------------------------

ファンクションメソッド英語研究会カート

ファンクションメソッド英語研究会発行教材 ダウンロード販売
※DL-MARKETはデジタルコンテンツの日本最大級オープンマーケット
DL-MarketIpadなど
DL-MARKETの決済手段---クレジットカード決済、PayPal、楽天かんたん決済、
銀行振込、コンビニ決済、Edy、Suica決済

ファンクションメソッド英語研究会HP

(英語で)あなたのご職業は何ですか?

2013-11-27 15:11:25 | 第1節be動詞の文 補語が形容詞と名詞

 ファンクションメソッド英語研究会 動画リスト

【なぜファンクションメソッドが脚光を浴びているのか!!】

みなさんは、どうして日本人だけがほとんど英語が話せないという現実を不思議に思ったことはありませんか。
一つの文をどのように日本語に訳すかどうかを教えているのが日本の英語教育です。
日本人に「英語を話すためのしくみ」と「英語ということば(単語)をどのように並べて英語表現とするか」という視点がまったく欠けています。
英文は、ファンクションフレーズと補語・動詞フレーズとの順列・組み合わせで成り立っていて、それをどのように組み立てるかが日本以外で普通になされていることです。

さて、今年の流行語の一つに、「いつやるの? 今でしょう」というものがあるそうです。まずこのdo now、あるいはdo it now「今やる」を使っての表現展開をご覧ください。

[一般動詞 do it nowを使っての表現展開]

  Do it now. 今やりなさい

  It is time to do it now 起きる時間だよ
  Now is the time to do it.   今こそ、それをする時じゃないの!

  It is time to get up! 起きる時間だよ
  It is time to go to bed! 起きる時間だよ

It is the time to+原形動詞フレーズは、「~する時間だよ、 頃だよ」といった意味のファンクションフレーズです。これを基礎に以下のように表現が拡大します。これが本当の英会話学習法です。

  It is about time to +原形動詞フレーズ 「そろそろ~する時間だよ、 頃だよ
   It is time to say good-by.  おいとましなくてはならない時間です
  It is almost time to +原形動詞フレーズ 「もう~する時間だよ、 頃だよ」
  It is high time to +原形動詞フレーズ 「もう~する時間だよ、 頃だよ」
   It is high time to have lunch.  もはや昼食を食べる時間です」
   It is high time to have a rest.  もはや休憩する時間です」

ファンクションメソッドによる電子書籍や教材が二色刷りになっているのは、この英語の発想を身につけるためです。一文丸暗記をしようとしないで、まず赤文字で表記されたフレーズを何度も声を出してその意味をイメージしてください。これが私の言う「イメージトレーニング」、つまり「イメトレ」です。
------------------------------

[当ブログは【英語脳構築オウム返し英会話学習法HTML版やその電子書籍版】を購入された方をサポートします]

[今日の学習]

You-tube 電子書籍「電子書籍「オウム返し英会話トレーニング 音声解説付きプロモーション

あなたもバイエル程度の英会話学習から始めませんか。

オウム返し100連発に挑戦してください。


【オウム返し No.25】

【オウム返し No.25】は、職業を問う表現です。

 Q: あなたのご職業は何ですか?
 A: 私、警察官よ

 Q: What is your occupation?
 A: I'm a police officer.

前回これは職務尋問みたいな表現だと言いました。
普通は、こう言います。

 Q: What do you do (for a living)?

つまり「(生活のために)ふだん何をしてますか?」ということですね。

またこれだと「私,学生よ」「私,大学生よ」などと答えることができます。
  
  I am a student.
  I am a college student.

これに対して「警察官」などのように職業名があれば上のように答えますが、そんな名詞がなければ動詞フレーズを使って表現します。

 A: I drive a taxi.  

つまり「ふだんタクシーを運転しています」ということです。

教材には22の職業をあげています。

  a science teacher 理科教師   a secretary  秘書
  an office worker 会社員(事務員) a public officer 公務員
理科教師,秘書、会社員(事務員)、セールスマン、店員、フライトアテンダント
建築家、看護士、医者、弁護士、エンジニア、会計係、郵便屋、ウエイター
シェフ、警察官、高校生、大学生、化学エンジニア、機械エンジニア

      英語脳構築オウム返し英会話学習法 HTML版より抜粋

ところで、以上のようなオウム返しの表現ができたらそれでいい、と考えている方がおられると思います。しかしこの教材はそんなものだけではありません。
それぞれのオウム返しを体験することによって英語発想を身につけ,さらにそれを元にして様々な表現展開ができるのが目的です。
実際の教材には,様々なフレーズをとりあげています。

本ではページ数が限られているために,とりあげているフレーズも限られています。そこでそれを補うためにオンライン講座というものがあります。

   英語脳構築オウム返し英会話学習法 HTML版より抜粋

ところで、以上のようなオウム返しの表現ができたらそれでいい、と考えている方がおられると思います。しかしこの教材はそんなものだけではありません。
それぞれのオウム返しを体験することによって英語発想を身につけ,さらにそれを元にして様々な表現展開ができるのが目的です。
実際の教材には,様々なフレーズをとりあげています。

英語脳構築オウム返し英会話学習法HTML版やその電子書籍をご購入の方に

英語脳構築プログラム
Today's Lesson
   表題「drive a taxi」 「タクシーを運転する」

○英語の九九 一般動詞疑問形ファンクションフレーズ
英語の九九 一般動詞ファンクションフレーズ
【一般動詞フレーズ5段活用】
=============================
(1) drive(s) a taxi  現在形動詞フレーズ 
※現在形の肯定形だけで使われる。
(2) drove a taxi  過去形動詞フレーズ
※過去形の肯定形だけで使われる。 
(3) drive a taxi  原形動詞フレーズ
※命令形,助動詞、to不定詞で使われる。
(4) driving a taxi  ing形動詞フレーズ
※進行形や動名詞で使われる。
(5) driven a taxi  ed形動詞フレーズ 
※完了形で使われる。 
=============================

  Do you drive a taxi?
  あなた、(ふだん)タクシーを運転してるの?
  Are you a taxi driver?
  あなた、タクシーの運転手なの?

英語脳構築プログラム
○ファンクションフレーズテーブル  This is /These are
table-4

  U-tube 電子書籍「即修一週間英語脳 構築プログラム」音声解説付きプロモーション    
------------------------------------

ファンクションメソッド英語研究会カート

ファンクションメソッド英語研究会発行教材 ダウンロード販売
※DL-MARKETはデジタルコンテンツの日本最大級オープンマーケット
DL-MarketIpadなど
DL-MARKETの決済手段---クレジットカード決済、PayPal、楽天かんたん決済、
銀行振込、コンビニ決済、Edy、Suica決済

ファンクションメソッド英語研究会HP

(英語で)あなた、アラフォーなの?

2013-11-26 10:24:30 | 補語が方位副詞と前置詞+名詞

 ファンクションメソッド英語研究会 動画リスト

【なぜファンクションメソッドが脚光を浴びているのか!!】

みなさんは、どうして日本人だけがほとんど英語が話せないという現実を不思議に思ったことはありませんか。
一つの文をどのように日本語に訳すかどうかを教えているのが日本の英語教育です。
日本人に「英語を話すためのしくみ」と「英語ということば(単語)をどのように並べて英語表現とするか」という視点がまったく欠けています。
英文は、ファンクションフレーズと補語・動詞フレーズとの順列・組み合わせで成り立っていて、それをどのように組み立てるかが日本以外で普通になされていることです。

英語のしくみは驚くほどとてもシンプルで、今まで述べてきたbe動詞系列とbe動詞以外の動詞である一般動詞系列の二つで成り立っています。
今回は、一般動詞系列の表現展開について述べますが、基本的には別にbe動詞系列の表現展開とほとんど変わりません。逆にbe動詞系列でのbeやbeenなどの変化はないので、一般動詞系列の方がよほど簡単です。

さて、今年の流行語の一つに、「いつやるの? 今でしょう」というものがあるそうです。まずこのdo now、あるいはdo it now「今やる」を使っての表現展開をご覧ください。

[一般動詞 do nowを使っての表現展開]
  Do it now. 今やりなさい
  I will do it now. 今やります 
  You must do it now. 今やらなければならない
  You must not do it now. 今やってはいけない
  You should do it now. 今やるべきです 
  Can you do it now? 今やることができるの?
  You had better do it now. 今やった方がいい 
  You have to do it now. 今やらなければならない
  You have only to do it now. 今やりさえすればいい
  I am going to do it now. 今やるつもりです
  I want to do it now. 今やりたい
  It's hard to do it now. 今やることができない
  It's necessary to do it now. 今やることが必要だ
  It's important to do it now. 今やることが重要だ
  I want you to do it now. あなたに今やってもらいたい

以上黒文字表記したのがファンクションフレーズです。一方以下にあげたのは動詞フレーズです。
これらのファンクションフレーズはすべて中学3年間で登場するものばかりです。これを「助動詞は動詞の原形をとる」「to不定詞はto+動詞の原形」などの説明が「英語を話す」ということからどれだけかけ離れたものかをおわかりだと思います。
一方その枠組みを使って以下のような動詞フレーズが結びつけて表現する、これが「英語を自由に話せる」ということです。

語彙を増強する」ということ。

「まずやる」= do first、「そうやる」= do so、「うまくやる」= do well、「もっとうまくやる」= do better、「もっと努力する」= do much better、「やりすぎる」= do much、「あまりにもやりすぎる」= do too much

ファンクションメソッドによる電子書籍や教材が二色刷りになっているのは、この英語の発想を身につけるためです。一文丸暗記をしようとしないで、まず赤文字で表記されたフレーズを何度も声を出してその意味をイメージしてください。これが私の言う「イメージトレーニング」、つまり「イメトレ」です。
------------------------------

[当ブログは【英語脳構築オウム返し英会話学習法HTML版やその電子書籍版】を購入された方をサポートします]

[今日の学習]

You-tube 電子書籍「電子書籍「オウム返し英会話トレーニング 音声解説付きプロモーション

あなたもバイエル程度の英会話学習から始めませんか。

オウム返し100連発に挑戦してください。


【オウム返し No.24】

How old are you?は、中学生でも知っている表現です。

ただ、How oldは、人や動物以外の年齢?を問う表現ともなります。

  How old is this tree?  
  この木は,樹齢が何年ですか?
  How old is this temple? 
  この寺は,建立されて何年ですか?
  How old is your company? 
  あなの会社は,設立されて何年ですか?
  How old is your school? 
  あなたの学校は,創立何年ですか?
  How old is your bicycle? 
  あなたの自転車は,買って(作られて)何年ですか?

table-1

上のテーブルの[GROUP-C]を使って、様々な主体の年齢を問うてください。
さらに、[GROUP-A]を使った肯定表現、[GROUP-B]を使った否定表現、[GROUP-C]を使った疑問表現、あるいは[GROUP-C]を使った否定疑問表現なども試してください。

もちろん付加疑問表現も。

  You are around forty (years old), aren't you?
  あなた、アラフォーなんでしょう?
  You aren't around forty (years old), are you?
  あなた、アラフォーじゃないのでしょう?

「40歳以上」はover forty years old、{40歳以下」はunder forty years oldと表現します。

      英語脳構築オウム返し英会話学習法 HTML版より抜粋

ところで、以上のようなオウム返しの表現ができたらそれでいい、と考えている方がおられると思います。しかしこの教材はそんなものだけではありません。
それぞれのオウム返しを体験することによって英語発想を身につけ,さらにそれを元にして様々な表現展開ができるのが目的です。
実際の教材には,様々なフレーズをとりあげています。

本ではページ数が限られているために,とりあげているフレーズも限られています。そこでそれを補うためにオンライン講座というものがあります。

   英語脳構築オウム返し英会話学習法 HTML版より抜粋

ところで、以上のようなオウム返しの表現ができたらそれでいい、と考えている方がおられると思います。しかしこの教材はそんなものだけではありません。
それぞれのオウム返しを体験することによって英語発想を身につけ,さらにそれを元にして様々な表現展開ができるのが目的です。
実際の教材には,様々なフレーズをとりあげています。

英語脳構築オウム返し英会話学習法HTML版やその電子書籍をご購入の方に

英語脳構築プログラム
Today's Lesson
   表題「be around forty (years old)」 「アラフォーよ」

○英語の九九 be動詞疑問形ファンクションフレーズ
table-1
【be動詞フレーズ5段活用】
=============================
(1) (am, are, is) around forty (years old)  現在形動詞フレーズ 
(2) (was, were) around forty (years old)  過去形動詞フレーズ
(3) be around forty (years old)  原形動詞フレーズ
※助動詞、to不定詞で使われる。
(4) being around forty (years old)  ing形動詞フレーズ
※進行形はなく、動名詞で使われる。
(5) been around forty (years old)  ed形動詞フレーズ 
※現在完了進行形で使われる。 
=============================

  Are you around forty (years old)?
  あなた、アラフォーなの?

英語脳構築プログラム
○ファンクションフレーズテーブル  This is /These are
table-4

  U-tube 電子書籍「即修一週間英語脳 構築プログラム」音声解説付きプロモーション    
------------------------------------

ファンクションメソッド英語研究会カート

ファンクションメソッド英語研究会発行教材 ダウンロード販売
※DL-MARKETはデジタルコンテンツの日本最大級オープンマーケット
DL-MarketIpadなど
DL-MARKETの決済手段---クレジットカード決済、PayPal、楽天かんたん決済、
銀行振込、コンビニ決済、Edy、Suica決済

ファンクションメソッド英語研究会HP

(英語で)あなた、忙しいの?

2013-11-25 11:20:01 | 第1節be動詞の文 補語が形容詞と名詞

 ファンクションメソッド英語研究会 動画リスト

【なぜファンクションメソッドが脚光を浴びているのか!!】

日本人に「英語を話すためのしくみ」と「英語ということば(単語)をどのように並べて英語表現とするか」という視点がまったく欠けています。
be動詞系列の補語のタイプは7つありますが、(1)と(2)、(3)と(4)、(5)と(6)は言葉としての有機的な結びつきがあります。
ネイティブや日本以外の非英語圏の人たちが簡単に英語を話せるのはこのことを知っているからです。今回は(1)と(2)の結びつきについて述べます。
例えば、日本語にも、彼女って、「孤独なんだよ、フレンドリーだよ、親切だよ」などの表現と、「孤独な人だ、フレンドリーな人だ、親切な人だ」などの表現があります。
  She is lonely. ---> She is a lonely person.
  She is friendly. ---> She is a friendly person.
  She is kind. ---> She is a kind person.
前者が(1)の補語が形容詞の表現、後者が(2)の補語が名詞の表現です。

さて今回は、もの主語の表現を例に述べます。以下の例文では、It isを使っていますが、This is(これって)とかThere are(これらって)などの表現や、This story is interesting.などの表現ともなります。
さて、ここで強調したいのは「話せる英語のしくみ」です。学校時代にこのような表現の枠組みを身につけなかったから日本人は英語が話せない理由です。

(1) be動詞+形容詞
  It is interesting, おもしろい
  It was interesting. おもしろかった
  It will be interesting. おもしろくなるだろう
  It may be interesting. おもしろいかも
  It may not be interesting. おもしろくないかも
  It can be interesting. おもしろいはずだ
  It can't be interesting. おもしろいはずはない
  It must be interesting. おろしろいに違いない
  It seems to be interesting. おもしろそうだ

以下の例文では、It isを使っていますが、This is(これって)とかThere are(これらって)などの表現ともなります。ただし、主語が複数となるとThere are interesting stories ,と基本的に補語も複数形になります。

(2) be動詞+名詞
  It is an interesting story , おもしろい話
  It was an interesting story .
  It will be an interesting story .
  It may be an interesting story.
  It may not be an interesting story.
  It can be an interesting story.
  It can't be an interesting story.
  It must be an interesting story.
  It seems to be an interesting story.

(3) be動詞+方位副詞
(4) be動詞+前置詞+名詞
(5) be動詞+to+原形動詞フレーズ(to不定詞)
(6) be動詞+~ing形動詞フレーズ(進行形)
(7) be動詞+~ed形動詞フレーズ(受身形)

中1でhappy, sad,などの表現を身につけそれが動的なboring(退屈な)、surprising(驚くべき)、moving(感動的な)、exciting(わくわくする)、shocking(ショッキングな)などの表現へと展開します。これが語彙力増強です。

日常英会話必須基本16動詞HTML版[VC感覚]  be+ed形動詞フレーズ(形容語)

以下は、今まで述べてきた「be動詞7つの補語」とそれら「有機的な結びつき」についてまとめたものです。ぜひ訪れてください。

  ブログ 「日本人だけが英語を話せないその理由 (2) 」音声解説付き

「英語の九九 英会話発想トレーニング」HTML版は、初歩からこの英語のしくみを身につける教材です。
 ブログ「英語の九九 英会話発想トレーニング」

ファンクションメソッドによる電子書籍や教材が二色刷りになっているのは、この英語の発想を身につけるためです。一文丸暗記をしようとしないで、まず赤文字で表記されたフレーズを何度も声を出してその意味をイメージしてください。これが私の言う「イメージトレーニング」、つまり「イメトレ」です。

 日常英会話必須基本16動詞HTML版 (beの動詞フレーズ)
------------------------------

[当ブログは【英語脳構築オウム返し英会話学習法HTML版やその電子書籍版】を購入された方をサポートします]

[今日の学習]

You-tube 電子書籍「電子書籍「オウム返し英会話トレーニング 音声解説付きプロモーション

あなたもバイエル程度の英会話学習から始めませんか。

オウム返し100連発に挑戦してください。


【オウム返し No.23】

How are you?は、いつも「ご機嫌いかがですか?」という意味ではありません。
Howは「ドンナだ?」と「状態」を問うことばです。

[1]
 Q: Busy?
 A: Yes. Very busy.

[2]
 Q: Are you busy?
 A1: Yes, I am. I'm very busy.
 A2: No, I'm not. I'm not very busy.

[3]
 Q: How are you?
 A: I'm free.

---(日本語訳)----
[1]
 Q: 忙しいの?
 A: とても忙しいよ

[2]
 Q: あなた、忙しいの?
 A1: はい、そうよ。私、とても忙しいよ
 A2: いいえ、そうじゃないよ。私、あまり忙しくないよ

[3]
 Q: あなた、どんな状態なの?
 A: 私、暇よ

[STEP 23]


【ここがポイントだ】
Howは、「どんな状態」かを問うことばです。あいさつで使われるHow are you?(ご機嫌いかがですか?」は、以下の表現の省略されたものです。

  How are you getting along?
  I am getting along fine[well].
  私は、元気にしています

ここでの,How are you?は、「あなたは現在どのような状態なの?、具合なの?」といった意味の表現です。
「眠いよ」とか、「疲れてるのよ」などと答えます。

      英語脳構築オウム返し英会話学習法 HTML版より抜粋

ところで、以上のようなオウム返しの表現ができたらそれでいい、と考えている方がおられると思います。しかしこの教材はそんなものだけではありません。
それぞれのオウム返しを体験することによって英語発想を身につけ,さらにそれを元にして様々な表現展開ができるのが目的です。
実際の教材には,様々なフレーズをとりあげています。

本ではページ数が限られているために,とりあげているフレーズも限られています。そこでそれを補うためにオンライン講座というものがあります。

   英語脳構築オウム返し英会話学習法 HTML版より抜粋

ところで、以上のようなオウム返しの表現ができたらそれでいい、と考えている方がおられると思います。しかしこの教材はそんなものだけではありません。
それぞれのオウム返しを体験することによって英語発想を身につけ,さらにそれを元にして様々な表現展開ができるのが目的です。
実際の教材には,様々なフレーズをとりあげています。

英語脳構築オウム返し英会話学習法HTML版やその電子書籍をご購入の方に

英語脳構築プログラム
Today's Lesson
   表題「be busy」 「忙しい」

○英語の九九 be動詞疑問形ファンクションフレーズ
table-1
【be動詞フレーズ5段活用】
=============================
(1) (am, are, is) busy  現在形動詞フレーズ 
(2) busy  過去形動詞フレーズ
(3) be busy  原形動詞フレーズ
※助動詞、to不定詞で使われる。
(4) being busy  ing形動詞フレーズ
※進行形はなく、動名詞で使われる。
(5) been busy  ed形動詞フレーズ 
※現在完了進行形で使われる。 
=============================

教材を購入された方は,【オウム返し No.23】を学習してください。
「眠いよ」「退屈してる」「困ってるのよ」など多くの表現が【情報ボックス】にとりあげています。
様々に表現してください。

英語脳構築プログラム
○ファンクションフレーズテーブル  This is /These are
table-4

  U-tube 電子書籍「即修一週間英語脳 構築プログラム」音声解説付きプロモーション    
------------------------------------

ファンクションメソッド英語研究会カート

ファンクションメソッド英語研究会発行教材 ダウンロード販売
※DL-MARKETはデジタルコンテンツの日本最大級オープンマーケット
DL-MarketIpadなど
DL-MARKETの決済手段---クレジットカード決済、PayPal、楽天かんたん決済、
銀行振込、コンビニ決済、Edy、Suica決済

ファンクションメソッド英語研究会HP