
[今日の学習]
【オウム返し No.39】
[1]
Q: From Brazil?
A: Yes. From Brazil.
[2]
Q: Is this coffee from Brazil?
A1: Yes, it is. It's from Brazil.
A2: No, it's not. It's not from Brazil.
[3]
Q: Where is this coffee from?
A: It is from Yemen.
---(日本語訳)----
[1]
Q: ブラジル産なの?
A: そう、ブラジル産よ
[2]
Q: このコーヒー、ブラジル産なの?
A1: はい、そうよ。それ、ブラジル産よ
A2: いいえ、そうじゃないよ。それ、ブラジル産じゃないよ
[3]
Q: このコーヒー、どこ産ですか?
A: それ、イエメン産よ
[STEP 39]
「存在」を表すbe動詞(is, are)と、「起点」を表す前置詞fromが結びつくと、ある主体(主語)が、「~を起点して、存在する」という意味になります。日本語の発想では、コーヒーなど物産が主語となると、「~産だ」の意味となり、自転車など製品が主語となると、「~製だ」といった意味になります。
【英語発想を身につける!】
(ワンフレーズ表現)
From Brazil?
ブラジル産なの?
(きちんとした表現)
→ Is this coffee from Brazil?
このコーヒーって、ブラジル産なの?
【ここがポイントだ】
主語が単数の場合はis、複数の場合はareを使うことは言うまでもありません。
【情報BOX】
省略
自由に英語を話すための最短学習プログラム be動詞フレーズの文の生産
be from Japan | being from Japan | been from Japan | |
① 現在形動詞フレーズ | ② 過去形動詞フレーズ | ||
(am,are,is ) from Japan | (was,were) from Japan | ||
③ 原形動詞フレーズ | ④ ing形動詞フレーズ | ⑤ ed形動詞フレーズ | |
be動詞5段活用 | VC感覚(動詞+形容詞) | 日本から来ました |
[1] 現在形 (現在の事実・習慣を表す)
I am from Japan.
私は、日本から来ました
[2] 過去形 (過去の事実を表す)
I was from Japan.
私は、(その時)日本から来ました
[3] 未来形 (未来の事実を表す)
[4] ing形動詞フレーズ )
原則として進行形にはなりません
[5] 現在完了形 (過去から現在の継続的な存在を表す)
U-tube 電子書籍「即修一週間英語脳 構築プログラム」音声解説付きプロモーション
------------------------------------

(『[九九]のように覚える英会話』CDBOOK 定価(本体1,800円+税)ベレ出版刊 中嶋太一郎著)
アマゾンの「最も参考になったカスタマーレビュー」からの引用
頭で考えてはダメ。「九九のように」がポント!!!!!!
投稿者 ぷりん 投稿日 2014/8/29 形式: 単行本
私は、これで、英会話力が凄くあがりました。
前は、えっと~とか、伝えたいことを話すのに、すごい時間がかかりましたが、これを覚えてから、ポンポン出るようになりました!!!!
大人になると、あぁだこぅだと、理屈をこねて実際にやらない事が多くなる。
これは、まさしく。「九九のように」がポイント!!!
いろいろ考えない。。「九九のように」反射的に九九のように出るまで、唱える。英語を話すときに、日本語からの変換が無くなって、「九九のように」出てくる。単語のみ部分的に入れ替えるだけ(応用)なので、その部部だけなら考えても、数秒のロスにしかならず、英語を話すストレスが激減した。
●リズム的に体でそのまま覚えやすくできてるので、例文がまとまり(あいさつ関係、レストラン関係などの)が無いのは、しょうがない。 まとまりのある例文だと、リズム暗記に適さないでしょうね。
--------------------------------------------
以下は関連するブログです。
英語脳構築 英語の九九 英会話発想トレーニング
ムリなく話せるイメトレ英会話学習法
英語脳構築「オウム返し英会話学習法」
【お知らせ】
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
【ファンクションメソッド中学英語やり直し教材】 |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
ファンクションメソッド英語研究会発行の電子書籍本ダウンロード販売 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます