goo blog サービス終了のお知らせ 

英語脳構築「オウム返し英会話学習法」

ワンフレーズでのオウム返しを基本にして、それを「きちんとした表現」へと展開させていく学習法を公開

(英語で)映画に行っていい?

2014-09-19 13:37:18 | 第3節 一般動詞系列を用いた情緒表現

英語の九九 英会話発想トレーニング HTML版 サンプル
-------------------------------
【自由に英語を話すための最短学習プログラム】1st Stage 前半部分 目次
【自由に英語を話すための最短学習プログラム】1st Stage 後半部分 目次


これだけ英語教育を受けてもどうして日本人だけが英語がさほど英語が話せないのか、疑問に思う人が多いと思う。それはアメリカ、つまりGHQの占領政策、ウォー・ギルト・インフォ-ーメィション・プログラムにある。彼らが日本を占領し、憲法や皇室制度を変え、農地改革、財閥解体、教育委員会制度、様々な占領政策をした。しかし英語教育には手を加えなかった。

[今日の学習]

あなたもバイエル程度の英会話学習から始めませんか。

オウム返し100連発に挑戦してください。


いよいよ、オウム返し100連発も最後です。

このブログをお読みの方の中に、小学生などのお子様をお持ちの方もおられると思います。
中には英会話を教える塾などに通わせている方や、あるいは英会話のCDを聞かせている方も多いと思います。

でも言葉というものは,聞き続けていたら突然話せるようになることは絶対ありません。
私たちも日本語を習得しましたが,言葉の習得にはオウム返しが必要なのです。
子供に言葉を話させるには,まわりの人の努力を忘れてはいけません。

親が「寒い?」と聞くから,子供は「寒い」と答えるのです。
あるいは食べ物などを食べているとき
「美味しい?」と聞くから「美味しい」と答える。

あるいは親が「ジュース欲しい?」と聞くから,子供は「ジュース欲しい」と答えるのです。

この「オウム返し100連発」というメソッドは,それを英語に置き換えたもの言っていいでしょう。

  Cold?   Cold.
  Good?   Good?
  Want juice? Want juice.

このブログもまた初めに戻って【オウム返し No.1】から始めますが,もちろん受講生の方には今までなかったような表現も加えていくことにします。

お子様を「英語が話せる」ようにするには、あなたが子供と一緒になって英語を話すことです。このブログでは今後そんなヒントも述べていくことにします。

【オウム返し No.100】

[1]
 Q: Go to the movies?
 A: Yes. Go to the movies.

[2]
 Q: Can I go to the movies?
 A1: Yes, you can. you can go to the movies.
 A2: No, you can't. You have to do the dishes.

[3]
 Q: What do you have to do?
 A: I have to do the dishes.

---(日本語訳)----
[1]
 Q: 映画に行っていい?
 A: そう、映画に行っていいよ

[2]
 Q: 私、映画に行っていいの?
 A1: はい、そうよ。あなた、映画に行ってもいいよ
 A2: いいえ、そうじゃないよ。あなた、皿を洗わなきゃ

[3]
 Q: あなた、何をしなきゃならないの?
 A: 私、皿を洗わなきゃ

[STEP 100]

【英語発想を身につける!】
(ワンフレーズ表現)
Do the dishes. 
皿を洗いなさい
(きちんとした表現)   
→ You have to do the dishes.
  あなた、皿を洗わなきゃ

【ここがポイントだ】
以下のファンクションフレーズを参考にして、【情報ボックス】にあげた動詞フレーズを結びつけて様々に文を生産してください。

最終に近づいたのでNo.98とNo.99の実際の教材のサンプルをご覧ください.(電子書籍PDF版より)
ぜひParrot Repeatingを試してください.相手がいればいいのですがね.

  オウム返しNo.98とNo.99の実際の教材サンプル
         
   英語脳構築オウム返し英会話学習法 HTML版より抜粋

 自由に英語を話すための最短学習プログラム 一般動詞フレーズの文の生産
go to the moviesgoing to the movieswent to the movies
① 現在形動詞フレーズ② 過去形動詞フレーズ
go(es) to the moviesgone to the movies
③ 原形動詞フレーズ ④ ing形動詞フレーズ ⑤ ed形動詞フレーズ
一般動詞5段活用 V感覚映画に行く

[1] 現在形動詞フレーズ (現在の事実・習慣を表す)
  I go to the movies.
  私は、(ふだん)映画に行きます
[2] 過去形動詞フレーズ (過去の一時点の存在)
  I went to the movies.
  私は、(その時)映画に行きました
[3] 原形動詞フレーズ (頭に思い浮かべたひとまとまりの存在)
  I will go to the movies.
  私は、映画に行くつもりです
  Can I go to the movies?
  私が、映画に行っていいですか?
[4] ing形動詞フレーズ (頭に思い思い浮かべた継続的な存在)
  I am going to the movies.
  私は、(今)映画に行こうとしています
[5] ed形動詞フレーズ (頭に思い浮かべた過去の行為)
  She has already gone to the movies.
  彼女は、もう映画に行きました

「オウム返し英会話学習法HTML版」は、小から大へと進化する英文の生産を有機的に体系化したものと言えるでしょう。

【お知らせ】

※右の項目は「DL-MARKETによる販売」によるものです。
 自由に英語を話すための最短学習プログラム
</border="5">
【自由に英語を話すための最短学習プログラム】The 1st Stage (PDF版)】
ENGLISH-TREKKING教材DLmarketで購入
【定期購読マガジン「英語を自由に話したい」 (PDF版)】
DLmarketで購入DLmarketで購入

 ホリスティックアプローチによる語彙力増強教材
基本的な動詞に焦点を当てその守備範囲と応用範囲を知るのが重要
【日常英会話必須基本16動詞(HTML版・音声つき)】
日常英会話必須基本16動詞DLmarketで購入
【ネイティブが選んだ日常会話必須基本62動詞(HTML版・音声つき)】
ネイティブが選んだ62動詞DLmarketで購入
【「ENGLISH-TREKKING教材」Vol.1~Vol.5 (HTML・PDF版)】
ENGLISH-TREKKING教材DLmarketで購入

 【ファンクションメソッド中学英語やり直し教材】
【英語の九九 英会話発想トレーニング HTML版】
英会話発想トレーニングDLmarketで購入
【コミニカ中学英語_基礎編_Bセット (PDF版,音声つき)】
コミニカ中学英語DLmarketで購入

ファンクションメソッド英語研究会発行の電子書籍本ダウンロード販売
DLmarketで購入DLmarketで購入DLmarketで購入DLmarketで購入DLmarketで購入

ファンクションメソッド英語研究会HP

(英語で)あなた、体重を減らさなければならないよ

2014-09-17 14:01:57 | 第3節 一般動詞系列を用いた情緒表現

電子書籍「オウム返し英会話トレーニング」PDF版 プロモーション
-------------------------------
【自由に英語を話すための最短学習プログラム】1st Stage 前半部分 目次
【自由に英語を話すための最短学習プログラム】1st Stage 後半部分 目次


これだけ英語教育を受けてもどうして日本人だけが英語がさほど英語が話せないのか、疑問に思う人が多いと思う。それはアメリカ、つまりGHQの占領政策、ウォー・ギルト・インフォ-ーメィション・プログラムにある。彼らが日本を占領し、憲法や皇室制度を変え、農地改革、財閥解体、教育委員会制度、様々な占領政策をした。しかし英語教育には手を加えなかった

今回は、英語のしくみにしたがった英文を生産したら別になんてことはありません。
教育文法では、助動詞の文は「助動詞+原形の動詞だ」と教えています。つまり彼らは動詞部を「助動詞+原形の動詞」だと無味乾燥な説明をしているだけです。例えば、助動詞mayを例にとると「may+原形の動詞」ということになり、be動詞系列ではmay be、一般動詞系列ではmay have、may liveということになり、これで言葉して定着、蓄積するワケがありません。
こんな英語教育を6年も、10年、さらに社会人になってもNHKの講座、英会話講座、市販の英会話本などでも。どれだけ勉強しても英語など自由に話せません。
(教育文法での説明)
  She may be a teacher. ※助動詞may+be+名詞
  She may be sleeping on the bed.  ※助動詞may+be+現在分詞
  She may be scolded by her teacher.  ※助動詞may+be+過去分詞
英語の発想というのは、補語、動詞フレーズという意味ある単位と、私の言うファンクションフレーズとの順列組み合わせで生産され、しくみは実にシンプルなものです。
今回は、情緒表現mayとすべてが原形動詞フレーズとで生産する展開を見ていただきます。
be動詞系列(進行形、受身形を含む)はすべてbeとbeenが使われます。
ちなみに情緒動詞canを使うと「はずだ」「はずはない」といった表現となります、
日本以外の人たちは、中学の3年間で日常生活に役立つ英語のしくみを身につけてしまいます。
「コミニカ英語教材<基礎編>」はまさしくそれを目的にした教材であり、その社会人のために「見て、聞く教材として改訂したのが英語の九九 英会話発想トレーニング HTML版】です。

  ブログ英語の九九 英会話発想トレーニング 
-------------------------------

[今日の学習]

You-tube 電子書籍「電子書籍「オウム返し英会話トレーニング 音声解説付きプロモーション

あなたもバイエル程度の英会話学習から始めませんか。

オウム返し100連発に挑戦してください。


いよいよ、オウム返し100連発もあと一つ残すだけで最終段階に入りました。

今回のhave toは「~しなければならない」という意味で日常会話でよく使われます。

【オウム返し No.99】

[1]
 Q: Do my homework?
 A: Yes. Do your homework.

[2]
 Q: Do I have to do my homework?
 A1: Yes, you do. You have to do your homework.
 A2: No, you don't. You don't have to do your homework.

[3]
 Q: What do I have to do?
 A: You have to do the dishes.

---(日本語訳)----
[1]
 Q: 宿題をするの?
 A: そう、宿題をしなさいよ

[2]
 Q: 私、宿題をしなきゃならないの?
 A1: はい、そうよ。あなた、宿題をしなきゃならないよ
 A2: いいえ、そうじゃないよ。あなた、宿題をする必要はないよ

[3]
 Q: 私、何をしなければならないのか
 A: あなた、お皿洗いをしなきゃならないよ

[STEP 99]
have toが、don't have toやdoesn't have toと否定形で使われると,「~必要はない」といった意味になり、Do I have toやDoes she have toなど疑問形で使われると「~しなければならないの?」「~する必要があるの?」といった意味となります。

【ここがポイントだ】
myなど所有格を含む動詞フレーズを用いると、主体(主語)によって対応させることが必要です。

  Do I have to loose my weight?
  私、体重を減らさなければなりませんか?
  Yes. You have to loose your weight.
  そうだよ。あなた、体重を減らさなければならないよ
  No. You don't have to loose your weight.
  そうじゃないよ。あなた、体重を減らす必要はないよ

ちなみにdidを使うと以下のように過去形となり,過去の義務などを表すことになります。

  Did I have to loose my weight?
  私、体重を減らさなければなりませんでしたか?
  Yes. You had to loose your weight.
  そうだよ。あなた、体重を減らさなければならならなかったよ
  No. You didn't have to loose your weight.
  そうじゃないよ。あなた、体重を減らす必要はなかったよ

最終に近づいたのでNo.98とNo.99の実際の教材のサンプルをご覧ください.(電子書籍PDF版より)
ぜひParrot Repeatingを試してください.相手がいればいいのですがね.
         
   英語脳構築オウム返し英会話学習法 HTML版より抜粋

 自由に英語を話すための最短学習プログラム 一般動詞フレーズの文の生産
do one's homeworkdoing one's homeworkdid one's homework
① 現在形動詞フレーズ② 過去形動詞フレーズ
do(es) one's homeworkdone one's homework
③ 原形動詞フレーズ ④ ing形動詞フレーズ ⑤ ed形動詞フレーズ
一般動詞5段活用 VO感覚(動詞+目的語)宿題をする

[1] 現在形動詞フレーズ (現在の事実・習慣を表す)
  I do my homework.
  私は、(ふだん)宿題をします
[2] 過去形動詞フレーズ (過去の一時点の存在)
  I did my homework.
  私は、(その時)宿題をしました
[3] 原形動詞フレーズ (頭に思い浮かべたひとまとまりの存在)
  I will do my homework.
  私は、宿題をするつもりです
  I am sure to do my homework.
  私は、きっと宿題をします
[4] ing形動詞フレーズ (頭に思い思い浮かべた継続的な存在)
  I am doing my homework.
  私は、(今)宿題をています
[5] ed形動詞フレーズ (頭に思い浮かべた過去の行為)
  I have already done my homework.
  私は、もう宿題をしました

「オウム返し英会話学習法HTML版」は、小から大へと進化する英文の生産を有機的に体系化したものと言えるでしょう。

【お知らせ】

※右の項目は「DL-MARKETによる販売」によるものです。
 自由に英語を話すための最短学習プログラム
</border="5">
【自由に英語を話すための最短学習プログラム】The 1st Stage (PDF版)】
ENGLISH-TREKKING教材DLmarketで購入
【定期購読マガジン「英語を自由に話したい」 (PDF版)】
DLmarketで購入DLmarketで購入

 ホリスティックアプローチによる語彙力増強教材基本的な動詞に焦点を当てその守備範囲と応用範囲を知るのが重要
【日常英会話必須基本16動詞(HTML版・音声つき)】
日常英会話必須基本16動詞DLmarketで購入
【ネイティブが選んだ日常会話必須基本62動詞(HTML版・音声つき)】
ネイティブが選んだ62動詞DLmarketで購入
【「ENGLISH-TREKKING教材」Vol.1~Vol.5 (HTML・PDF版)】
ENGLISH-TREKKING教材DLmarketで購入

 【ファンクションメソッド中学英語やり直し教材】
【英語の九九 英会話発想トレーニング HTML版】
英会話発想トレーニングDLmarketで購入
【コミニカ中学英語_基礎編_Bセット (PDF版,音声つき)】
コミニカ中学英語DLmarketで購入

ファンクションメソッド英語研究会発行の電子書籍本ダウンロード販売
DLmarketで購入DLmarketで購入DLmarketで購入DLmarketで購入DLmarketで購入

ファンクションメソッド英語研究会HP

(英語で)たこ焼きを食べたいからよ

2014-09-11 13:43:41 | 第3節 一般動詞系列を用いた情緒表現

電子書籍「オウム返し英会話トレーニング」PDF版 プロモーション
-------------------------------
【自由に英語を話すための最短学習プログラム】1st Stage 前半部分 目次
【自由に英語を話すための最短学習プログラム】1st Stage 後半部分 目次


これだけ英語教育を受けてもどうして日本人だけが英語がさほど英語が話せないのか、疑問に思う人が多いと思う。それはアメリカ、つまりGHQの占領政策、ウォー・ギルト・インフォ-ーメィション・プログラムにある。彼らが日本を占領し、憲法や皇室制度を変え、農地改革、財閥解体、教育委員会制度、様々な占領政策をした。しかし英語教育には手を加えなかった
イギリスはインド、ビルマ、シンガポールなど中国の一部、そしてアメリカはハワイ、フャリピンに侵略して植民地にしました。ペーシックイングリッシュの創始者C.K.オグデンはイギリス人であり、彼の弟子リチャードとオグデンを中国に派遣して英語教育をしました。「たった16の動詞で英語を話せる」としたのは、英語の特質を利用して中国人やインド人も英語を話せるようにと植民地政策の大きな柱でした。この成果は今でも彼の国々ではトーフルなどの試験において高得点をとってことでもをわかると思います。
今回の記事、「一定の動詞を変化させて「~する人」と表現する英語発想」と「一定の動詞にaをつけて「ひとまとまりの行為」を表現するもの」にぜひ注目してください。
国際的な場所で日本人には英語を話させないとしいう「アメリカの植民地政策として日本の英語教育には手を加えなかった」と意志がはっきりわかります。
この記事の続きは以下のブログをご覧ください。

  ブログ英語の九九 英会話発想トレーニング 
-------------------------------

[今日の学習]

あなたもバイエル程度の英会話学習から始めませんか。

オウム返し100連発に挑戦してください。


今回も、いわゆるwant toの表現てす。
これを過去形にすると、「~したかった」と過去の欲求などを表します。

【オウム返し No.98】

[1]
 Q: Go to Osaka?
 A: Yes. Go to Osaka.

[2]
 Q: Does Lucy want to go to Osaka?
 A1: Yes, she does. She wants to go to Osaka.
 A2: No, she doesn't. She doesn't want to go to Osaka.

[3]
 Q: Where does Lucy want to go?
 A: She wants to go to Okinawa.

---(日本語訳)----
[1]
 Q: 大阪に行きたがってるの?
 A: そう、大阪に行きたがってるよ

[2]
 Q: ルーシーは、大阪に行きたがってるの?
 A1: はい、そうよ。彼女、大阪に行きたがってるよ
 A2: いいえ、そうじゃないよ。彼女、大阪に行きたがってないよ

[3]
 Q: ルーシーは、どこに行きたがってるの?
 A: 彼女、沖縄に行きたがってるよ

[STEP 98]
ここでは、主体(主語)を三人称でdoesを用いた現在形での表現です。

【英語発想を身につける!】
(ワンフレーズ表現)
Go to Osaka?
大阪に行くの?      
(きちんとした表現)
→ Does Lucy want to go to Osaka?
  ルーシーは、大阪に行きたがってるの?
   
【ここがポイントだ】

   When do you want to go to Osaka?
  いつ行きたいの?
  I want to go to Osaka next summer.
  来年の夏だよ

  Why do you want to go to Osaka?
  なぜ行きたいの?
  Because I want to eat takoyaki balls.
  たこ焼きを食べたいからよ

  Who do you want to go with?
  誰と行きたいの?
  I want to go with you.
  あなたとよ

         
   英語脳構築オウム返し英会話学習法 HTML版より抜粋

 自由に英語を話すための最短学習プログラム 一般動詞フレーズの文の生産
go to Osakagoing to Osakawent to Osaka
① 現在形動詞フレーズ② 過去形動詞フレーズ
go(es) to Osakagone to Osaka
③ 原形動詞フレーズ ④ ing形動詞フレーズ ⑤ ed形動詞フレーズ
一般動詞5段活用 VO感覚(動詞+目的語)大阪に行く

[1] 現在形動詞フレーズ (現在の事実・習慣を表す)
  I go to Osaka.
  私は、(時々)大阪に行きます
[2] 過去形動詞フレーズ (過去の一時点の存在)
  I went to Osaka.
  私は、(その時)大阪に行きました
[3] 原形動詞フレーズ (頭に思い浮かべたひとまとまりの存在)
  I will go to Osaka.
  私は、大阪に行くつもりです
  I am sure to go to Osaka.
  私は、きっと大阪に行きます
[4] ing形動詞フレーズ (頭に思い思い浮かべた継続的な存在)
  I am going to Osaka.
  私は、大阪に行こうとしています
[5] ed形動詞フレーズ (頭に思い浮かべた過去の行為)
  I have never gone to Osaka.
  私は、今まで大阪に行ったことがありません

「オウム返し英会話学習法HTML版」は、小から大へと進化する英文の生産を有機的に体系化したものと言えるでしょう。

【お知らせ】

※右の項目は「DL-MARKETによる販売」によるものです。
 自由に英語を話すための最短学習プログラム
</border="5">
【自由に英語を話すための最短学習プログラム】The 1st Stage (PDF版)】
ENGLISH-TREKKING教材DLmarketで購入
【定期購読マガジン「英語を自由に話したい」 (PDF版)】
DLmarketで購入DLmarketで購入

 ホリスティックアプローチによる語彙力増強教材
基本的な動詞に焦点を当てその守備範囲と応用範囲を知るのが重要
【日常英会話必須基本16動詞(HTML版・音声つき)】
日常英会話必須基本16動詞DLmarketで購入
【ネイティブが選んだ日常会話必須基本62動詞(HTML版・音声つき)】
ネイティブが選んだ62動詞DLmarketで購入
【「ENGLISH-TREKKING教材」Vol.1~Vol.5 (HTML・PDF版)】
ENGLISH-TREKKING教材DLmarketで購入

 【ファンクションメソッド中学英語やり直し教材】
【英語の九九 英会話発想トレーニング HTML版】
英会話発想トレーニングDLmarketで購入
【コミニカ中学英語_基礎編_Bセット (PDF版,音声つき)】
コミニカ中学英語DLmarketで購入

ファンクションメソッド英語研究会発行の電子書籍本ダウンロード販売
DLmarketで購入DLmarketで購入DLmarketで購入DLmarketで購入DLmarketで購入

ファンクションメソッド英語研究会HP

(英語で)ジュースを飲みたいの?

2014-09-09 13:16:37 | 第3節 一般動詞系列を用いた情緒表現

誰も教えてくれなかった英作文 逆転の発想法

1996年日本実業出版社刊から発刊された「誰も教えてくれなかった英作文 逆転の発想法」中嶋 太一郎 (著)(1,400円)のアマゾン中古書価格が現在¥6,074~¥16,048となっています。
アマゾン中古書価格
書名は「英作文」となっていますが、「英会話は瞬間的な英作」ということを視点に著しました
応用自在の英作文ができないのは、教育文法にある。
教育文法こそ、英語が持つことばとしての発想や論理を無視したものだ。
本書では、英語に対する歪んだ固定観念を取り払い、読者を自由な英作文の世界へいざなう。
  【電子書籍「英作文逆転の発想」DLmarketで購入】
-------------------------------
【自由に英語を話すための最短学習プログラム】1st Stage 前半部分 目次
【自由に英語を話すための最短学習プログラム】1st Stage 後半部分 目次

-------------------------------

[今日の学習]

あなたもバイエル程度の英会話学習から始めませんか。

オウム返し100連発に挑戦してください。


今回も、いわゆるwant toの表現てす。これは、「~したい」と欲求などを表します。

【オウム返し No.97】

[1]
 Q: Drink some juice?
 A: Yes. Drink some juice.

[2]
 Q: Do you want to drink some juice?
 A1: Yes, I do. I want to drink some juice.
 A2: No, I don't. I don't want to drink any juice.

[3]
 Q: What do you want to drink?
 A: I want to drink some tea.

---(日本語訳)----
[1]
 Q: ジュースを飲みたいの?
 A: そう、ジュースを飲みたいよ

[2]
 Q: あなた、ジュースを飲みたいの?
 A1: はい、そうよ。私、ジュースを飲みたいよ
 A2: いいえ、そうじゃないよ。私、ジュースは飲みたくないよ

[3]
 Q: あなた、何を飲みたいの?
 A: 私、紅茶を飲みたいです

[STEP 97]
ここでは、「何を買いたいか」「何を食べたいか」「何を読みたいか」といった表現です。

【ここがポイントだ】
What do you want to ~?は直接的な表現です。大人の表現はwould like toを使うことが多いですが、答え方はYes, I would.ではなく、以下のようになることに注意してください。

  Would you like to drink some juice?
  あなたは、ジュースが飲みたいですか?
  Yes, I'd like to.
  はい、飲みたいです
  No, thank you.
  いいえ、けっこうです

  What would you like to drink?
  あなたは何を飲みたいですか?
  I'd like to drink some juice.
  ジュースが飲みたいです

         
   英語脳構築オウム返し英会話学習法 HTML版より抜粋

 自由に英語を話すための最短学習プログラム 一般動詞フレーズの文の生産
drink some juicedrinking some juicedrank some juice
① 現在形動詞フレーズ② 過去形動詞フレーズ
drink(s) some juicedrunk some juice
③ 原形動詞フレーズ ④ ing形動詞フレーズ ⑤ ed形動詞フレーズ
一般動詞5段活用 VO感覚(動詞+目的語)ジュースを飲む

[1] 現在形動詞フレーズ (現在の事実・習慣を表す)
  私は、(ふだん)ジュースを飲んでいます
[2] 過去形動詞フレーズ (過去の一時点の存在)
  私は、(その時)ジュースを飲みました
[3] 原形動詞フレーズ (頭に思い浮かべたひとまとまりの存在)
  I will drink some juice.
  私は、ジュースを飲むつもりです
  I want to drink some juice.
  私は、ジュースを飲みたいです
[4] ing形動詞フレーズ (頭に思い思い浮かべた継続的な存在)
  原則的に進行形にならない
  I like drinking some juice.
    私は、ジュースを飲むのが好きです (動名詞)
[5] ed形動詞フレーズ (頭に思い浮かべた過去の行為)
  I have already drinking some juice.
  私は、もうジュースを飲んだところです

「オウム返し英会話学習法HTML版」は、小から大へと進化する英文の生産を有機的に体系化したものと言えるでしょう。

【お知らせ】

※右の項目は「DL-MARKETによる販売」によるものです。
 自由に英語を話すための最短学習プログラム
</border="5">
【自由に英語を話すための最短学習プログラム】The 1st Stage (PDF版)】
ENGLISH-TREKKING教材DLmarketで購入
【定期購読マガジン「英語を自由に話したい」 (PDF版)】
DLmarketで購入DLmarketで購入

 ホリスティックアプローチによる語彙力増強教材
基本的な動詞に焦点を当てその守備範囲と応用範囲を知るのが重要
【日常英会話必須基本16動詞(HTML版・音声つき)】
日常英会話必須基本16動詞DLmarketで購入
【ネイティブが選んだ日常会話必須基本62動詞(HTML版・音声つき)】
ネイティブが選んだ62動詞DLmarketで購入
【「ENGLISH-TREKKING教材」Vol.1~Vol.5 (HTML・PDF版)】
ENGLISH-TREKKING教材DLmarketで購入

 【ファンクションメソッド中学英語やり直し教材】
【英語の九九 英会話発想トレーニング HTML版】
英会話発想トレーニングDLmarketで購入
【コミニカ中学英語_基礎編_Bセット (PDF版,音声つき)】
コミニカ中学英語DLmarketで購入

ファンクションメソッド英語研究会発行の電子書籍本ダウンロード販売
DLmarketで購入DLmarketで購入DLmarketで購入DLmarketで購入DLmarketで購入

ファンクションメソッド英語研究会HP

(英語で)私、幸せになりたいよ

2014-09-05 13:36:20 | 第3節 一般動詞系列を用いた情緒表現

電子書籍「オウム返し英会話トレーニンク?」PDF版 プロモーション
-------------------------------
◉ファンクションメソッド新教材
【自由に英語を話すための最短学習プログラム】1st Stage

【自由に英語を話すための最短学習プログラム】1st Stage 前半部分 目次
【自由に英語を話すための最短学習プログラム】1st Stage 後半部分 目次

 U-Tube動画 【自由に英語を話すための最短学習プログラム】1st Stage
この学習プログラムは、英語を自由に話すためのものです。日本人は今まで読解ための英語教育を受けさせられてきました。動詞フレーズを補語フレーズを元にして英語表現をする我が国で始めての英会話学習法です。
-------------------------------

[今日の学習]

あなたもバイエル程度の英会話学習から始めませんか。

オウム返し100連発に挑戦してください。


【オウム返し No.96】

[1]
 Q: Be a teacher of Japanese?
 A: Yes. Be a teacher of Japanese.

[2]
 Q: Do you want to be a teacher of Japanese?
 A1: Yes, I do. I want to be a teacher of Japanese.
 A2: No, I don't. I don't want to be a teacher of Japanese.

[3]
 Q: What do you want to be?
 A: I want to be a teacher of English.

---(日本語訳)----
[1]
 Q: 日本語の先生になりたいの?
 A: そう、日本語の先生になりたいよ

[2]
 Q: あなた、日本語の先生になりたいの?
 A1: はい、そうよ。私、日本語の先生になりたいよ
 A2: いいえ、そうじゃないよ。私、日本語の先生になりたくないよ

[3]
 Q: あなた、何になりたいの?
 A: 私、英語の先生になりたいです

[STEP 96]
want toがbe動詞のフレーズを導くと、willがbe動詞を導く場合と同じく、「~になる」と訳す場合が多いです。

【英語発想を身につける!】
(ワンフレーズ表現)
Be a teacher of Japanese?
日本語の先生なの? 
(きちんとした表現)
→ Do you want to be a teacher of Japanese?
  あなた、日本語の先生になりたいの?

【ここがポイントだ】
wan to は以下のようなbe動詞のフレーズを導くこともあります。

  Do you want to be here?
  あなた、ここにいたいの?
  Yes, I do. I want to be here.
  そうよ。私、ここにいたいよ

  Do you want to be happy?
  あなた、幸せになりたいの?
  Yes, I do. I want to be happy.
  そうよ。私、幸せになりたいよ

         
   英語脳構築オウム返し英会話学習法 HTML版より抜粋

 自由に英語を話すための最短学習プログラム be動詞フレーズの文の生産
be happybeing happybeen happy
① 現在形動詞フレーズ② 過去形動詞フレーズ
(am, are is) happy(was, were) happy
③ 原形動詞フレーズ ④ ing形動詞フレーズ ⑤ ed形動詞フレーズ
be動詞5段活用 VC感覚(動詞+形容詞)幸せだ  

[1] 現在形動詞フレーズ (現在の事実・習慣を表す)
  私は、(ふだん)幸せにしてるよ
[2] 過去形動詞フレーズ (過去の一時点の存在)
  I was happy.
  私は、(その時)幸せにしてた
[3] 原形動詞フレーズ (頭に思い浮かべたひとまとまりの存在)
  I will be happy.
  私は、幸せになります
  I want to be happy.
  私は、幸せになりたい
[4] ing形動詞フレーズ (頭に思い思い浮かべた継続的な存在)
  原則的に進行形にならない
[5] ed形動詞フレーズ (頭に思い浮かべた過去の行為)
  I have been happy.
  私は、ずっと幸せです

「オウム返し英会話学習法HTML版」は、小から大へと進化する英文の生産を有機的に体系化したものと言えるでしょう。

【お知らせ】

※右の項目は「DL-MARKETによる販売」によるものです。
 自由に英語を話すための最短学習プログラム
</border="5">
【自由に英語を話すための最短学習プログラム】The 1st Stage (PDF版)】
ENGLISH-TREKKING教材DLmarketで購入
【定期購読マガジン「英語を自由に話したい」 (PDF版)】
DLmarketで購入DLmarketで購入

 ホリスティックアプローチによる語彙力増強教材
基本的な動詞に焦点を当てその守備範囲と応用範囲を知るのが重要
【日常英会話必須基本16動詞(HTML版・音声つき)】
日常英会話必須基本16動詞DLmarketで購入
【ネイティブが選んだ日常会話必須基本62動詞(HTML版・音声つき)】
ネイティブが選んだ62動詞DLmarketで購入
【「ENGLISH-TREKKING教材」Vol.1~Vol.5 (HTML・PDF版)】
ENGLISH-TREKKING教材DLmarketで購入

 【ファンクションメソッド中学英語やり直し教材】
【英語の九九 英会話発想トレーニング HTML版】
英会話発想トレーニングDLmarketで購入
【コミニカ中学英語_基礎編_Bセット (PDF版,音声つき)】
コミニカ中学英語DLmarketで購入

ファンクションメソッド英語研究会発行の電子書籍本ダウンロード販売
DLmarketで購入DLmarketで購入DLmarketで購入DLmarketで購入DLmarketで購入

ファンクションメソッド英語研究会HP