goo blog サービス終了のお知らせ 

スローな生活 in富良野

富良野の陶芸家 恒枝直豆 
楽葉窯のブログです。
備前の土を富良野で焼きながら
マイペースに過ごしています。

倉敷着

2007-05-03 | 倉敷
倉敷にやってきました。
暖かい。
もうコブシが コデマリが、テッセンにジャーマンアイリス 咲いていました。
最高気温も23度、最低気温は11度。もう初夏のようです。

アオの風邪もすっかり良くなり、ワガママ放題になってきました。さあこれから このワガママと どう付き合っていくかです。

倉敷のお店

2006-12-08 | 倉敷
倉敷の美観地区 柳に倉屋敷の町並みに帰ってきました。

店に送っておいた秋の新作を整理して 地元のなじみの方々に再会できての一日でした。
今回の目的の「粘土の整理」は明日です。

倉敷は暖かく 私はアウターが一枚少なくていいですが、周りを見ると 着込んでいるので、改めて 寒さに強くなったのかなあと感じてしまいました。

「大西のうどん」食べに行くかな

お疲れさま

2006-06-04 | 倉敷
倉敷での個展も今日で最終日。今回も近くから、遠方からと、たくさんの方に見に来ていただいて楽しい日々を過ごせました。ありがとうございました。
楽しいお話と制作へのヒント?や富良野の話 世間話、懐かしいこと、勉強になったことなどで また来年も楽しみになっています。
と言いながら、今日も午前中アオと近所の公園に抜け出して遊んでしまいました。
写真は夕方のものですが・・・と言うことは アオは公園に朝 昼 夕方と三回も行って、さらに友達と美観地区を何回もカケッコして 散歩して・・・仕事させてくれ と楽しく過ごせました。


アオの友達もできたようだしね

日課の鯉に

2006-06-03 | 倉敷
今日も日課の「鯉のエサあげるー」をしました。恒枝陶芸店は倉敷美観地区の倉敷川沿いにあるので、目の前を大きな鯉が泳いでいます。「鯉のエサ」も道端に売っているんですが、我が家はもっぱらパンです。
1mくらいに見える鯉もいて、あげ始めるとドンドンよって来ます。
集まってくるのが面白くて、毎日あげに行っています。行っていますというより、目の前ですから。
今日も岡山は暑くて28℃にはなったかなあ いやあ暑い暑い 私もすっかり北海道民になってしまったんですかねえ

今も昔も

2006-06-02 | 倉敷
店の前の倉敷川で小学生の男の子たちが網を持ってきて川を覗いて何か捕っていました。
アオも興味津々。
「何捕ってるの?」と聞いてみると 「川エビ と この魚なに?」と虫かごの中を見せてくれた。答えは「ドンコ」私も小学生の頃は同じように よく捕って遊んでいました。懐かしくて「アオもやりたーい」の前に「やってみるか?」と言っていました。なんだか 嬉しくなっちゃってね
アオが川に落ちないように 危なっかしくてドキドキでしたが何匹かとれました。さっそく ランチュウの水槽の掃除要員になっていただきました。
個展に来たのか 身近な自然と戯れに来たのか分からなくなってきそうですが、もちろん仕事もしてますよ。




サギ

2006-05-31 | 倉敷
倉敷川にはいろんな魚がいて、ブラックバスもいるんだけど、川エビ ドンコ フナ ハヤ 亀 メゴイ ヒゴイ 小さい頃はウナギも見たなあ もっと種類はいると思うんだけど、その魚を食べる鷺(サギ)も数種類見かけます。
通勤でいつも何羽か見かけては、アオとちょっと脅かしては飛んでいきます。今日はサギが「ギャー」と脅かした事に怒った声を出して逃げて飛んでいきました。
町の中にある自然もいいものです

せんだんの花

2006-05-31 | 倉敷
「せんだんの木」の花が咲いています。ちょうど花の少ない時期に木一面に咲いているこの木の香りが辺りに良い雰囲気を作り出しています。小さな頃から大きかったこの木はもう少しすると小さい黄色い実がなって鳥たちが集まってくるんですよねえ。

リュウ

2006-05-31 | 倉敷
この子が「リュウ」です
ラブラドールと柴犬のミックスです。外に犬小屋があるんですが、いつもかまって欲しいので、家に入りたくて ついつい吠えてしまいます。家に入りたいので、体を洗ってもらうと しばらく家の中に入れてくれるので、素直に洗われるようです。散歩も好きで、何回も行かないと気がすみません。やさしい子でアオにもやさしく接してくれます。アオの「リュウねえ 耳引っ張っても怒らないんだよー」と言ってきたくらいです。

おかげさま

2006-05-29 | 倉敷
平日で、今日はまあ静かになるかなあと思っていたのですが、返って地元の毎年来ていただいているお客さんが来て、うれしい悲鳴を上げています。
アオは おじいちゃんが趣味で飼っているランチュウの水槽のゴミ取り仕事を手伝って一所懸命になっていて、気が付くと服がすべて濡れていました。
今回 小さいランチュウの赤ちゃんを持って帰ろうと思っています。
家ではどんな風になるんでしょうねえ

念願成就

2006-05-28 | 倉敷
子供の頃からの願いが ひとつ今日叶いました。
「倉敷川を船で行く」です。
子供の頃に近所の友達と海用のゴムボートを一度だけ浮かべてみて、大変怒られたことがあるんですが
その時の川の上の視線の違いが いつもの町並みとは違った感動を受けたのを今でも覚えていて、いつも川のゴミを拾っていた船を見ながら「いいなあ」と思っていたんですよね。
一昨日、個展準備しながら、川を行く船を見かけて、またテレビ局かなあと思っていたら、「一回300円で4月から乗れるようになったのよ」と聞き、アオがと言うより、私が乗りたかったので、今日早速にアオと乗ってきました。
船頭さんのゆっくりとした竿捌きで静かにゆっくりと行く船は心地よく、白鳥も泳いでいて、やはり人の少ない朝一番(午前9時~)がいいですね。
気持ちよかったです。絶対にお勧めですよ
個展も友人がたくさん来てくれて、楽しかったです。みんなどうもありがとう。