goo blog サービス終了のお知らせ 

東京都立川市のシステム開発会社 株式会社コンフィック ブログ

お客様の業務効率化や教育環境を整備するシステムを開発・運用しています。

千尋とミクで考えるデジタル時代の著作権

2020年11月27日 23時53分33秒 | 会社案内

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

開発等おいて,著作権をどのように保護するのか,どこまで利用等を許可するのか。といった課題は常につきまといます。
北海学園大、上智大、鹿児島大の学生がディスカッションに参加した標記の動画が公開されています。
著作権について学ぶ良い機会だと思いますので,視聴してみてはいかがでしょうか。


<鹿児島大学法政策教育センターFaceBookより引用>
鹿児島大学司法政策教育センターが協力して開催された、北海学園大学主催「千尋とミクで考えるデジタル時代の著作権」のLive記録動画を、下記のサイトから公開いたします。
 この企画は、(株)スタジオジブリ、クリプトン・フューチャー・メディア(株)、両社の全面協力のもと、上智大学文学部新聞学科水島ゼミの学生が制作した事前取材/学習映像(「最前線を取材する」)を予習教材として北海学園大、上智大、鹿児島大の学生が視聴。その上で当日のディスカッションに参加するという構成で開催されました。

千尋とミクで考えるデジタル時代の著作権


【関連記事】株式会社コンフィックの「著作権」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





システム間のデータ連携

2019年12月17日 20時24分27秒 | システム開発

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,Webシステムを中心にシステム開発を行っております。

既存システムのデータを活用し,さらに別の用途でシステムを構築したいといったご相談をいただくことが多くなりました。
オープンデータとして提供されているデータや,社内の別部門のデータを用いて,現在の業務を効率化を図りたいというご相談です。

オープンデータの多くはAPIが提供されているため,システムからデータを容易に取得することが可能です。
また,APIが無い場合でもWeb上の情報を収集し,中間ファイルとして変換の上,システムに取り込むことも著作権や使用権などが解決されれば利用可能なものも多くあります。

社内のデータをシステム間で連携することで,何度も同じデータを入力することや,他部門にデータの照会をすることなどが無くなります。

株式会社コンフィックでは,オープンデータや社内データをフル活用するご提案をいたします。
データベース構築やデータ活用の課題がございましたら,お気軽に株式会社コンフィックまでご連絡ください。

【関連記事】株式会社コンフィックの「連携」をテーマにしたブログ一覧



システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





Web上の情報収集とデータ加工

2019年07月05日 09時51分11秒 | データ変換

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,大量データ処理,XML化,DB化のサービスを行っております。

Web上には,様々なデータが公開されておりますが,その中でもオープンデータとして公開されているものや,著作権がフリーのものなどを上手に活用してみてはいかがでしょうか。
それらのデータと業務で用いているデータをデータベース化し,一元的に用いることによって情報収集や分析,マーケティングなどに活用可能です。

Web上で利用可能な情報をXML形式にデータ加工することや,活用方法に合わせたデータ形式に加工することで,より活用しやすいデータになります。

株式会社コンフィックでは,お客様の業務に合わせたデータ作成やシステム開発を行います。
データ処理やデータ活用でお困りのことがございましたら,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「変換」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





ファイル比較と情報共有

2017年07月28日 23時08分37秒 | システム開発

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,文書作成のための支援環境開発,ツールの提供を行っております。

頻繁にバージョンアップされる文書は,その文書のどの部分が変更になったのかを文書の利用者に周知する必要があります。
例えば,契約書のひな型を変更したり,規約や約款等の改正を明示することは,業務上とても重要な情報です。
契約書の場合は,民法改正に伴い,〇〇部分を更新した。著作権法改正に伴い,□□部分を更新した。等の更新理由も必要ですが,実際の文書内のどの部分を変更したのかといった旧文書と新文書を比較し,単語単位で比較をし,その差分を情報共有することが文書変更部分の理解と新たな文書を利用する際の指針になると思います。

ワープロソフトで作成された文書の変更履歴を付与し,その文書を共有することも方法の一つですが,旧文書と新文書の比較を表形式にて表現するのもわかりやすい表示方法の一つです。

株式会社コンフィックでは,お客様の文書内容,改訂頻度により最適な情報共有方法や文書の管理方法をご提案いたします。
文書作成から管理までを支援する環境を構築してみてはいかがでしょうか。
お気軽に株式会社コンフィックまでご連絡ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「比較」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック http://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





青空文庫

2016年09月21日 08時21分13秒 | データ変換

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,各種データ作成,スタイルシート開発を行なっています。

電子書籍が一般化する15年以上前,著作権がフリーとなった書籍や,雑誌目録などの電子化作業を行った経験があります。
著作権がフリーとなった書籍をWeb上の図書館として公開している青空文庫というサイトがあります。
ここでは,無償で本を読めるだけではなく,その書籍データを自由に加工して利用することも可能です。

宮沢賢治の銀河鉄道の夜も本日(2016年9月21日)から公開されています。
利用してみてはいかがでしょうか。


【関連記事】株式会社コンフィックの「電子化」をテーマにしたブログ一覧



システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック http://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地

メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





文章部品の比較

2016年05月24日 12時38分17秒 | XML

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,文書作成のための各種ツールやシステムを開発しています。

新たな文書を作成する際に,文章部品を組み立てて文書を作成する方法はとても効率的です。
その文章部品を探すためには,カテゴライズされているととても便利です。
取扱説明書の場合には,注意や禁止事項の文章部品,契約書の場合には,著作権規定の文章部品,仕様書の場合には,動作環境の文章部品といったように利用します。

一定のカテゴリに文章部品を分類した後,その部品を比較しておくことで,文章部品の表現の差を確認することができ,これから作成しようとしている文書に最適な文章部品をすばやく選択することができます。

株式会社コンフィックでは,文書作成をより効率化するシステムやツールを開発・運用しています。
文書の作成でお困りのことがございましたら,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「部品」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック http://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





仕様書作成システム

2016年05月04日 10時50分21秒 | クラウドクラス

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック





株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,文書作成を支援するツールやシステムの開発・運用を行っております。

システム開発時などの仕様書は,必ず記述しなければいけない項目が明確な文書です。
そのため,従来の文書を利用し,必要な部分を書き換えている場合が多いと思います。
必要な文章を部品化し,DBに格納しておき,その部品を検索・選択し,組み立てることで,既存文章を活用して新たな文書を容易に作成することができます。

仕様書の文章部品としては,記載項目ごとに文章を部品化してDBに整理しておくことが重要です。

・目的
・スケジュール
・作業範囲
・開発者のスキル要件
・開発内容
・HWスペック
・稼動要件
・著作権
・納品物
など

株式会社コンフィックでは,既存の仕様書を部品化するデータ作成作業からDBの構築・システム開発までを行っております。
文書作成で負荷のかかる業務を効率化するご提案をいたします。
お気軽に株式会社コンフィックまでご連絡ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「文書」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック http://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





電子書籍データの作成

2016年02月22日 08時10分43秒 | データ変換

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,各種データ作成の作業を行っております。

スマートフォンやタブレットで書籍を読む機会が増えてきていると思います。
株式会社コンフィックでは,従来の紙媒体の書籍を数多く電子化(テキスト化・XML化)した実績を有します。
大手出版社の書籍電子化や,著作権がきれた書籍の電子化と公開などの業務経験があり,電子化の際のOCRに対するノウハウや,文字処理(外字やルビなど)のプログラム開発や,データ整備を行っています。

古い書籍の電子化については,処理方法に対する事前お打ち合わせを綿密に行い,その電子データの正確性についてや,汎用的なデータ加工についてもご提案いたします。

データ形式は,テキストやXML,ePubなどご要件に応じたデータ変換,作成をいたします。
大量の紙媒体やマイクロフィルムなどの形式からWebに活用できるデータ形式への変更も多くご相談いただいております。

データ変換,データベース構築の作業をご検討の方は,お気軽に株式会社コンフィックまでご連絡ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「電子書籍」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック http://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





電子書籍

2015年01月28日 09時10分49秒 | データ変換
株式会社コンフィック



当社ブログにアクセスいただき,
誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックの開発作業チームでは,電子書籍のデータ作成経験を有しています。
近年は,電子書籍でも出版されることが多くなりましたが,約20年前に著作権の切れた大量の文庫本を電子化(テキスト化)するといった作業を行いました。
文庫本を裁断・スキャニングし,OCRにて読み取り,文字校正を行い,HTMLやXMLデータにします。
現在,青空文庫では,多くの書籍が無償で公開されており,当時作成したデータがこちらに格納されています。
書籍を電子化することにより,従来の紙媒体では実現できなかった全文検索や,用語の抽出など多くの用途に活用することが可能です。
書籍は著作権に注意して電子化する必要性がありますが,書籍以外でも書庫に眠っている各種の書類や文書などを再活用することであらたな情報資産として再活用が可能です。
電子化作業についてのご相談などお気軽に株式会社コンフィックまでお問合せください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「電子化」をテーマにしたブログ一覧



システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,
多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック http://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。