goo blog サービス終了のお知らせ 

東京都立川市のシステム開発会社 株式会社コンフィック ブログ

お客様の業務効率化や教育環境を整備するシステムを開発・運用しています。

文書構造の解析と定義

2016年11月19日 11時27分44秒 | XML

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,XML技術を用いて各種ツールやシステムの開発・運用を行っております。

文書を統一化した形式で作成・保存・更新するためには,その文書構造を同じ形式にすることが最適です。
文書構造を定義し,その構造に準拠したデータを蓄積することによって多くのメリットがあります。
・データベース化(管理)しやすい
・検索しやすい
・文書構造の一部又は全部を流用しやすい
・翻訳しやすい
・履歴管理しやすい
等々

マニュアル,契約書,約款,法令,条例など構造化文書に適している大量のデータを保持しているが,それらをうまく管理できない。といったことがございましたら,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。
その文書の特性や用途に応じた最適なご提案をいたします。

【関連記事】株式会社コンフィックの「構造」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック http://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





機能の部品化

2016年11月13日 10時19分13秒 | システム開発

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,Webシステムを中心として各種システム開発・運用を行っております。

Webシステムでは,いくつかの共通機能(例えばログインや検索など)のプログラムをモジュール化(部品化)しておくことで,他のシステム開発時に流用することが可能です。
インターネット上には様々なフリーのモジュールが公開されており,それを組み合わせてシステムを構築することも可能ですが,それぞれのモジュールにある潜在的な不具合や結合時にうまく動作しないことも多くありません。
株式会社コンフィックでは,文書作成支援のシステムや教育システムを開発・運用しておりますが,そのほとんどがスクラッチで開発しています。
自らが開発したプログラム群ですので,それらの特性を活かしてシステムを構築することが可能です。
もちろん,ご予算や要件に応じてフリーのものを活用する方が適切な場合には,それらを組み込み,システム構築をいたします。

お客様のご要望に応じたシステムをご提案いたします。
お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「部品」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック http://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





文章を最小単位で管理

2016年08月26日 08時55分54秒 | システム開発

 

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック

株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

 株式会社コンフィックでは,文書作成のための各種ツールやシステム開発を行っております。

文書作成は,その大半が従来の文書からの流用や雛形を用いての新たな文書作成,既存文書の改訂作業だと思います。

新たに文書を作成する際にも,既存文書から流用できる文章を集め,それらを組み立てて文書を作成する事により,効率的に作業が可能です。

 既存文書改訂の際にも,他の類似改訂内容を参照する事で,効率化が可能です。

それらの流用や類似文章を参照するためには,既存文章を最小単位の部品として管理し,その部品を容易に検索できるが必要です。

さらにその最小単位の部品に対して,必要な属性を付与する事や,翻訳されている場合には,対訳情報も付けておくことで,データをフル活用することが出来ます。

 文書の種類に応じて,文章の最小単位をどのように検討・設計するのかが重要です。

 株式会社コンフィックでは,様々な文書を取扱った経験があり,お客様にとって最適な文書作成の環境をご提案いたします。

お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。

 【関連記事】株式会社コンフィックの「部品」をテーマにしたブログ一覧


システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィックe-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等 お気軽にご連絡ください。


株式会社コンフィックhttp://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地 メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。 迅速に対応いたします。



ワープロ作成文書ファイルをXMLに変換

2016年06月10日 11時39分52秒 | データ変換

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック





株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,各種データ変換,データベース構築を行っております。

ワープロソフトで作成した文書ファイルは,そのソフトのバージョンなどにより,流用しにくいデータとなっている場合があります。

株式会社コンフィックでは,それらの文書ファイルを一元的に汎用性のあるXMLデータに変換し,データベース化するサービスを行っております。
文書種類や用途に応じたXMLデータの構築をいたします。

既存データを活用したい方,データの一元管理を行いたい方は,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。

【関連記事】株式会社コンフィックの「文書」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック http://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





文書校正

2016年04月15日 09時43分56秒 | システム開発

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック





株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,文書作成支援のための各種ツールやシステムを開発しています。

文章を複数人で作成する際には,ライティングルールを事前に定めておく必要があります。
「ですます調」か,「である調」で書くのかに始まり,用語の使い方や,送りがなの用法など細かく決めておくことが重要です。

しかし,言葉はその状況や用途により変化をしますので,古い文章を流用した際には,現在の用法と異なるケースもあると思います。
その際に,文章校正ツールにより,文章表現をチェックすることによって統一された表現にすることが可能です。
株式会社コンフィックでは,文章校正のためのツールやそのチェックのための用語辞書などを開発しています。
文章作成の効率化や文書品質の統一化をご検討の方は,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「校正」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック http://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





文書のデータ化と組版

2016年04月14日 11時43分55秒 | クラウドクラス

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック





株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,XML技術を用いて各種文書の電子化や自動組版の業務を行っております。

日本語文書は,縦書きで書かれますが,その印刷データの作成には工夫が必要です。
データは横書きで作成されるケースがほとんどで,その横書きデータを縦書き印刷物として組版をします。
日本語の縦書き文章中にも横組の文字が表示される縦中横や,表組みなどを考慮する必要があり,自動組版を行う場合には,技術が必要です。

印刷データだけを作成するのであれば,DTPソフトにて直接縦書きの紙面データを作成すれば良いのですが,Webや他でのデータ流用を考慮した汎用性の高いデータを作成するためには,将来的な用途も含め,事前にデータ設計を行う必要があります。

株式会社コンフィックでは,お客様の業務内容や文書の使用目的をお伺いし,データ設計からデータベース構築,使用用途に応じたスタイルシート(データ変換)を行います。
データをフル活用した業務効率化をお考えの方は,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「組版」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック http://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





サーバ上でファイル形式を変換

2016年04月03日 08時49分17秒 | データ変換

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,文書作成の各種システムやツールを開発・運用しています。

各アプリケーションで作成したファイルは,そのアプリケーションがパソコンにインストールされていないと表示できないことがあります。
各ファイルをサーバに保存した際に,特定のファイル形式に一括で変換することで,誰でもが利用できるファイル形式として活用が可能です。

アンテナハウスのサーバベースコンバータでは,サーバ上でMS OfficeやAcrobatを用いることなく,ファイル形式の変換を可能にしています。
サーバ上にアプリケーションを用意しておくことは,ライセンスの問題などがありますので,このようなアプリケーションを用いることも方法のひとつです。

共同作業により文書を作成する際,ファイル形式を簡単に変換できることが,流用度を高める方法のひとつです。
株式会社コンフィックでは,アンテナハウス社とリセラー契約を締結しており,アンテナハウス社の各種製品をシステムに組み込むことが可能です。
XMLの自動組版やデータ変換,文書管理システムなどをご検討の方は,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「ファイル」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック http://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





文書のリビジョン・バージョン管理

2016年03月10日 09時43分02秒 | クラウドクラス

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,文書(文章)作成を支援するシステムを開発・提供しています。

文書管理システムは,多くの製品がありますが,その所在管理や書誌情報管理だけのものもあるようです。
株式会社コンフィックでは,文章単位,文単位の部品管理を行う,コンテンツマネージメントシステムをご提供しています。
それらの文章部品のリビジョンやバージョンを管理するとともに,その部品が用いられている文書に対しての管理も行う発想です。
作業者の分担や,多言語への展開,類似部品の検索と流用など,文章を部品単位で管理することにより実現が可能です。

文書を管理し,効率よく流用することで,作業コストの低減が見込まれます。
株式会社コンフィックでは,XML技術をもちいてシステム構築いたします。
文書の管理でお困りの事項がございましたら,お気軽に株式会社コンフィックまでご連絡ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「文書管理」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック http://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





大量テキストの検索

2016年02月28日 09時57分59秒 | システム開発

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,文書作成の支援システムやツールを開発しています。

文書を作成する際には,類似文章を探してその文章を流用することが有用ですが,その類似している文章を探すことが大変です。
様々な検索機能により,最適な文章をヒットさせることが重要です。
株式会社コンフィックでは,お客様の文書種類や用途に応じた検索機能を実装いたします。
また,高速に検索するためのデータベースのカスタマイズや,検索機能のチューニングも行います。

大量文書処理に多くの経験がある,株式会社コンフィックまでお気軽にご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「検索」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック http://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





ワープロソフトデータからのXML変換

2015年12月13日 07時57分45秒 | データ変換

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック





株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,各種データ変換作業やデータ設計作業を行っております。

組織内で一番多く用いられているワープロソフトのデータをサーバ上で管理し,共有することは,文書管理システムなどがありますが,その文書単位ではなく,文章単位で管理することによって,さらに利用度を向上することが可能です。
ワープロソフトのデータを文章単位でXML化し文章部品化し,その文章部品を流用して新たな文書を作成することが可能です。
さらにその文章部品のバージョン管理をするとともに,多言語に展開した文章部品を管理することにより,翻訳コストの低減や翻訳の品質向上を図ることが出来ます。

文章を部品管理することによって,その部品が更新された際に,部品を用いている文書を一括更新することや,更新されていない文書を把握することも可能です。

株式会社コンフィックでは,多くの文書をXML化し,そのXMLを管理するノウハウを有しています。
文書作成でお困りの事がございましたら,お気軽に株式会社コンフィックまでお問合せください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「部品」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック http://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。