goo blog サービス終了のお知らせ 

東京都立川市のシステム開発会社 株式会社コンフィック ブログ

お客様の業務効率化や教育環境を整備するシステムを開発・運用しています。

Webのためのデータ・印刷のためのデータ

2017年10月28日 23時07分13秒 | XML

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,各種データ作成・データベース構築のサービスを行っております。

データ設計をする際,そのデータの用途について,現在の用途,将来的な用途を踏まえて設計する必要があります。
ただデータを保存しておくだけではなく,そのデータに関する属性や付帯情報をどれだけ記述しておくかにより,将来的なデータ活用が大幅に変わります。
2次利用・3次利用を考慮した設計はとても重要です。

近年は,データをWeb用途として構築するケースが多いですが,紙媒体としてデータを活用する印刷を考慮したデータへの変換もよくご相談いただきます。
株式会社コンフィックでは,XML技術を中心として,そのように電子データをフル活用するためのご提案をいたします。
データ構築でお困りのことがございましたら,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「汎用性」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp/ 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





XMLデータの活用例

2017年09月21日 16時29分45秒 | e-Legislation

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,XMLデータを活用するツールを開発しています。
XMLは,Web用,印刷用とその汎用性が高いことから,多くの文書にて利用されているデータ形式です。

日本の法令データも誰でも自由に利用可能なデータとして政府からXML形式にて公開されております。
e-Gov法令検索
ここで公開されている法令XMLデータをダウンロードして,そのダウンロードした法令XMLデータをブラウザで縦書・横書に任意の条項のみ表示して印刷することや,XMLをHTMLに変換保存するツールを株式会社コンフィックのサイトで無償で公開しています。

e-Gov法令XML-HTML変換ツール

使い方
1.e-Gov法令検索にて法令を検索し,法令XMLデータをダウンロードします。
2.ZIP形式で圧縮された法令XMLデータを解凍します。
3.e-Gov法令XML-HTML変換ツールにアクセスし,参照ボタンから解凍後の法令XMLデータを参照設定し,表示ボタンをクリックします。
4.法令XMLデータの条文がブラウザに表示されます。
5.左のツリーから任意の条項号を選択し,表示を切り替えます。
6.ブラウザから印刷する場合には,ツリーを非表示にして,印刷します。
7.HTML保存をする場合には,右上の保存リンクをクリックするとお使いのパソコンにHTMLファイルを保存することができます。


株式会社コンフィックでは,オープンデータをより業務に活用するためのツールやシステムを開発しています。
ツール類を既存システムに組み込むことも可能ですので,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。

【関連記事】株式会社コンフィックの「活用」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック http://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





XML文書の構造比較

2017年09月18日 23時18分32秒 | XML

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,XML技術を用いて各種文書作成支援環境の構築,データ変換のサービスを行っております。

文書は,その文字列だけではなく,文書構造の違いも文書を管理する方にとってはとても重要な変更内容です。
文書をXML化しておくことにより,構造の比較を容易に行うことが可能です。
構造を比較することにより,その構造が他の文書で引用されていた場合には,他の文書への影響も明示することで,文書間の情報も管理することが可能です。
XML文書を用途に応じて設計しておくことにより,汎用性の高いデータ(データベース)を構築することが可能です。

株式会社コンフィックでは,お客様の文書用途をお伺いし,最適なデータ設計,データベース設計を行います。
お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「比較」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック http://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





共同執筆環境

2017年09月12日 23時24分23秒 | クラウドクラス

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,文書作成のための各種ツールやシステムを開発・運用しています。

文書や書籍を共著する際には,その作業を分担しながら,ワープロソフトなどでバージョンを管理しているケースがほとんどだと思いますが,全体の執筆スケジュールや用語の統一などを図る必要もあり,とても大変な作業です。

クラウドサーバなどに共同の執筆とバージョン管理が可能なツールを構築し,共有することで,執筆者だけではなく,編集校正者も同時に作業を行うことが可能となり,全体スケジュールの短縮を図ることができます。
さらに執筆データは,汎用性のあるXML形式のデータにすることで,書籍などの印刷物はもちろん,Webサイト用,電子書籍用にデータを変換することも可能です。

株式会社コンフィックでは,文書作成から公開までを支援するツールを多く開発しています。
それらのツールを文書種類に応じて組み合わせて,お客様の文書作成のための統合システムを構築いたします。
文書作成でお困りのことがございましたら,お気軽に株式会社コンフィックまでご連絡ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「執筆」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック http://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





マークアップツール

2017年06月13日 23時52分02秒 | XML

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,XMLを中心とした各種データ作成・データベース構築を行っています。

すでにHTMLやSGMLでデータを保有しているが,そのデータを利用して,XML化したいといったご相談を多くいただいております。
DTPデータなどマークアップされていないデータからのご相談も同様によくいただきます。

データ作成時には,利用する用途や目的をお伺いし,最適なデータ構造をご提案いたします。
汎用性の高いデータを作成することによって,業務の効率化やコストの削減につながります。
初期データ作成だけではなく,その後のデータを更新する方法やツール類についても提供が可能です。
お客様専用のマークアップツールを開発することにより,お客様自身で規格化したデータを作成することも可能です。

株式会社コンフィックでは,多くのデータを取り扱った経験があり,最適なご提案をいたします。
お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「マークアップ」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック http://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





紙媒体⇔電子媒体

2017年06月08日 23時34分38秒 | データ変換

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,文書に関する様々なツールやシステムを開発しています。

文書は,紙を意識して作成する。
文書は,データのみで取り扱う。


用途に応じてその文書の作成手法は異なると思いますが,それぞれの用途で利用可能とすることを意識して文書を作成する意識が今後重要になってくると思います。
紙媒体であれば,文章の1文の途中で改行を入れたり,スペースによりレイアウト調整しても印刷(紙)ではそれが,改行+スペースであるか,折り返しであるかの差がわかりません。
電子媒体では,改行という意味が入り,さらにスペースという文字が入ります。

紙媒体を作成するためのワープロソフト入力でも,その入力情報をデータとして取り扱うことを意識するだけで,従来の紙媒体用の入力と方法がずいぶん異なることがわかると思います。

今入力しているデータを再利用してもらえるような文章(文書)作成をお勧めいたします。

株式会社コンフィックでは,紙媒体⇔電子媒体の共通化や汎用的に利用可能なデータ作成・データベース構築をお手伝いいたします。
文書作成とデータベース構築をお考えの方は,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「汎用性」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック http://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





大量データの変換ツール

2016年09月30日 22時21分22秒 | XML

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,各種データ作成・データベース構築の作業を行っております。
データ作成は,紙媒体や画像からテキストデータ化する事や,そのデータを構造化文書(XML形式)に変換してデータベース化することも行います。

データは,汎用性の高いデータをどれだけ利用しやすいデータにするのかが重要です。
基本となるデータは,アプリケーションに依存しないデータを作成することも必要です。

その基本データをアプリケーションや用途に応じて変換し,さらにデータを活用することで,その基本データに付帯情報を蓄積することでより使いやすいデータを構築・更新することが可能です。

株式会社コンフィックでは,データ変換ツールの開発やデータをより活用するためのコンサルティングを行っています。
お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「データ」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック http://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地

メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





文書構造定義

2016年09月09日 09時23分08秒 | クラウドクラス

 

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック

株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,XMLを中心とした各種文書作成支援システムのツールやシステムの開発を行っております。
文書作成支援環境を構築するためには,その文書種類に応じた編集機能や履歴管理機能,文書内容精査機能などがよく実装されます。
システムの機能とともに重要なのは,その文書データをどのように設計・構築するのかが重要です。 文書の作成フローや文書内容により,最適な構造化を行う必要があります。
文書の構造化は,その文書固有の構造定義とシステムやツールが求める定義があります。
データに持たせるのか,システム側で処理をするのかを検討し,データ設計を行うことが重要です。
データは,大量に作成されるもののため,汎用性のある設計を初期から行っておく必要があります。

株式会社コンフィックでは,システム設計・データ設計から開発,運用まで文書制作のノウハウを用いて最適なご提案をいたします。
文書作成,データのXML化をご検討中の方は,お気軽に株式会社コンフィックまでご連絡ください。

【関連記事】株式会社コンフィックの「構造」をテーマにしたブログ一覧


システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィックe-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等 お気軽にご連絡ください。


株式会社コンフィックhttp://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地 メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。 迅速に対応いたします。



紙→電子→紙

2016年06月18日 22時14分30秒 | XML

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,各種データ作成,データ変換の業務を行っております。

古い書籍などをWeb用に表示するために,紙媒体からの電子化が行われておりますが,その電子化の際には,Webだけではなく,様々な用途に利用可能なデータ形式としておくことで,将来的な汎用性が高まります。

紙媒体を電子化し,その後再度紙媒体として印刷用データを自動組版するといった業務も,XML技術を用いることで実現可能です。
もちろんそのXMLデータは,Webにも活用可能です。

株式会社コンフィックでは,XML技術を用いて,利用する媒体に応じたデータへ変換をいたします。
文書処理・テキスト処理でお困りの事項がございましたら,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。

【関連記事】株式会社コンフィックの「電子化」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック http://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





ワープロ作成文書ファイルをXMLに変換

2016年06月10日 11時39分52秒 | データ変換

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック





株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,各種データ変換,データベース構築を行っております。

ワープロソフトで作成した文書ファイルは,そのソフトのバージョンなどにより,流用しにくいデータとなっている場合があります。

株式会社コンフィックでは,それらの文書ファイルを一元的に汎用性のあるXMLデータに変換し,データベース化するサービスを行っております。
文書種類や用途に応じたXMLデータの構築をいたします。

既存データを活用したい方,データの一元管理を行いたい方は,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。

【関連記事】株式会社コンフィックの「文書」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック http://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。