goo blog サービス終了のお知らせ 

東京都立川市のシステム開発会社 株式会社コンフィック ブログ

お客様の業務効率化や教育環境を整備するシステムを開発・運用しています。

最小単位でデータを管理する

2019年01月21日 23時38分18秒 | XML

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,文書作成を支援する各種ツールやシステムの開発を行っております。

文書作成環境を構築するための文書データベースの設計は,その後どのような文書を作成するのか,その作業フローはどのように行うかを考慮して設計を行う必要があります。
文書の差分を確認しながら文書データを更新することや,同じ文章を複数の文書で利用している場合には,文章を最小単位でデータ管理しておくことで,より効率的に文書を作成することが可能です。
DITAのような考え方を用いることや,独自にデータ定義し,トピック(文章部品)を作成するなど,文書種類にマッチした管理方法を選択する必要があります。
将来的にその文章部品を用いて様々な用途に活用可能なことも考慮して設計することが重要です。

株式会社コンフィックでは,多種・大量の文書を取り扱った経験があり,お客様の文書作成支援環境をご提案いたします。
文書作成でお困りのことがございましたら,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「部品」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





図形の比較・類似度

2019年01月16日 23時40分18秒 | システム開発

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,文書作成のための各種ツールやシステムの開発を行っております。

文書更新時にその文書内のテキスト情報を比較し,その修正内容を確認することは,修正内容の間違いが軽減するため,文書作成時にはとても有効です。
文書には,テキスト情報だけでなく,画像なども含まれる場合が多くあります。
人の目では判断に迷うような些細な画像の変化についても画像のバイナリレベルで比較を行い,差分を検知することが可能です。
文書作成時に誤った画像を挿入してしまったり,同じような画像を利用してしまったり,ということを検知可能です。

設計書の図や組み立て方法の説明など,画像が間違っていると正しく製品が作れないことや,重大な過失につながる場合もあります。

正確な文書を作成するためには,いくつものチェック工程が必要ですが,そのチェックを人の目だけではなく,機械的に確認することで,より効率的に作業を行うことが可能です。

株式会社コンフィックでは,お客様の文書作成時の課題を解決するためのご提案をいたします。
文書作成でお困りのことがございましたら,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「比較」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





形態素単位で文章の差分を抽出

2018年12月23日 23時49分16秒 | システム開発

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,文書作成を支援する各種ツールやシステムの研究開発を行っております。

文書や文章の更新を行い,その差分を確認するためには,文章のテキストを比較しますが,その際,通常のDIFFツールでは,文字単位で差分が出てしまいます。
100円と200円の差分は「1」と「2」の差ではなく,「100円」「200円」といった形態素単位で差分を明示することで,より人が文章の差分を確認しやすくなります。
このような形態素単位での差分を抽出するためには,日本語形態素辞書を用いた差分ツールが必要です。

株式会社コンフィックでは,お客様の文書種類に応じた形態素辞書の構築や差分抽出ツールをカスタマイズの上,ご提供いたします。
文書の更新時の確認作業に効果的な差分ツールです。
文書の管理や公開までお客様のご要望により最適なご提案をいたします。
文書作成でお困りのことがございましたら,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。

【関連記事】株式会社コンフィックの「形態素」をテーマにしたブログ一覧





システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





XML文書とワード文書の比較

2018年11月22日 23時18分54秒 | XML

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,文書作成のための各種支援環境の開発を行っております。

データベースに格納されている文書がXML化されており,そのXML文書を流用して新たなWord文書を作成後,変更箇所の確認や差分を抽出したい場合には,XMLとWord文書を比較し確認することが可能です。
Word文書をそのままXML変換し,データベースに格納することももちろん可能です。

新たに作成した文書から用語を抽出したり,差分を確認し,差分のみ翻訳手配をするなど,文書を比較することで多くのことがわかります。
株式会社コンフィックでは,お客様の作成している文書種類に応じて,最適な文書作成環境のご提案をいたします。
多くの文書処理を行った経験がある,株式会社コンフィックにお気軽にご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「比較」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





更新情報の一覧と対象データダウンロード

2018年11月13日 23時53分53秒 | システム開発

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,Webシステムを中心に各種システム開発・ツール開発を行っております。

システムにあるデータとそれぞれのPCにあるデータを同期し,オフラインでも最新データを常に確認できる環境を構築したいといったご相談を受けることがあります。
常にオンラインであれば,サーバ上にある最新データを参照することが可能ですが,通信が遮断されている環境で業務を行う必要がある場合(例えば建設現場や研究実験施設内など)は,オフラインで最新データを利用する必要があります。

そのような場合,オンライン時にデータ同期をする方法がありますが,PC上のデータと差分を検知し,更新情報の一覧と対象データのダウンロードを行う必要があります。
また,PC上のデータが更新された場合,そのデータをサーバにアップロードするとともに,同データが他の作業者にて更新されてないか,どの部分が更新されているのかを判別する必要もあります。

データを共有化し,業務にて用いる場合には,常に最新データをサーバに格納し,共有可能な環境を整備する必要があります。
古いデータを用いて,新たな更新データを作成してしまうことのないように管理する必要があり,特にオフラインにてデータが更新される場合には,工夫が必要です。

株式会社コンフィックでは,お客様の業務状況をお伺いし,最適なシステムのご提案をいたします。
データ活用,データベース構築をお考えの方は,お気軽に株式会社コンフィックまでご連絡ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「同期」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





ファイル共有と排他制御

2018年09月21日 23時41分38秒 | システム開発

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,文書作成のための各種ツールやシステムの開発・運用を行っております。
文書ファイルを共有し,作業を行う場合には,他の作業者がファイルを別途更新しないような仕組みが必要です。
せっかく作業を行ったファイルが他の人の上書きにより消えてしまった経験がある方も多いのではないでしょうか。

誰が作業中であるかを明示し,上書きができないよう排他制御を行うことはもちろんですが,ファイルが更新された場合には,そのファイル同士を比較して,差分を確認することも重要です。
文書のバージョン管理を明確化することによって,より分担作業が行いやすくなります。

株式会社コンフィックでは,文書ファイルの管理だけではなく,文書内容の比較や,XML化など,お客様のご要件に応じたシステムを構築いたします。
文書関連のシステム構築をご検討中の方は,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。

【関連記事】株式会社コンフィックの「共有」をテーマにしたブログ一覧





システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





タイムスタンプと作業管理

2018年08月07日 23時00分49秒 | システム開発

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,文書作成のための各種ツールやシステムの開発・運用を行っております。

文書データを複数人で共有し,その内容を更新する際,どのファイルが最新なのかを見るためには,ファイルのタイムスタンプを見るケースが多いと思います。
ですが,タイムスタンプでは,その文書のどこの部分がどのように変更されたのかを把握することができません。
常に更新内容を作業者間で共有し,作業を進めていくことが,修正漏れや作業ミスを防ぐことになります。
文書の更新は,タイムスタンプではなく,内容の差分を明示し,その差分を確認・承認することで,次のバージョンとして確立されるようにする必要があります。

株式会社コンフィックでは,テキスト処理・自然言語処理,XML技術を用いてお客様の文書作成・管理の課題を解決いたします。
文書作成でお困りのことがございましたら,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「差分」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





画像比較

2018年07月27日 15時01分45秒 | システム開発

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

文書には,文字以外にも画像が挿入されている場合も多いと思います。
文書を比較するツールは,文字情報を取り扱うものがほとんどですが,画像も比較できないかといったご相談もよくいただきます。

画像を比較する方法はいくつかありますので,お客様の取り扱っている文書に応じたツールをご提供することが可能です。
文書を比較することによってその改訂内容が差分によって確認することができます。
同様に差分がある画像も検知しますので,人の目で見落としがちなチェックを行うことが可能です。

株式会社コンフィックでは,お客様の文書作成を支援する各種システムやツールを開発しています。
文書作成でお困りのことがございましたら,お気軽に株式会社コンフィックまでご連絡ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「比較」をテーマにしたブログ一覧





システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





データ履歴表示と差分表示

2018年06月30日 23時19分07秒 | XML

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,文書作成のための各種システムやツールを開発・運用しています。
文書は,そのバージョン管理がとても大切ですが,さらにその文書内の文章を部品として細分管理する方法もあります。
細かい単位でバージョン管理すると,以前のバージョンとどのような内容が変更になったのかを確認したいといったご要望が多く出てきます。
その変更箇所を明示する差分表示機能をご提案しています。
文章部品のバージョンを比較し,通常のテキスト比較だけでなく,XML構造の比較や,形態素単位での比較,画像の比較も可能です。
その比較結果差分を確認し,適切な内容にて文書を作成することが可能です。

文書作成でお困りのことや,文書の管理方法でお困りのことがございましたら,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「差分」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





システムメンテナンスとバックアップ

2018年06月16日 23時46分29秒 | システム開発

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,Webシステムを中心にシステム開発・運用サービスを行っております。

システムを安定的に運用するために,定期的なシステムメンテナンスやパッチ適用が必要ですが,システムだけではなく,データについても確実なバックアップをとることが重要です。
ですが,データ量が多くなるとバックアップの保存領域も必要となるため,システムの利用度合いやデータ更新頻度による,バックアップ設計も重要です。

バックアップ設計は,システムバックアップとデータバックアップをどのタイミングで取得し,そのバックアップを何世代保持するか,データは,フルバックアップと差分バックアップをどのように取得するのか,また,それらの保存先などを設計する作業です。
バックアップツールを使用することや,独自でバッチプログラムを作成することなど,システムの規模や要件により,使い分けをする必要があります。

株式会社コンフィックでは,お客様のシステム運用状況により,最適なバックアップや保守プランを設計いたします。
お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「バックアップ」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。