goo blog サービス終了のお知らせ 

東京都立川市のシステム開発会社 株式会社コンフィック ブログ

お客様の業務効率化や教育環境を整備するシステムを開発・運用しています。

オープンデータの活用

2017年10月19日 09時17分14秒 | クラウドクラス

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,各種データ作成,データ変換のサービスを行っております。

政府が進めている,オープンデータ化の取り組みのなかで,どのようにオープンデータを活用しているのかといった事例を公開しているサイトがあります。

一般社団法人オープン&ビッグデータ活用・地方創生推進機構のサイト
では,先日開催されたオープンデータシンポジウム2017の動画も公開されており,オープンデータに関するコラムも充実したサイトですので,参照してみてはいかがでしょうか。

今後,オープンデータを活用したアプリ開発やデータマイニングなどが今以上に加速すると思います。
オープンデータを上手に業務に活用することで,業務の効率化につながると考えます。

株式会社コンフィックでは,大量データ処理やデータベース構築の多くの経験があり,お客様のニーズに即したシステム開発,データベース構築をいたします。
データ処理でお困りのことがございましたら,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「オープンデータ」をテーマにしたブログ一覧



システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック http://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





主契約と特約

2017年09月05日 15時33分17秒 | クラウドクラス

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,各種文書管理・作成支援のシステムを開発・運用しています。

法令や条例,契約書類などの条建て文書は,その文書構造が明確なため,XML文書化しやすい文書だと思います。
ですが,条建て文書を管理するとなると,それぞれの文書に応じた管理方法が必要となります。
例えば,保険約款などの場合には,保険商品の販売先(契約先)に応じて特約が異なります。
主契約+特約で企業向け〇〇保険などの一つの商品用の契約文書になるため,特約をうまく管理する必要があります。

〇〇主契約につけることができる特約,□□主契約につけることができる特約といった具合に,マトリクス表のように管理をする必要があります。
特約が改正される場合には,どの商品がその特約を用いてるのかの管理も必要です。

保険商品は,その契約者個人の方により特約の選択方法も異なることから,パーソナルな約款管理(契約管理)も必要になります。

特約をひとつの部品として管理し,そのバージョンの変化により影響のある文書を明示することを行わないと,大きなトラブルの原因にもなります。

文書を上手く管理し,データ活用する方法をご提案いたします。
文書に関してお困りのことがございましたら,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「部品化」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック http://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





XMLデータを電子書籍データに

2017年07月14日 10時20分05秒 | クラウドクラス

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,各種データ作成,データ変換のサービスを行っております。

すでに電子データがあり,そのデータをさらに活用したいといったご相談を多くいただいております。
WordやPDFデータではなく,端末を選ばないデータ形式で一元管理したい
データを他の形式に変換して,共有したい
といったように,PCだけではなくデータを参照できる環境を望んでいる方が多くいらっしゃいます。

株式会社コンフィックでは,XML技術を用いてお客様のデータ資産を活用する提案をいたします。
データ管理単位や,更新方法などでお困りのことがございましたら,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「データ活用」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック http://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





データを変換して活用する

2017年07月01日 11時52分39秒 | XML

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,XMLを中心とした各種データ作成・データベース構築・データ変換ツール開発を行っております。

システムやアプリケーションは,利用する環境の変化に応じて,新たな機能や環境に対応する変更をする必要がありますが,データは常に一定の基準により標準化されたデータを蓄積していくことが重要です。

データ形式を標準化することは,その設計時において,将来の用途に応じて対応できる形式にする必要があります。
できるだけデータには,アプリケーションに依存するものを省き,文書データであれば文書そのもの,統計データであれば,統計情報そのものを明確にデータ化しておく必要があります。
アプリケーションでデータを活用する際には,標準化されたデータをアプリケーション用に加工や変換を行い利用することで対応が可能です。
できるだけデータは,原本に近い状態にし,アプリケーション側で加工処理をするのが望ましいデータの管理方法です。

株式会社コンフィックでは,お客様のデータ設計からデータベース構築,データ変換のためのアプリケーション開発など,データ活用に関するご提案をいたします。
データ処理でお困りのことがございましたら,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「標準化」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック http://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





翻訳メモリの作成

2017年04月11日 23時17分08秒 | XML

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,翻訳支援のためのデータ処理サービスを行っております。

翻訳を行う際には,翻訳支援ソフトを用いて翻訳を行うことが多いと思います。
従来の対訳を参照しながら,翻訳を行うことで,表現の統一を行うことができるだけでなく,翻訳効率も上がります。
株式会社コンフィックでは,そのような翻訳支援ソフトで参照するための翻訳メモリのデータ作成を行っております。
大量の対訳文から翻訳メモリとしてデータ処理を行います。
このような翻訳メモリや辞書の構築を行うためには,対訳がそろっていることが重要です。
ベース言語1文に対して訳語も1文にしておくことで,データ処理を容易に行うことができます。

翻訳データを再利用することを意識して翻訳データを作成することにより,その後のデータ活用方法が広がります。

株式会社コンフィックでは,データ活用のための文書作成や方法やそのデータ保持の方法などをご提案いたします。
多言語文書の処理やデータベース構築でお困りのことがございましたら,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「翻訳データ」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック http://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





Wordファイルのスタイル情報からXML化

2017年01月23日 13時02分35秒 | XML

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,XML技術を用いて各種ツール開発やデータ変換サービスを行っています。

皆さんがよく利用するワープロソフトの一つがOffice Wordだと思います。
Word文書を作成する際,文書スタイルを用いて作成されているWord文書は,容易にXML化することが可能です。

ですが,文書スタイルを用いず,個別にフォントサイズやフォントの種類を変更しているような場合には,データ修正の上,XML化する必要があります。
例えば,文字のインデントや字下げをスペースで調整していたり,一文の中で改行しているような場合には,データ修正を行うのがとても大変です。

とりあえず印刷できればという意識で入力や編集を行うと,後で利用しにくい電子データとなってしまいます。
社内のテンプレート化やスタイルの共有をすることによって,作成した文書を再利用しやすくなります。
文書を作成する際に,エクセルを用いる方もいらっしゃいますが,表計算のソフトですので,文書処理には向かない部分が多くあります。
将来のデータ活用のために,文書を作成する際は,ワープロソフトにて作成し,スタイルテンプレートを共有しておくことをお勧めします。
株式会社コンフィックでは,文書作成・データベースの構築だけではなく,データ作成のためのコンサルテイング業務も行っております。

多くの文書種類の電子化・データベース化の経験がある,株式会社コンフィックまでお気軽にご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「データベース構築」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック http://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





旧字体のテキスト化

2016年06月05日 14時46分36秒 | クラウドクラス

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック





株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,各種データ作成・データベース構築の作業を行っております。

古い書籍の場合には,旧字体にて印刷されているものが多く,ブラウザなどで表示が困難な字体もあります。
そのような旧字体の文字をデータ化する際には,新字体に置き換える方法がよく用いられます。
旧字体に置き換える際には,それが置き換えられている文字だと言うことをなんらかのマークアップをしておくことにより,旧字体での印刷物を復元する際の重要な情報になります。
旧字体のまま,ブラウザ等で表示をしたい場合には,その字体を画像で準備することも可能です。

株式会社コンフィックでは,多種多様なデータ作成をした経験を有します。
電子データ化とそのデータ活用について,最適なご提案をいたします。
お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「字体」をテーマにしたブログ一覧





システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック http://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





eポートフォリオの試用

2016年01月24日 14時22分08秒 | eポートフォリオ

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,教育支援のための各種システムを開発しています。

e-portfolioeポートフォリオ)システムは,多くの大学で導入されるようになりました。
大学だけではなく,専門学校や塾でも検討をいただいています。

e-portfolioeポートフォリオ)システムの導入には,その後のデータ活用や他システムとの連携などの拡張性や汎用性が必要です。
株式会社コンフィックでは,教育機関にあわせてカスタマイズの上,e-portfolioeポートフォリオ)システムをご提供しています。

ルーブリックに対応したものや専門性の高いe-portfolioeポートフォリオ)システムを開発しています。
インターネットに接続可能なPCからいつでもシステムをお試しいただくことが可能です。
お気軽に株式会社コンフィックまでご連絡ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「試用」をテーマにしたブログ一覧





システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック http://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





SGMLからXMLへ

2016年01月15日 09時21分14秒 | データ変換

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,XMLを中心としたデータ変換サービスを行っております。

他のシステムとデータ連携することや,XMLによる自動組版を行い,印刷データを作成するなど,データをXMLで保持することで多くのメリットがあります。
従来,印刷物を作成するためのマークアップ言語としてSGMLが多く用いられていましたが,Webへの展開やデータベース化のご要望からXMLデータで運用したいといったご相談をよくいただきます。

既にマークアップ言語でデータを保持している方や,紙媒体だけで保管されているといった場合でも,
文書種類やデータ活用方法によって,最適なデータ形式のご提案をさせていただきますので,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「XML」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック http://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





データの活用

2015年10月16日 12時39分01秒 | データ変換

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,データ変換サービスを行っております。

組織の中で,保存されている文書や雛形ファイルを共有することにより,業務の効率化に繋がることは多くの組織で認識されていると思います。
それらのデータを共有する際に課題となるのは,ファイルの形式です。
ワープロソフト固有のデータであったり,PDF等の印刷用のデータであったりする場合があると思います。
入力加工が容易であればあるほど,さらなる業務効率化に繋がります。

既存データをXML等の標準形式にすることにより,アプリケーションに依存しないデータとして構築しておくことで,アプリケーションのバージョンや動作環境を意識することなく,情報資産を活用できます。

株式会社コンフィックでは,お客様の情報資産を一元的に管理し,共有し,更新するといったデータ変換からデータ管理の環境をご提案可能です。
多くのデータを保有しているが,その活用方法に課題があるといったお話しは良く伺います。
お客様の環境や用途に応じた最適なご提案をいたしますので,お気軽に株式会社コンフィックまでご連絡ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「データ活用」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック http://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。