goo blog サービス終了のお知らせ 

東京都立川市のシステム開発会社 株式会社コンフィック ブログ

お客様の業務効率化や教育環境を整備するシステムを開発・運用しています。

シンポジウム 「変体仮名のこれまでとこれから」

2017年11月13日 10時40分07秒 | クラウドクラス

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックと同じ東京都立川市にある国立国語研究所にて
シンポジウム 「変体仮名のこれまでとこれから」
が2017年11月25日(土曜日)に開催されます。
参加費・事前申し込みは不要ですので,お時間のある方は,参加してみてはいかがでしょうか。

10:30~12:00
 セッション1 「変体仮名のこれまで」
13:00~14:30
 セッション2 「変体仮名の文字コード標準化」
14:45~16:15
 セッション3 「変体仮名・くずし字学習」
16:30~18:00
 セッション4 「字形データベースとOCR」



【関連記事】株式会社コンフィックの「学会」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





情報ネットワーク法学会 第17回研究大会

2017年11月11日 14時26分54秒 | クラウドクラス


システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

本日(2017年11月11日)と明日12日に,名古屋大学東山キャンパスにて
情報ネットワーク法学会第17回研究大会
が開催されています。

基調講演は,名古屋大学法学研究科の松浦教授で,
「法の情報学を創る:名古屋大学法学研究科附属法情報研究センター(2008-2018)の研究活動から」
の講演がありました。

10年にわたる研究開発の成果と今後必要となる法に関する情報の問題提起が行われ,とても興味深い内容でした。

基調講演後も多くの研究発表が行われますので,当日参加も可能ですので,お時間のある方は参加してみてはいかがでしょうか。


【関連記事】株式会社コンフィックの「学会」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





システムの検証環境

2017年11月02日 09時00分53秒 | クラウドクラス

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,Webシステムを中心として各種システム開発・運用を行っております。

株式会社コンフィックでは,システム開発時だけではなく,保守運用フェーズにおいても,お客様からの問い合わせや,パッチ適用などの検証に用いる本番環境と異なる環境を保持しておき,常に検証が可能としています。
システムのバージョンアップのための検証はもちろん,不具合が生じた場合に,システムに起因するものなのか,データに起因するものなのか,さらには別の理由があるのかを切り分けるためにもとても重要です。
障害発生時においても迅速な復旧を可能とするために,24時間アクセスが可能な検証環境を保持し,テレワーク時においてもサービスが可能なインフラを整備しております。

定期的なシステムメンテナンスを行い,安全にシステムを稼働可能とするために日々,セキュリティパッチの検証や動作確認を行っております。
株式会社コンフィックでは,要件定義から開発,保守運用までのトータルサービスを行っております。
お客様の業務を効率化するためのご提案をいたします。
お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「保守」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック http://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





創業から4年目に入りました

2017年10月21日 11時41分16秒 | クラウドクラス

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックは,2013年10月21日に創業し,本日から4年目に入りました。
あっという間の3年間でしたが,多くのお客様からお問い合わせや案件のご相談をいただきましたこと,感謝申し上げます。

創業時から社員数も倍になり,より良いサービスをお客様にご提供できるよう,引き続き邁進してまいります。

今後とも株式会社コンフィックをどうぞよろしくお願い申し上げます。


【関連記事】株式会社コンフィックの「創業」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp/ 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





暗号化通信

2017年10月20日 09時18分05秒 | クラウドクラス

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,各種Webサイトの構築,Webシステム開発を行っております。

Webサイトの情報の送受信における情報の漏えいの可能性や,サイトの改ざんなどの攻撃から守るために,サイトをHTTP通信からSSL/TLSプロトコル通信に切り替えることが多く行われています。

株式会社コンフィックのサイトも同様にSSL/TLSプロトコルの暗号化通信に切り替えを行いました。
よりセキュアな環境にてお客様に情報発信を行っていきたいと思います。

株式会社コンフィックでは,サーバ構築からWebサイトの設計・開発・運用までのトータルのサービスを行っております。
情報の公開やセキュリティ対策にてお困りのことがございましたら,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「暗号化」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp/ 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





オープンデータの活用

2017年10月19日 09時17分14秒 | クラウドクラス

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,各種データ作成,データ変換のサービスを行っております。

政府が進めている,オープンデータ化の取り組みのなかで,どのようにオープンデータを活用しているのかといった事例を公開しているサイトがあります。

一般社団法人オープン&ビッグデータ活用・地方創生推進機構のサイト
では,先日開催されたオープンデータシンポジウム2017の動画も公開されており,オープンデータに関するコラムも充実したサイトですので,参照してみてはいかがでしょうか。

今後,オープンデータを活用したアプリ開発やデータマイニングなどが今以上に加速すると思います。
オープンデータを上手に業務に活用することで,業務の効率化につながると考えます。

株式会社コンフィックでは,大量データ処理やデータベース構築の多くの経験があり,お客様のニーズに即したシステム開発,データベース構築をいたします。
データ処理でお困りのことがございましたら,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「オープンデータ」をテーマにしたブログ一覧



システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック http://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





ブラウザでの印刷不具合

2017年10月01日 12時58分27秒 | クラウドクラス

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,各種Webシステムの開発・運用を行っております。

文書をブラウザで表示して,それを印刷すると罫線が欠けたり,思うような印刷ができないことが多くあります。
ブラウザの印刷機能は,ブラウザの種類によっては,表示と異なる印刷がされる場合があり,またページの概念がないため,画面上での見た目と幅やフォントが異なるような場合もあります。
システムによっては,印刷が重要なもの,印刷を想定せず情報の検索や画面での表示をメインにしたものがあります。
どのようにシステムを利用するのかをシステム仕様を検討する際に,考慮する必要があります。

よくあるご要望では,書籍等の紙媒体をデータベース化し,それを検索・画面表示,さらに当初の書籍のように印刷をしたいといったご要望です。
DTPを行った印刷レイアウトまでが必要なのか,自動組版による印刷が必要なのか,ブラウザにより簡易印刷できれば良いのかといったことを検討する必要があります。

株式会社コンフィックでは,多くの文書を取り扱った経験から,お客様のご用件や想定される用途をお伺いし,最適なシステムのご提案をいたします。
お気軽に株式会社コンフィックまでご連絡ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「印刷」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック http://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





多言語UIの切り替え

2017年09月20日 10時09分25秒 | クラウドクラス

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,Webシステムを中心としたシステム開発を行っております。

企業のWebサイトや製品のWebサイトなどは,多言語でのページ作成を行うことが増えてきたように感じます。
多言語でHPを作成する際,言語により情報が異なるケースがありますが,あまりお勧めはしておりません。
常に言語を切り替え可能なサイトが良いと考えています。

よくあるWebサイトで,日本語のページを見ていて,英語に切り替えると英語のトップページにリンクされているものがありますが,ページごとに言語を切り替え可能とすることで,英語のトップページから目的のページまで再度移動する必要がありません。
そのような配慮をすべきだと考えています。

翻訳の予算がない場合には,Google翻訳などの機能をWebサイトに付与するだけで,翻訳精度は落ちるかもしれませんが,多言語の切り替えサイトを容易に作成することが可能です。

株式会社コンフィックでは,お客様のご予算に応じて,最適なWebサイト構築をご提案いたします。
お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「言語」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック http://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





共同執筆環境

2017年09月12日 23時24分23秒 | クラウドクラス

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,文書作成のための各種ツールやシステムを開発・運用しています。

文書や書籍を共著する際には,その作業を分担しながら,ワープロソフトなどでバージョンを管理しているケースがほとんどだと思いますが,全体の執筆スケジュールや用語の統一などを図る必要もあり,とても大変な作業です。

クラウドサーバなどに共同の執筆とバージョン管理が可能なツールを構築し,共有することで,執筆者だけではなく,編集校正者も同時に作業を行うことが可能となり,全体スケジュールの短縮を図ることができます。
さらに執筆データは,汎用性のあるXML形式のデータにすることで,書籍などの印刷物はもちろん,Webサイト用,電子書籍用にデータを変換することも可能です。

株式会社コンフィックでは,文書作成から公開までを支援するツールを多く開発しています。
それらのツールを文書種類に応じて組み合わせて,お客様の文書作成のための統合システムを構築いたします。
文書作成でお困りのことがございましたら,お気軽に株式会社コンフィックまでご連絡ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「執筆」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック http://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





主契約と特約

2017年09月05日 15時33分17秒 | クラウドクラス

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,各種文書管理・作成支援のシステムを開発・運用しています。

法令や条例,契約書類などの条建て文書は,その文書構造が明確なため,XML文書化しやすい文書だと思います。
ですが,条建て文書を管理するとなると,それぞれの文書に応じた管理方法が必要となります。
例えば,保険約款などの場合には,保険商品の販売先(契約先)に応じて特約が異なります。
主契約+特約で企業向け〇〇保険などの一つの商品用の契約文書になるため,特約をうまく管理する必要があります。

〇〇主契約につけることができる特約,□□主契約につけることができる特約といった具合に,マトリクス表のように管理をする必要があります。
特約が改正される場合には,どの商品がその特約を用いてるのかの管理も必要です。

保険商品は,その契約者個人の方により特約の選択方法も異なることから,パーソナルな約款管理(契約管理)も必要になります。

特約をひとつの部品として管理し,そのバージョンの変化により影響のある文書を明示することを行わないと,大きなトラブルの原因にもなります。

文書を上手く管理し,データ活用する方法をご提案いたします。
文書に関してお困りのことがございましたら,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「部品化」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック http://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。