物騒なタイトルですが、料理の話題です(笑)
すこし前に「はなまる」で紹介されてたレシピ、「ナスの握りつぶし」。
調理方法が、「握りつぶす」ですよ!!
かつて、こんな調理方法の料理あったでしょうか!?
テレビの前で、目がテンになってしまいました(笑)
その発想がいたく気に入り、以来、時々作っています。
では、作り方♪
ナスを、縦にヘタのすぐ下まで十字に切り込みを入れ、内側に塩をもみ込む。
そして、手で力いっぱい、むぎゅ~xxxと握り潰す!!
あれば、青シソを切り込みにはさむ。
食べやすい大きさに切り、好みでしょう油をかけて食べる。

冗談みたいな調理法ですが、握りつぶした瞬間、アラ不思議。
あのスカスカしたかんじのナスの肉(?)が、
急に化学反応でも起こしたかのように、
じゅわわ~っとジューシーになるのです。びっくり。
もうひとつ、まえから自分でよく作ってる大胆料理が・・・。
「きゅうりのぶっ叩き」。
作り方は、冷やしたきゅうりを2~3等分にへし折る(笑)
ビニル袋に入れ、袋の上から瓶などでぶっ叩く!!
(私は、お酢の瓶で)
きゅうり全体にに亀裂が入ったら、
醤油・ごま油・砂糖を適量入れてもみ込む→出来上がり。
叩くことで、切るのよりも味がよく染込んで、美味しいのです。

両方とも、箸休めやおつまみなんかに最高です☆
握りつぶすとき、ぶっ叩くときは、
ぜひ憎らしい相手のことを考えてやるとよろしいかと・・・(笑)
「S」な方にもぴったり
すこし前に「はなまる」で紹介されてたレシピ、「ナスの握りつぶし」。
調理方法が、「握りつぶす」ですよ!!
かつて、こんな調理方法の料理あったでしょうか!?
テレビの前で、目がテンになってしまいました(笑)
その発想がいたく気に入り、以来、時々作っています。
では、作り方♪
ナスを、縦にヘタのすぐ下まで十字に切り込みを入れ、内側に塩をもみ込む。
そして、手で力いっぱい、むぎゅ~xxxと握り潰す!!
あれば、青シソを切り込みにはさむ。
食べやすい大きさに切り、好みでしょう油をかけて食べる。

冗談みたいな調理法ですが、握りつぶした瞬間、アラ不思議。
あのスカスカしたかんじのナスの肉(?)が、
急に化学反応でも起こしたかのように、
じゅわわ~っとジューシーになるのです。びっくり。
もうひとつ、まえから自分でよく作ってる大胆料理が・・・。
「きゅうりのぶっ叩き」。
作り方は、冷やしたきゅうりを2~3等分にへし折る(笑)
ビニル袋に入れ、袋の上から瓶などでぶっ叩く!!
(私は、お酢の瓶で)
きゅうり全体にに亀裂が入ったら、
醤油・ごま油・砂糖を適量入れてもみ込む→出来上がり。
叩くことで、切るのよりも味がよく染込んで、美味しいのです。

両方とも、箸休めやおつまみなんかに最高です☆
握りつぶすとき、ぶっ叩くときは、
ぜひ憎らしい相手のことを考えてやるとよろしいかと・・・(笑)
「S」な方にもぴったり
